08/2/10

ド イ ツ 旅 日 記 26

ヒ ル ダ 帰 国 前 日
The last day before Hildegard went back to the US.

ヒルダとの最後の晩餐をしたレストランで。
At the restaurant where we had the last dinner with Hildegard.


旅の21日目 5月2日(水) ヒルダ滞在の最後の日

 7時起床。いつもの1日が始まる。
 今日は、ヒルダがアメリカへ帰る前日で、朝から忙しい。朝食後、彼女は友人・知人に電話をかけ、私たちのことを話し、心配事が起こったときの相談に乗ってくれるようにと依頼したり、私たちが日本へ帰国するときに、空港まで利用するリムジンの予約の確認もしてくれたり、いざというときの連絡先の電話番号一覧表をメモしてくれたり。「大丈夫よ。迷惑にならないように気をつけて、なんとかするから・・・」と、恐縮しながら感謝する。

 ヒルダは、毎年2回、3、4週間ずつドイツへ戻ってくる。その度に、中学・高校時代からの友人と一緒に、食事をし、小旅行をし、観劇・コンサートを楽しみ、ドイツ滞在そのものを、アメリカ生活のリフレッシュ・タイムにしている。気持ちが通じてウマが合い、個性的で面白い友人との交流が、ヒルダの人生を実り多いものにしている。空間や時間を超えて、なんでも話せ、頼れる親しい友人に恵まれているのは、ヒルダのお人柄が育てた財産だ。それに、ヒルダの若いときを知る男性たちは、「彼女は一見控えめだが負けん気が強く、繊細な文学少女」のイメージを抱き、一目置いている節がみえる。「ヒルダをひとりで放ってはおけないよ」という気持ちがあるらしい。滞在中に、何度も、そんなことを感じた。私たちも、ヒルダがとても親切で、友人を大事にするし、ユーモアがある人だということは理解していたが、今回、少々きかん気だということを、発見したばかり。

 10時半に家を出て、エトリンゲンへ。ヒルダが税理士事務所(シュライバー宅)へ行っている間、町の中心、マルクト広場の市を覗く。ブラブラしながら、ホワイト・アスパラガスを買ったり、ギリシャ人の店(大きな車の側面をあげたもの)を覗いたり。オリーブ・オイル、チーズ、オリーブの実やナッツ類、マリネードした魚介類など。日本のママカリに似た小魚に興味を示すと、「美味しいよ。食べてごらん・・・」と、ニコニコ顔だ。香辛料の効いた酢の味が、サッパリしている。次々に味見をすすめられ、「こんなに食べて、はい、さよならじゃ悪いわ」と、最初の小魚を買う。よく見ると小さいイワシで、その後、アルコールによし、ご飯にもよしで、意外に重宝した。

エトリンゲンのマルクト広場のとても間口の広い売店。
A long street stall at the Marktplatz in Ettlingen

 帰りに、途中のスーパー・マーケットにも寄って、地元のワイン(赤2本、白1本)を購入。これで7ユーロにならないのだから、水並みだ。

 1時に帰宅。昼食は、マウルタッシェンのスープ。この辺りの郷土料理で、だいぶ馴染んだ。

 ヒルダへの感謝とさよならのディナーを、7時に予約したので、午後は各人の好きにして過ごす。ヒルダは、パッキングで忙しい。夫は、車に慣れるための運転練習をし、その後、写真を撮るために、近くを歩く。私は、PCに向かい、その後読書。

 レストラン「Gasthof Neurod」は、エッツェンロートから下って街道に出たところにある老舗だ。こちらに来て間もなく一度、ヒルダが案内してくれて夕食をした(旅日記5)。ヒルダが若い頃から有名で、「ご馳走を食べよう」というときには、ここに来たという。川を臨む落ち着いた席に案内され、ロウソクの灯火を眺めながら、”ヒルダと一緒の最後の晩餐”となった。この店では、英語を話すのは女主人だけで、他はドイツ語しか話せない。今日はその女主人はお休みだという。注文を取りにきたウエイターには、ヒルダが通訳して取り次ぐ。「地方を旅行すると、地元事情を知りたいときには、言葉がわからないのはもどかしいし、不便ね」と話す。明日からは、英語を頼りの生活になる。

 メニュー メインは、ヒルダが鴨のソテー、夫が鱒のグリル、私は白身魚のソテー。それぞれに、たっぷりの野菜の付け合わせ。

 食前酒で乾杯し、ワインを開け、心地よいひとときだった。ドイツの旅では、ヒルダの気配りと好意が、どんなに素晴らしかったか。忘れられない。特に、彼女は「日本人が来ているの。仲間に入れて・・・」と、友人に声をかけてくれた。そこで出会った人々は印象深く、予想外の思い出となったし、嬉しかった。単なる旅の滞在者ではなく、具体的な人間関係を通して、ドイツやドイツ人を知ることが出来たのだから・・・。何度も感謝の乾杯をしながら、別れのときがとうとうやって来たと、しんみりとなった。

 9時に帰宅。ヒルダはマリエッタの家へ、諸連絡のため出かける。その留守中に、アーヘン郊外に住んでいるヒルダの叔母さんから電話があり、きれいな英語で話すので大助かり。あの賑やかなドーリスからも電話がかかってきて、ついでに「さよなら」をする。帰宅したヒルダは、2人に電話をかけ、最後の最後まで忙しい。

 テレビで、フランス大統領に立候補している、サルコジとロイヤーの舌戦が放映されている。雇用・労働時間・年金など、具体的な政策を、時間をかけて論争している。日本のテレビでお馴染みの、「時間が来ましたから・・・」と、中途半端に終わるのとは違う。とことん、相手の考えに食いついていくのは、確とした政策を国民に伝える手段だろう。気がつくと、すでに、2時間も延々と討論している。「いつ終わるか、分からないわね」と、腰を上げたのは、11時40分を過ぎていた。

戻る