03/5/16

ヴェトナム旅日記 22

ホ ー チ ミ ン 市 中 心 部 街 歩 き 

レロイ通りの街角。フランス統治時代の名残を残し、瀟洒な建物が多い。

3月27日(木)

 今日は、マジェスティック・ホテルを起点にして、足で歩ける範囲の街歩きを計画。ホテルは町の中心にあるので、都合がいい。主な通りを3角形につないで、歩くことにする。

 まず、ホテル前のサイゴン川に沿うトンドゥックタン通りを、西へ向かう。できれば川岸沿いに歩きたいので、ホテルの前から向こう側の公園へ、通りを横断する。信号はない。バイクと車の流れの中を、かまわず横切るしかない。交通は途切れることがないので、とにかく歩き出してみる。通りの真ん中に工事中の部分があり、それが安全地帯のようになっている。そこまで歩く。バイクがぶつかってこないかびくびくものだったが、ためらわずに夫についていく。案ずるより生むが易しだ。バイクは横断者を避けてひらりと交わしてくれる。何も見ずに、とにかく歩けば、道が開ける。「やっと、ヴェトナム人になったなあ・・・」と、喜ぶ。

 やっと渡った公園沿いを歩く。西欧の都市に負けないくらい、落ち着いたおもむきのある遊歩道だ。公園のベンチにはいつも人が座っている。何をするというわけでもなく、ぼんやり座って、川面を眺めている。サイゴン川沿いには、対岸へのフェリー乗り場や、遊覧ボートの乗り場が続いている。個人のボートに乗らないかと、しつこい勧誘があると聞いていたが、それは全くない。何か規制されているのだろう。手漕ぎボートも、小さなモーターボートも見かけない。右手に、ホーチミン市のビジネス街ともいえるグエンフエ通りを見るが、そのまま通り過ぎる。かつての日本大使館、いまの領事館や、新聞社などが支局を置いているのは、この通りだ。

 サイゴン川に流れ込む支流が間近に見える場所で、ホーチミン市を東西に貫くメインストリートのハムギー通りへ、右折する。右折するために、また通りを横断する必要があるが、ここには信号があって、普通に渡れる。横断できるといっても、右折・左折して来るバイクや車に対して、歩行者優先ということはない。むしろ歩行者は遠慮しながら、左折してくる車やバイクを避けて、歩く。「どけ、どけ・・・」と言わんばかりに迫ってくるバイクの、歩行者・非優先の交通状況には、最後まで戸惑い、しばしば、腹を立てる。

 ハムギー通りは広いだけで、格別なんということのない通りだ。小さな日常的な商品を扱う店が並んでいる。だが、数ブロック行くと、右へ入る道沿いに、旧市場(チョ・クー)がある。簡易建築の小さな店が並んでいる。果物、野菜、肉などの生鮮食料品、衣類、雑貨のもろもろの店が並んでいる。市場は、どこでも熱気むんむんだ。

 好奇心丸出しの私たち(特に夫。私は心臓がドキドキだ)は、およそ地元の人以外は歩かない、裏の狭い、狭い路地に入っていく。市場の建物に沿う表側の店の後ろでは、建物の壁を背に、男性たちがずらりと並んで、地面に座り込んで足を投げ出し、フォーを食べている。朝ご飯なのだろう。箱や籠が放り出されている店の裏側で、幅は2メートルもない。そんな場所に入り込んだのだから「ちょっと、失礼しますよ」と身を縮ませ、彼らの足を踏まないようにと注意しながら歩く。夫は、大きなカメラを二つも胸にぶら下げている。目立つから、逆に「変な人たち」といった目で、一斉に観察されてしまう。

ChoCu.jpg (48688 バイト)
チョ・クー市場の片隅で、ニワトリを売るおばさんと親密になった。その後、なくしてしまうメモ帳を、このころはしっかり持っていた。

