00/8/25

 音 声 記 録 の 奨 め

VoiceRec.JPG (93299 バイト)
音声記録のための機器一式。手前中央がボイスレコーダー、その左がメモリースティック

 最近ボイスレコーダーによる音声記録を重宝して使っているのでご紹介する。音声記録なんて、テープレコーダーの昔からあるではないか、何をいまさら、とおっしゃる方もいよう。何が今新しいかというと、音声録音を、ファイルとして、パソコンHD上に登録・保存し、管理できることである。

 テープレコーダーやCDでは、テープやカセット上に音声記録をする。カセットの箱に、内容のメモを書いておき、それらをきちんと管理しておけば、必要な音声録音をあとで参照できた。しかし、まめな管理は難しく、何がどこにあるやらわからない録音済みのカセットの山が残っているだけ、というのが普通だろう。

 いつの頃からか、ボイスレコーダーというのが使われだした。これは、ミニのカセットレコーダーであったりもしたが、まもなくICレコーダーが取って替わった。ここで、録音の仕方がディジタルに変わったのは、画期的だった。しかし録音時間は短く、録音したものの出口がなく、音声による備忘メモとして、忙しいビジネスマンに使われたに過ぎなかった。

 しかし、最近、何らかのメモリー素子にディジタル録音し、そのメモリー素子を介して、パソコンに録音結果を取り込めるように変わってきた。

 これに必要な機器は、1)ICレコーダー、2)メモリー素子、3)パソコン、4)音声ファイル管理ソフトである。
 私の場合1)SONYメモリースティックICレコーダーICD-MS1、2)メモリースティック(16MB)、3)VAIOノートパソコン、4)メモリースティックICレコーダー専用ソフトMemoryStickVoiceEditorである。この16MBのメモリーに約60分の録音ができる。ICレコーダーで録音したあと、メモリー素子を取り出し、パソコンに、PCカードリーダーへのアダプターを介して、取り込むことができる。

 音声エディターは、ディジカメなどの画像管理ソフトに似て、録音の種別に応じて名前を付けたフォルダー(日録だとか、業務関連メモだとか)に、一件一件の録音ごとに用件の名前をつけ、録音日時と録音時間は自動的に付加されて、記録・管理ができる。一覧性がよいため、どの録音を聞きたいかを容易に探し出して、即、再生することができる。この方式がいいのは、録音媒体を残さなくてもいいことである。すべてパソコンのHD上に見えない形で収まっている。録音の媒体(私の場合16MBのメモリースティック)を1個か2個持てば、それを繰り返し使用すれば、用が足りる。

 まもなく、この音声ファイルを、テキストファイルに自動変換するソフト(音声→テキスト変換ソフト、英語では、ディクテーションソフト)が出回るようになり、こうして、記録し、管理している音声ファイルを、読めるテキストとして取り出せるようになることを、私は期待している。現在すでに、マイクに向かってしゃべると、テキストの形でパソコン入力できるソフトが使われ始めている。まだ精度はそれほど高くないと聞くが、自分の声を学習させることにより、かなり目的を達成できると聞く。パソコンにファイルとして保存してある音声ファイルを、再生して、テキスト変換できるようになれば、私がせっせと音声記録しているものが、テキストでの記録あるいはメモとして、いずれ活用できるだろう。

 どんな風に音声記録を使っているかを紹介しよう。音声録音をするのは、車での通勤途上である。クリップつきの小型マイクを、サンバイザーにセットし、頭上に置く。ICレコーダーには、マイクが内蔵されているが、外付けマイクを使ったほうが音が明瞭に録音される。これで、片道4,50分、車を運転しながら、テーマを決めて、思いつくままにおしゃべりをする。たいていは、毎日の記録である。仕事のこと、プライベートのことは、別ファイルとなるよう記録する。途中で録音をいったん切ってから、再開するとそこからは、別ファイルとなる。このHPに書くことなども、まずアイデアをしゃべってみる。それを再生しながら、テキストを打ち込む(いわゆるテープ起こし)をやるわけではないが、録音したことで、アイデアがある程度明確な形になる。テキスト入力は別物になってしまうことが多いが、元のおしゃべりは、音声ファイルとして記録に残る。そんな形で、まだHPには載せていない素材はいっぱい溜まっている。

 また、いまHPで連載しつつある先ほどの外国旅行では、旅の途上のメモとして、また一日ごとのまとめとして、音声録音をした。まめにやれば、普通ならその場限りで忘れてしまう印象や細部の記録が音声メモとして残る。みやはまめにノートにメモする。私は、音声でメモを残す。それが旅の記録を書くベースになる。もっとも音声録音は、みやの書く旅行記には、あまり活用されていないが。音声録音のひとつの活用として、現場の音を残すことができることである。エアポートの案内の録音、立ち寄ったロシア正教会でのミサの録音などが、パソコンにファイルとして残っている。

 車での通勤途上だけでなく、出張時の新幹線の車中や、勤務中にアイデアが浮かんだら、短く要点をメモすることにも使っている。さすがに新幹線の車中で長い録音を延々と続けることは遠慮している。オフィスでも、長くしゃべりつづけたら、いったい誰と話しているのだろうと、いぶかしがられよう。

 この音声録音を使うやり方は、今の私の生活のスタイルにぴったりはまって、なかなか便利だなと思っている。もっとも、車での長い時間の通勤もなくなり、出張もなくなれば、いつでもPCに向かうことができるのだから、キーボードをたたくほうがいいということになろうか。その頃には、PCへの入力は、マイクに向かって音声で入力し、キーボードで修正するというようなスタイルになっているといいのだが。

 戻る