03/5/12 ヴェトナム旅日記 20 再 び サ イ ゴ ン へ
3月26日(水) グループ・ツアーとして、旅の最終日を迎える。北のハロン湾から、ハノイまでバス。そこから午後のフライトで、再び南のホーチミン市(サイゴン)へ飛ぶ。市内で夕食をしたあと、深夜発の成田行きに乗り、明日の早朝成田に着く。というスケジュールだ。私たちは、ホーチミン市での夕食のあと、ツアー一行から離れ、あと5日ほどを、そこで過ごす予定だ。 まず、バスで、ハロン湾からハノイへ向かう。途中、トイレ休憩で立ち寄った土産屋では、「お土産を買うなら、もう、ここしかないかしら?」 と言うご婦人方が多く、ゆっくりと時間をとる。旅に出ると、女性はほんとによく買い物をする。その意欲には、いささか呆れるのだが、ここでも然り。だが、こうした意欲があることは、、生きている証でもあろう。我が家では、どちらかというと、夫のほうが買い物に関心を示す。それも好奇心ゆえの買い物だ。私は購買欲がほとんどない。この土産物屋には、「地焼酎」が置いてあり、殿方連は、それを物色している。蛇のコブラの入ったもの、サソリの入ったものなどもある。ご婦人連は、衣類やお菓子の類を買いあさっている。 店の一角で、数人の言語障害の少女たちが、刺繍をしている。店の人が「自立のための作業です」と、話す。少女たちが作る手芸品が、店に並んでいるのだ。往きのトイレ休憩で立ち寄った場所も、戦争未亡人や障害者のための助産施設兼土産物屋だった。何人もの女性が、刺繍を懸命にしていたし、ミシンで服を縫っていた。彼女たちが作ったブラウスやパジャマ、袋物などが売られていた。自分の作ったものが、目の前で売れていくことが励みになるようだ。具体的な方法で、障害者や未亡人などに、自活の施策がとられている。「なるほどね」と、感心した。 夫は「なにか、この少女から買ってやりなさいよ。僕にずっとついてきて、写真も撮らせてくれたし、チップのつもりで・・・」と言う。傍には、ニコニコ顔の少女が控えている。夫は、こうした少女にはすぐに同情し、弱い。彼女の生活に役立つならと、手作りの小さな袋を買う。ヴェトナム土産のほとんどは、チップ代わりに買ったものだ。 ハノイから車で小1時間辺りの郊外は、目下、建設ラッシュだ。間口は4〜6メートル程度だが、1階あたりの天井がとても高く、4〜5メートルくらいある。狭い間口だけれども奥行きがある。煉瓦を積み、モルタルで覆い、3階か4階建てにする。のっぽビルだ。最上階の半分には、オープン・スペースが確保され、涼んだり、洗濯物を干したりするようになっている。すでに完成した建物には、そこにハンモックが吊されていたり、デッキチェアーが置かれたりしている。 中には、凝った造りのドーム状の丸い屋根があって、そんな家の窓は、とりわけ装飾的だ。壁は、黄色や空色、中にはピンクもある。廻りにある古くからの家々は、埃を被ってくすんでいるし、すっかり草臥れた感じだから、新しい明るい色彩の家は目立つ。 「今、新しく家を建てるのは、お金持ちでないとできません。政府や党の偉い人たちや、警察官ですね。商売で儲かっている人もいます。普通の人は、建てられませんね」と、解説がある。ハノイ郊外の田園風景とは場違いな建物を眺めながら、「天井が高いのは、フランスの影響だろうな」と、思う。かつての支配者がもたらした文化が、新しく支配や財力をもつ人たちの住まいに再現されている。こんなことを想像すると、誰が支配者であろうと、所詮、庶民には縁のない社会の棲み分けが存在しているのだと、勘ぐってしまう。 バスは、ホン川に沿う土手の道を走って、正午近くにハノイに到着。土手の下にあるレストラン「フォレスト」で、昼食をとる。夫は、ニッパヤシを葺いた店の佇まいを見ながら「なんとなくインドネシアを思い出すね」という。壁は竹のすだれで、暑い国に共通する建て方なのだ。 14時30分発の飛行機でホーチミンへ。またまた、猛暑の夏に戻る。ハノイとホーチミンの3月の気温差は、最低温度で6度C、最高温度は11度Cも違う。暑くて汗をかくと、それと同時に、どういうわけか、鼻水がたらたらと出る。フエから北のハノイやハロン湾に滞在していたときや、涼しい室内やバスの中では、なんともなかった。どう考えても、風邪の症状ではないから「鼻の汗だよ」と、夫に笑われる。以後、暑いホーチミンに滞在中は、可笑しいほど、鼻水に悩まされる。 空港から市内までの道路では、ちょうど下校や退勤の時間帯だったので、凄まじいバイクの列に巻き込まれる。バスの前方を眺めると、頭、頭、頭の渦だ。頭の持ち主が乗っているバイクは見えないのだから、如何に密集しているか。こんな場所で転んだりしたら、さぞ危険だろうと、余計な心配をする。 夕食までしばらく時間の余裕があったので、旅の初めに歩いたドンコイ通りで、自由時間となる。延泊するマジェスティック・ホテルに、いつチェックインをしようかと思案していたから、この自由時間は、私たちには、とても好都合だ。みんなをコンチネンタル・ホテル前で降ろしたバスは、マジェスティック・ホテルの前までスーツケースを運んでくれ、さらに、ラムさんがチェックインを手伝ってくれる。ラムさんの所属する旅行社にホテルの手配を頼んであったので、うまく予約が入っているか心配だったのだろうが、なにからなにまで、気配りの人だ。 さよならディナーは、ドンコイ通り近くの「ル・メコン」で。植民地の歴史を反映したフランス料理店で、洗練された味を堪能しながらの晩餐だ。旅の締めくくりには、申し分なしの美味。さらに、バンドの生演奏で「北国の春」などを聴きながらの食事だった。食後には、若い頃からの年期の入ったダンスを、Tさん夫妻がご披露。「ラ・コンパルシータ」など数曲のダンスを鑑賞する。 7時半、空港へ向かうツアー仲間と別れを惜しみ、レストラン前で見送る。ホテルへ戻り、部屋へ入る前に「スカイ・バー」へのぼり、くつろぐ。マジェスティック・ホテルの最上階は、半分が露天になっていて、さらにそこから登れるデッキが、1段、2段と設けられている。眼下にサイゴン川が流れ、その手前の岸沿いに公園が続く。公園とホテルとの間の河岸通りには、例のごとくバイクが群れている。サイゴン川にはクルーズ船や貨物船が往来する。対岸は、トウ・ドゥック郡だ。最近都市化したとはいえ、田園風景が拡がっている。ホーチミン市にもっとも近い郊外だ。ヴェトナム戦争時代、対岸は解放戦線の支配下にあり、砲弾がこのマジェクティック・ホテルの屋上に穴を開けたこともあるという。 |