05/2/6

フ ン ザ へ の 旅 19

ア ル テ ィ ッ ト 村 散 策

ア ル テ ィ ッ ト 砦

旅の8日目 10月22日(金)午前

 ドゥイカール村のビューポイントで、日の出を見た帰途、30分余り走って、フンザではいちばん古いアルティット村へ。1時間ばかり、村を歩く。

 遥かフンザ川からそびえ立つ崖の上に、四角い見張塔が見える。「あれは、元々は900年前に建てられたアルティット砦です。フンザ川を隔てたナガール藩王国に対しての防衛のために、築かれました。目下修復工事中で、中に入って見ることはできませんが、2、3年後には完成する予定ですから、また、見に来てください」と、サラさん。砦は何度かの改修を経てきたものだが、現存する姿は、すでに触れたが(「13.バルティット砦」参照)、フンザ藩王と結婚したバルティスタンの王女が伴ってきた職人が造ったものが基礎になっている。だからミニ・バルティット砦と呼ばれ、チィベット風の佇まいなのも、うなずける。見張塔のてっぺんに、木製の山羊が載っているのが見える。以前は剥製が飾られていたとか。フンザ藩王国の人々にとって、何か象徴的な意味があるのだろう。

 この辺り一帯では、アガー・カーン財団によって、古い文化財を再現する事業が行われている。道沿いには「AGA KHAN CULTURAL SERVICE PAKISTAN COMMUNITY BASED REHABILITATION OF HISTORIC SETTLEMENT AT ALTIT」と、その趣旨を書いた看板が立っている。なるほど。アルティット砦の復元事業も、その一環なのだと気づく。フンザを訪れる旅人たちの観光資源として、今後、利用されることになるのだろう。鄙びた村の経済活動を盛んにするために、観光客を誘う手段が整備される。それ自体は悪くはないが、現在の村の姿がいつまで維持されるのだろうと、ふと、心配にもなる。

 砦を囲む傾斜地に、段々になって石造りの住宅が見える。石を積み上げて築いた住宅は「クーン」と呼ばれ、藩王の住む砦を中心に、村落構成員全員が生活する集合住宅のようなものだ(上の写真の砦の裾部分に一部が見える)。一戸ごとの屋根部分はフラットな屋上となっていて、明かり取り窓と出入り口がある。屋上は、穀物や果実を乾燥させたりする作業場として使われるのが特徴だ。バルティット砦の周辺にも、同じ佇まいの住宅があるから、この地域独特のものだろう。

 砦の内部を見たり、見張塔に登って300メートルの落差がある直下のフンザ川を見下ろしたり、絶好といわれる眺望を楽しんだりは、閉鎖中だから次回のお楽しみということにして、周辺を散策する。

FarmerAltit.jpg (73205 バイト)
 山羊と牛をつれて、アルティットの村道をのどかに散歩する農夫

 紺碧の空にひときわ輝く雪を頂く高峰。谷間の村は、黄葉に彩られて、秋まっ盛りだ。棚田状に拡がっている畑には、冬に向かう現在、作物が植えられていないが、牛や山羊が草をはんでいる。女たちが色鮮やかなズボンを着て連れ立って歩いている。自分の身体よりはるかに大きな藁の束を背負って、農道を歩いていく農婦がいる。道の向こうから、牛と山羊をつれてのんびりと歩いてくる農夫がいる。山羊が先導し、牛が2頭ついてくる。犬をつれての散歩が、ここでは山羊や牛なのだ。フンザに来て以来、牛や山羊を大きな群で見たことがない。一つの農家あたり数頭程度の小規模な飼い方が、いかにもフンザらしい酪農のあり方のように見える。

 砦を取り巻く段丘状の集合住宅は、昔ながらの佇まいを残すが、そこかしこに大きなパラボラアンテナが見える。狭い農地の先に急峻な丘が迫っているが、その上にはコンクリート建ての近代的な建物が目立つ。いずれも、周囲の風景には似合わないので興ざめだ。コンクリートの建造物は、政府が建てた学校と病院だ。アガー・カーン財団の修復計画では、この醜い建物を別の場所に移し、もとあったポロ広場を、村民の集合場所として復興する予定だという。あるいは、このところ村の人々は、住みづらくなったクーン(昔ながらの集合住宅)を離れ、自分の農地の片隅に自宅を建てて住むように変わってきている。だが、クーンを住みよく改装して、戻ってもらおうともしている。アルティット村を、できるだけ元の姿に戻そうと考えているのは確かだが、それを観光資源にしようとしているのか、どうか。昔の暮らしを守ろうという考えと、カリマバードのように観光による繁栄を願って真似しようとの考えの間で、村民の意見は揺れているらしい。現状では、村民の大部分はかなり保守的で、観光客の出入りを好まない。ジープを降りたとき、サラさんから注意を受けたことを思いだす。私たちの散策が目立たないように、「女性にカメラを向けないようにしてください」と。生活環境の近代化には、複雑な現実が絡んでいるのだ。

 突然、祈りの言葉を唱う音楽が、スピーカーで鳴りわたる。その賑やかな大音声に、いささか驚く。今日がイスマーイーリ派の人にとっての記念日であることと関係するのだろうか。遥か高い崖の上に、音声を流しているイスラム教の建物が見える。

 早朝のドライブから始まって、穏やかな秋日和の村を歩き、フンザ滞在の最後を楽しむ。快晴のもと、周囲360度を取り囲む山々を飽かず見回しながら、「私たち、心がけがよかったねえ」と、昨日までの天候との違いに、感激する。この旅が、フンザに4泊する企画であったればこそだ。

 午前10時過ぎ、ホテル帰着。昼食後フンザを出発し、帰途につく。移動に備えパッキングした後、屋上に出て、ウルタルT・U峰を眺めながら、ゆっくりする。昨日まで「あの辺りにあるはず・・・」と、地図で確認しながらも、まともに見えなかった高嶺を今日は心いくまで眺められる。夫は、ホテル周辺で、最後まで撮影に余念がない。

戻る