04/2/12 Mac導入体験記 1 な ぜ M a c ? わが家に Mac がやってきて3日になる。プレゼントされたのではない。けっこうな資金をつぎ込んで購入したのである。私にとっては、はじめての Mac である。Windows パソコンとは別の世界をつくっている Mac である。それを使いこなすことに、新鮮なチャレンジを感じている。たまにしかないことだが、新しい問題領域なり、技術なりを学びはじめるときの、ワクワクするような気持ちを感じている。新しい出会いといってもいい。そんな体験を、この年になっても、してみたいから、買い換えパソコンを Mac にしたともいえる。さあ、どうなるか。その経験談を書いてみようと思う。Mac を普通に使っておられる方には、笑われてしまうかもしれないが。 なぜ Mac にしたか。その一つの理由は、すでに書いてしまったように、もう一つの山に登る経験を、今一度やってみたかったからだが、本当は技術的な理由がある。デジカメの画像処理のレベルを、もう一段アップしてみたいからだ。 詳しいことは、当面はぶくが(いずれ書くことがあろうか)、デジカメで撮った写真を、もっとも良い条件で出力する方式に RAW というのがある。生(なま)という意味だ。デジカメのなかで、できるだけ加工していない生のデータをとりだして、あとはパソコンで処理する。これをフイルムの場合になぞらえて、デジタル現像という人もいる。フィルム写真の場合(モノクロ写真にかぎるが)、凝る人は自分で現像して、引き延ばしプリントをする。それと同じように、デジカメでも、自分で処理して、納得のいくプリントを得たい。かなり凝るほうなので、そこまでやってみたい気になった。 ところが、今使っているパソコンでやってみると、時間がかかるのである。とてもやる気になれない。性能不足である。内蔵メモリーを増やせば、とりあえずは対応できるのだが、それよりは、いっそもっと性能のいいパソコンに乗り換えよう、という気になった。 デジタル現像以外に、もう一つこだわっている問題がある。画像処理の時の色の取り扱いである。これは、カラーマネージメントと呼ばれる手法である。モニターで見た色合いが、そのままプリンとされてくるといいのだが、なかなかそうはいかない。現在通用している大部分のパソコンは、そのあたりは2の次になっているからだ。その点では、Macはしっかり対応している(らしい)。らしい、をつけたのは、まだ体験していないからである。 Mac はパソコン世界のマイノリティーである。5パーセント未満のシェアしかないという。普通パソコンというと、IBM が規格を決めた PC-AT 互換機に、Windows を載せたものである。パソコン本体や周辺機器は、どの会社のものを買ってもよい。ボードを買って手作りもできる。ただしパソコンを動かす基本ソフト(OS)は、マイクロソフト社の Windows である。これに対して、マックは、アップル・コンピューター社が、ハードもソフトもつくって販売している。パソコン界での特異な存在である。 Mac を好んで使う人は、かなり偏在している。デザイン、アート、音楽や、ビデオ編集、出版などの業界の人、そして自然科学の研究者などに多い。およそビジネス関係では、あまり使われない。世の大勢に順応せず、個性を尊重する人々に好まれている。少し変わり者といおうか。私もそちらのほうの仲間入りをしたい。これも理由の一つである。 私のパソコン歴は長く、私用だけでも、11台か12台を買い換えてきたが、今まで全部 Windows を使ってきた。理由は簡単である。最初の私用パソコンは、持ち運びのできるノート型を必要としたからである。その頃は、アップルからは、ノート型など出ていなかった。アップルが、使い物になるノート型を商品化したのはここ数年のことである。一度 Windows を使い始めると、それを使い続けないことには、蓄積したノウハウとデータが無駄になる。結局 Windows の世界にどっぷり浸かっていた。 それでも、マックの世界に魅力は感じていた。圧倒的な Windows パソコンの支配に抗して、コンセプトのはっきりした、個性的なパソコンを出し続けるアップルという会社を高く評価してきた。性能面でも引けをとっていなかった。 昨年6月、アップルは、最新鋭機として 「G5」 を世に出した。その CPU(コンピューターの中心となる演算素子)は、64 ビットで演算するという。一昔前のスーパーコンピューター並みである。その CPU は、なんと IBM がを作って供給している。OS も、Panther と称するMac OS X の 10.3 バージョンが出た。昨年夏頃から、Mac 関係の技術情報を、雑誌で追いはじめた。パソコン雑誌など、このところとんと縁がなくなっていたのだが。写真画像処理を行う PhotoShop というソフトは、Adobe という別の会社が出しているのだが、新しいバージョンを発表した。すべてのタイミングが揃って、Mac にせよ、との神の声のようなものが響いた。 そんな成り行きで、G5 と大書された大きな箱が、わが家に届くことになったのである。 |