07/6/21

ド イ ツ 旅 日 記 4

エ ー フ ァ 宅 に 招 か れ る

エーファの家の屋上テラスでシャンパンを楽しむ。近くにはエトリンゲンの教会の尖塔。遠くはカールスルーエ方面。左:ヒルダ、右:バーバラ。

4月14日(土) 後半

 カルフ訪問から、4時頃、やっと家に戻ると、留守番電話にヒルダの友人エーファからの伝言が入っていた。「6時から、パーティをしようと考えているのよ。ご都合はいかが?」 と。「どうする? ドライブで疲れたかしら?」「そんなことないわ。願ってもないチャンス。ぜひ・・・」 と、誘いに応じることにする。

 エーファ(Eva、英語ではEve、アダムとエバの「エバ」だ)と、昨日会ったバーバラは、ヒルダのハイスクール時代からの友人だ。といっても、ふたりとも一つか二つ学年が上らしい。ヒルダが彼女たちの妹と同期だった縁で、仲良しになったという。その3人に、私たちの計5人のパーティだ。ヒルダは「日本人が来たけれど、英語がわかるから・・・」と、英語が話せる友人に、私たちを招いてくれるよう声をかけていたのだ。この日のパーティは、こじんまりとして、気安い雰囲気だったが、驚きの連続だった。特に、エーファのエネルギーに圧倒された。彼女については後述する。

 エーファの家は、エトリンゲンの旧市街から北東へ登った丘の上にある。道がどん詰まりになって、Uターンできるように広くなっている場所に面して、門があり、そこから登り階段が続いている。階段に沿って、何層かのコンクリート建築があり、いちばん奥がエーファの自宅になっている。手前の建物は、建築家エーファの設計事務所だ。

 夕食用にカルフで買ってきたホワイト・アスパラガスを持っていくと、エーファも同じものを用意していた。遅れて現れたバーバラも、ホワイト・アスパラガスを持参した。期せずして、”ホワイト・アスパラガス・パーティ”になったのだ。「美味しいものを食べると、幸せになるわ。だれも考えることは、同じねえ・・・」と、アスパラガスの皮をむきながら、お喋りが続く。

 例年より3週間も早く春が本格化し、今年のホワイト・アスパラガスは、今が最高の食べどき。黒い森からライン流域にかけての砂地の畑が、アスパラガス栽培に適していて、この地方はホワイト・アスパラガスを食べるには最高の場所なのだ。じつに美味しいし、それにも増して、ホスピタリティ溢れる幸せなときを味わう。気の張らないパーティを、はじまりから存分に楽しんだ。エーファお手製のアスパラガス・ソース(ディップ)の作り方を覚え、ジャガイモのバター・ソテーをし、何種類ものハムやチーズが盛られ、デザートはイチゴのホイップ(甘味を抑えた、これもお手製で美味しい)をかけたもの。

 女性たちが料理を準備している間、夫は家の内外の写真を撮る。10数年来、アフリカで蒐集している民芸品や砂、岩石標本などが、丁寧な説明とともに、棚に整理されて飾られている。それに収まらないものが、家中に溢れている。「博物館の展示みたいね」。そんな感想を漏らすと、「そうなのよ。カールスルーエのミュージアムが、このコレクションに目を付けているの」と、エーファが言う。

エーファのアフリカ・コレクションの一部。民芸品、土器、石器、岩石、砂漠の砂などが整理され、収集年月日などをつけて展示されている。

 建築デザイナーの彼女が設計したユニークな家は、蒐集品のために建てたのではないかと、思えるほどだ。2階から延びた広いテラス(棟続きの事務所の屋上)には花壇があり、何種類ものアイリスの花が咲き、ハーブ類が茂っている。「建てたときに、しっかり防水加工をして、土を入れたの。下が設計事務所になっているなんて思えないでしょう」とエーファ。テラスにはパーティ用のテーブルや椅子が用意されている。広いテラスいっぱいに、敷地内に昔からある大木が枝を広げ、蔭をおとす。テラスからはエトリンゲンからカールスルーエに続く町を、何のさえぎるものもなく、はるか彼方の地平線まで眺めることができる。そこへ夕陽が沈んでいく。すばらしい場所、それを巧みに利用した設計に感心する。もう3,40年前に建てたものらしい。打ちっ放しのコンクリート建築が日本でも流行った。あのころの様式だ。自宅玄関に至るまでに、たくさんの階段を上った。「年をとったら、ちょっときついなあ」と、現実的な心配をしたが、丘の斜面を巧みに活かして、自然に溢れたこんな場所に住めるのがうらやましく思えた。【エーファの家のテラスで撮った夕暮れ時の画像がフォト・アルバム"Black Forest"の#7にある】

 テラスでのシャンパンから始まり、下に降りて部屋の外の庭園スペースで食事をしながら、ワイン・ボトルを傾ける。次第に闇が拡がっていく夜、いつまでも話が続く。”英語を話す人たち”と聞いていたけれど、興に乗ってくると、いつの間にかドイツ語になっている。ヒルダが通訳をすると、「おお、ごめんね」と、英語に戻る。”おもてなし”ということを考えさせる、楽しい夜だった。

 パーティから戻ると、改めてスピリッツを飲みながら、エーファの話になった。
少女時代、ヒルダたちは、よくエーファの家で遊んだ。「家の中には次々に扉があって、開けても、開けても、部屋があるので、面白かったわ」。その大きな家の写真を、エーファの家で見た。19世紀に建造された古い館だ。エーファの家は、代々この地方のお金持ちで、時代に先駆けて産業を開いたりして、羽振りがよかった。だがそのお屋敷は、事業の失敗などがあって人手に渡った。今でもエトリンゲン町の一角にあるという。

右:エーファ、左奥:バーバラ。これは別の日に撮った。

 「彼女は、行動的で、好奇心が強くて、すごいエネルギーのかたまりね。次々に話が続いても、話し足りないといった感じで・・・」「そうなの。彼女は、なんでも100%をこなそうと頑張る。たくさんの仕事をこなし、いろんなことに趣味を持ち、料理も得意。攻撃的に振る舞っているけれども、とても繊細なのよ・・・」。本職は建築家。趣味で写真家。サハラ砂漠での難民救済活動に従事。毎年、自分のジープに救済物資を満載してサハラに出かける。そこで写真を撮る。遺跡の発掘もする。ヒルダが企画して、ロングアイランドの図書館で写真展もした。もっぱらサハラ砂漠の写真を、とても印象的に撮っている。その写真から、夫は、野町和嘉のサハラの写真を思い出したという。この日の招待のお礼にと、野町の写真集「Camera Humana」(日本では「地球巡礼」とのタイトルで新潮社から出版されている。そのドイツ語版)をプレゼントすることを思いつき、早速、ドイツ・アマゾンで注文した。ヒルダがアカウントを持っている。後日それが届いたとき、エーファはとても喜んだ。私の持っている写真集の中で、これは最高だと。すでに野町のサハラの写真集は持っていたが、この写真集は、野町の集大成だ。この日の出会いのいい記念になった。

 エーファは、結婚しているが、夫とは別々に住んでいる。エーファとその夫のことは、またいずれこの旅日記に登場するときに話題にしよう。

戻る