08/2/12

ド イ ツ 旅 日 記 28

近 隣 の ハ イ キ ン グ ・ コ ー ス へ
Hiking at a neighboring village.

シュヴァンナー・ヴァルテのハイキング・コースからの眺め。
A view from the hiking course at Schwanner-Warte.

旅の22日目 5月3日(木)後半 近隣のハイキング・コースへ

 1時に、昼食。なんだか気が抜けて、お腹が空いていないし、いつもより時間も早い。冷蔵庫にあるものを出して、簡単に済ませる。

 さて、ヒルダは帰り、私たち2人の生活が始まる。ヒルダは、帰国前の3日ほどアーヘンの叔母さんを訪問したので、留守の私たちだけとなったことがあったが、今度は本番だ。あれこれのプランがあるけれども、「あんまり無理な遠出をせずに、滞在を楽しみましょう」という、方針にする。

 夫が言う。「手始めに、近いところに見つけたハイキングコースへ行ってみようか」「うん。いいわねえ」と、1時半頃、早速車で出かける。エッツェンロート(Etzenrot)から、隣の町、ランゲンシュタインバッハ(Langensteinbach)まではスーパーへ行くときのいつもの道。三叉路でいつもとは反対の方向へ右折し、南にあるイタースバッハ(Ittersbach)へ向かう。そこから東へ向かい、フェルトレンナッハ(Feldrennach)を経て、シュヴァーン(Schwann)へ行く。この辺りはシュトラウベンハルト(Straubenhardt)という地方(郡?)だ。そのシュヴァーンにあるのが、目的地シュヴァンナー・ヴァルテ(Schwanner Warte、シュヴァーンの展望台)だ。

ハイキング地点に至る途中のルートから。
A view on the local road to Ittersbach.

 地図を見ながらルートを辿るのは、私の役目だ。起伏のある丘や小川に沿う田舎道が続き、ときどき町や村が現れる。集落の中を貫くメインの道が曲者で、アレッという間に盲腸のように狭い通りが現れ、左折するか、右折なのか判断が求められる。それが、れっきとした目的地へのルートになっている。曲がる角を間違わないようにと、集落に入るたびに緊張し、街並みを眺めるゆとりはない。40分ほどで、目的地のシュヴァンナー・ヴァルテに到着。やれ、やれ。

 この辺りは、ハイキングに適する森や草原が広がって、それを目的にする人たちが宿泊するホテルがある。とても見晴らしがいい。このハイキング・コースを開設したウイルヘルム・ガングホルンの肖像が描かれた案内標が、ところどころに立っている。それを目印にルートを辿る。森の中に入るのが本来のコースらしいが、それを行くと、半日がかりのコースになる。私たちは野原から村落を経由するコースをとることにする。彼方まで見晴るかす原っぱに、カラスが群がっている。ドイツでは人間も大きいが、カラスも日本に比べて大きいから、面白い。ストックを両手に持って、せっせと歩いている人がいる。ヨーロッパで流行っているノリディック・ウォーキングだ。ブラブラ歩きの子ども連れ。私たちも、のんびりと歩く。牧草の野原が続くが、ところどころに耕作地があって、麦の穂が出始めている。(このページに載せた以外に、既掲載のフォトギャラリー”Black Forest: Nature, Towns and People" の写真3と4は、この場所で撮影したもの。ご覧ください。)

 1時間ほど歩いたら足が疲れ、「休憩にしよう」と、村落内の道に入り、ガイドブックに書いてあるカフェを目指したが、お休みの時間。コーヒーも飲めずガッカリ。再び野原の道に戻って、歩く。ケシの花が群生し、そよ風に揺れている。リンゴの白い花が咲き誇って、目に眩しい。木製のベンチを見つけ、しばし休憩する。

ハイキングのルートからの眺め。手前はシュヴァーン村。
A view on the route of hiking.

 4時過ぎに帰路につく。眺望の広がるポイントで車を停めたりしながら、30分で帰り着く。途中道を間違えて、往きとは異なる道にはいってしまったが、それがむしろ近道。シュピールベルクを通ったが、エッツェンロートの野原から見えている村だった。ヒルダの継母と妹が住んでいる村が、こんなに近くだ。継母は歯医者さんだったが、今は開業していない。ヒルダは「父親から遺産相続したリンゴ畑を放置している」と、嘆いていたし、私たちの滞在中はおろか、「彼らとは、ほとんど、交流はないのよ」と言っていたことを思い出した。

 ヒルダと一緒だと、食事や就寝などの1日の生活時間が遅い方に2時間ほどずれていた。いなくなった途端に、日本での私たちの生活リズムに戻り、6時に夕食。まだ、陽は高い。待ってましたとばかり、日本から持参したソーメンなど、和食を準備。やっぱり、ホッとしますね。

 8時に、村の教会の鐘が鳴り響くが、まだ、日没には間がある。この日もきれいな日没風景を眺め、メイティングし損なった雄鳥の未練がましいさえずりを聞いて、夜を迎える。

 9時30分、夫は早々とベッドに入り、たちまち、ライオンだか象だかを思わせるような、大きなイビキがすごい。隣室へ逃れて、読書。そろそろイビキが収まっているかなと、11時にベッドへ。だが、うるさくて寝られたものではない。ますます目が冴えてくる。ついに、「どうにかしてよ・・・」と身体を揺すると、「どうしたの?」。「イビキがすごい!」と叫んだら、やっと静かになる。お休みなさい。

 今日は、結婚48周年記念日だった。慌ただしくしていて、夜になってから気づいたが、そう言えば、今回のドイツ旅行は、その記念だったのだ。

戻る