 そんな場所で、ニワトリを売っているおばさんが、ニコニコ笑いながら、なにやらヴェトナム語で話しかけ、手ぶり身ぶりで「写真を撮りなさいよ」と、自分の座っている椅子をすすめる。実に人なつこい。言葉は分からないけれど、十分におばさんの好意が通じたから、喜んで「俄ニワトリ売り」になった気分で座る。そのうちに、おばさんは、親愛の情を示して私の背中に手をまわし、抱きつく。この市場の人たちは、ベンタインやチョロンの市場の人たちに比べ、観光客ずれしていない。カメラを向ければ、笑顔を見せるし、なにかと話しかけてくる。言葉がわかると、どんなにか面白いだろうと、残念だ。目の前の竹製の籠のニワトリは生きているけれど、足を縛られてつながれている。まもなく寿命を全うする運命だ。口を開けたり、目を閉じているニワトリを眺め「おー、おー。お前さんたち。人間様に美味しく食べてもらいなさいよ」と、呟く。でも、このおばさん、店の裏側でニワトリを売っているけれど、商売になるのかなあ?

 さらに、果物売り場や、野菜売り場を覗き、衣料品や雑貨類、電気屋が並ぶ通りへ。あまりに暑いので、夫は汗びっしょりになったので、ここで、Tシャツを購入する。この辺りは、観光客はあまり訪れないようで、地元の人たちで賑わっている。雑多な臭いが混じり合って、なんと表現しようか。おもわず、鼻を覆いたくなるが、これがヴェトナム人の生活そのものだと、我慢、我慢だ。

 再び、ハムギー通りへ戻り、西へ進む。突き当たりにベンタイン市場が見えてくる。ここは、ヴェトナムへ着いた翌日にツアーで見た場所だ。市場の前のロータリーの彼方には、茫漠かつ混沌とした広場というか通りが見えている。かつて鉄道のサイゴン駅があったところだが、いまは鉄道はここまで乗り入れていない。昔の駅のあった部分で再開発が進められている。そのあたりが、バスの発着場になっているため、いつも人が群れている。

 ロータリーで、右折してレロイ通りへ。道幅の広い、交通量の多い通りだ。横断し、この通りから少し入った店「Zakka」に寄る。質のよい絹布でアオザイやワンピース、ブラウスを仕立てている店だ。日本の女性雑誌に紹介されているので、ヴェトナムを訪れる若い女の子に、たいへんな人気だと、ガイドブックにも出ている。大勢の日本人を相手に、日本語を話す店員が、テキパキと商売をしている様子を、感心して眺める。アオザイを仕立てようかと、少々気持ちが動いたが、また後で来ることにする。アオザイは、ほっそりとしていないと、似合わない。

OldCityHall.jpg (72204 バイト)
かつてフランス統治時代の面影を残す、旧市役所、現在の人民委員会庁舎。

 グエンフエ通りとの交差点に出る。左の角にはレックスホテル。ドイモイ政策で最初に西側の資本が入って再開されたホテルだ。その先、グエンフエ通りの突き当たりに、かつてのサイゴン市庁舎、現在の人民委員会の建物が見える。フランス植民地時代の象徴といえる建物で、イタリア・ルネッサンス様式の装飾のきれいな建築だ。ヨーロッパでならともかく、ここアジアの土臭い風土の中では場違いな感じがする。きれいなままよく保存されていて、パステル・イェローの壁が日を浴びて輝いている。その前には、ホーチミンが子供を抱く大きな像がある。ゆっくり見たいが、あとでまた来るとして先を急ぐ。なにしろ暑い。ここに来るまでで、ばててしまった。早くホテルに戻りたい。レロイ通りをさらに行く。正面に国民劇場が見えてくる。左に、最初の日に泊まったコンチネンタルホテルが見える。右折してドンコイ通りに出る。ここはもう、お馴染みの通りだ。「靴を磨きましょう」「、ココナッツジュースはどう?」と、いろんなかけ声をかけてくる男女・子供たちをかき分けるようにして、ホテルへ向かう。やっとホテルに戻って、シャワーを浴び、生気を取り戻す。ツアーの間は、バスで涼む時間があったから、少々の暑さも平気だったが、1日中外を歩くのは、きちがい沙汰だと悟る。

