最 近 読 ん だ 本 は じ め に たくさん読むほうではありませんが、ひまができると本を読みます。出張の車中と、よる、睡魔が訪れるまでの時間が、定常的な読書の時間です。 一つの本を、飽きもせずに、継続して読む、というほうではありません。いくつかの本を並行して、あの本、この本と読み進めます。ジャンルも散漫で、あれこれにわたります。 新刊で話題になっている本は、決して読みません。へそ曲りだからでしょう。作家の好みも片寄っています。そのうちに、わかってくるでしょう。 逃さず読む、というより、本を購入するのは、永井荷風を論じたものです。あまり多くなく、適当に付き合えます。 専門柄、注意を払っているのは、科学技術論です。かなり蔵書はありますが、ほとんど、つん読です。 哲学ディレッタントです。もっと狭くいえば、分析哲学フリークです。継続的に読んでいますが、かなり特殊な分野ですから、ここで紹介することはあまりないでしょう。 このホームページの別の項目からお分かりのように、東京ものと都市論に、凝っています。蔵書もかなりありますが、あまり読んでいません。これは老後の楽しみのために、とってあります。そのうちに紹介しましょう。 あとは、本当にまちまちです。我が家の書棚を見る人は、あまりの統一性のなさに、あきれることでしょう。 上記以外の、いくつかのキーワードは、 フェルメール、カメラと写真術、隠居、建築、地中海、 イタリア、藤沢周平、日本の政治問題、エロス、原子爆弾 酒、立花隆、道元、モーツアルト その他もろもろです。 |