 昼食はドンコイ通りの中ほどにある「ブロダード」へ。このカフェは、フランス時代からの古い店だ。グレアム・グリーンはじめ、世界中からの幾多の政治家やジャーナリスト、俳優たちが、束の間の休息を求めて、屯したという。壁には古い時代の写真がかかげられている。ヴェトナム戦争中には、情報交換の場所でもあったのだ。

 食後、ドンコイ通りの衣料品店や土産物屋を覗く。「GIA」という店に、少数民族の作ったベストがある。ちょっと気に入った色のベストがあり、買おうかと思ったが、背中の一部に、コールタールのような汚れがついている。若い女性店員は「洗えば取れる汚れです。安くします」と、勧める。「初めから汚れている品物ではねえ・・・」と、言いながら値段を聞くと、45ドルだという。「そんな高いのに、汚れているし。25ドルならね・・・」と、駆け引きをする。35ドルといい、30ドルまでにはなったが、それ以上はまけない。「じゃ、いらないわ」と、そのまま店を出る。

 ヴェトナム人との商取引は、どんな値段で手を打つかに、阿吽の呼吸がある。ツアー仲間には、傍で見ていても、驚くばかりの交渉術を持っている人がいた。私は、日本の価格を思い出し、引き合いに出し、「そんなに値切ったら可哀想だ」と、つい思ってしまうのだが、そこはゲームと割り切る術が、必要らしい。例えば、手作業の刺繍のテーブル・クロースを、売り手は「20ドルだ」と言う。それを最後には8ドルにして買う。日本で買えば、数千円はするだろう。そもそもの20ドルでさえ、日本で買えば半額くらいだろうから、せいぜい12〜3ドルならいいかと、思ってしまう。ヴェトナムには、「ものの値段は、あっても、ないに等しい」と、散々聞いたが、この商取引は馴染めない。

 さて、2日後、多少の未練があったので、店の前を歩いたときに、覗く。交渉した店員はいなかった。「前に来たときに、30ドルにするとまで言われたけれど、この汚れがあるのだから、25ドルにするなら買う」と話すと、あっさりと「それでいい」と、言う。代わりに30ドルを25ドルに値引きしたという書類に、サインさせられた。店のきまりがあるのだろう。色合いが素敵なので、普段着として、少々の汚れは気にならない。

 ドンコイ通りを歩いていると、アオザイを着た女性が、日本語のチラシを配っている。「ラッキー旅行会社」のオプショナル・ツアーの案内だ。5日間のホーチミン市滞在中、市内だけではなく、一日ツアーで、どこか近くへ出かけたいと思っていた。特にヴェトナム戦争中、解放軍が拠点にした「クチ・トンネル」には、現地旅行社のバス・ツアーがあったら出かけることを考えていた。チラシを手にホテルに戻り、検討することにする。

クチ・トンネル観光と少数民族観光公園へ出かけ、所要時間約7時間。1人昼食付きで35ドル。毎週火、木、土出発、とある。「このツアーを利用して出かけるのも、悪くなさそうだ」と、いう話になる。夕食に出かけるついでに、マジェスティック・ホテルのすぐ近くのショッピングモールにある「ラッキー旅行会社」へ、申し込みに行く。女性の責任者が「このツアーは希望者が少ないが、明日なら、できます」という。「明日は金曜日ですよ。チラシを見て、土曜日を希望していますが・・・」と、言うと、土曜日にはツアーはやらないそうだ。「じゃ、明日で・・・」と、簡単に決まった。明日の朝8時に、ホテルのロビーに迎えに来る約束をする。

夕食は、マジェスティック・ホテルから近いヴェトナム料理店「レモングラス」で食べる。白い建物の入り口は、幅が狭くてこじんまりしているが、入ると奥行きが深いし、シャンデリアの下がる天井が、やけに高い。クロスも白で、清潔な印象がいい。食事中ずっと、テーブルのすぐ傍にいる女性が、10弦のヴェトナム楽器を奏でている。ここでも、「五木の子守歌」や「北国の春」などの、BGMを楽しむ。ヴェトナムの弦の調べには、日本のメロディーが不思議と合う。

食後、ぶらぶらと散歩をして、ホテルへ戻る。明日は遠出をするので、早めにベッドにもぐり込む。と言っても、11時半を過ぎていた。おやすみなさい。

 

戻る