03/03/15

ヴェトナムへの旅・出発まで 7

準 備 完 了 


 いつもながら、日常生活はアッという間の時間経過だ。これは我が夫婦の最大の悩みなのだが、水戸の観梅の季節で来客が続き、それに加えての旅の準備だから、いささかハイの状態だ。やりたいことがたくさんありすぎるのが問題だと、わかっている。そんな生活のせいか、とうとう、みやは、身体の方が拒否反応を起こしてしまった。胃腸が働かない。出発直前なのに痛い。しかし、体調を万全にして出かけたい。観念して2日間は大人しく休んだ。

 その間に、3月13日には、ツアーに添乗することになった冨野さんから、最後の連絡があった。この旅行を決める最初からなじみになった人だ。

 さらに14日、製薬会社に勤める次男からのメールを受信。「3月13日に、WHO(世界保健機構)がヴェトナムのハノイ・上海・香港で、新しい肺炎症状が流行し、何人かの死者が出たという緊急情報を出して、警告をしている」 という内容だ。原因は不明で、目下調査中とのこと。両親がヴェトナムに出かけるので、心配してのメールだった。出発前から余儀なく休養をしているのに、加えて、旅行中の健康管理には万全の注意をしなくてはと、肝に銘じる。

 15日、スーツケースにパッキング。夏支度だから軽い。「余裕だよ」と、軽口を叩きながらホッとする。それでも夫はカメラ器材が多くて、機内持ち込みの重量がずしりと重い。「これでは腰痛間違いなし」と、心配になる。

 懸念していたアメリカのイラク攻撃は、出発の17日までには始まらないだろう。世界中が、アメリカの動向に一喜一憂するのはおかしいし、戦争をしたがっている大国というのも、変だ。

 先日「イラクの小さな橋を渡って」(池澤夏樹・文、本橋成一・写真、光文社刊)を読んだ。どんな理由があろうとも、名もない人々の普通の暮らしが脅かされることは、あってはならない。サダム・フセインに問題があろうとも、そのためにイラクの人々の頭上に、爆弾を落としていいはずがない。この本を読みながら、「戦争反対」の強いメッセージを感じた。言葉としてはどこにも激しい表現はないが、平和を熱望する内容に共感した。

 ヴェトナム戦争が終わってから30年近く。アメリカが、とりわけブッシュ大統領が、歴史に学んでいないのだと、つくづく思いながら、旅の準備をしてきた。ひょんなきっかけでヴェトナムへの旅を決めてしまったが、こんな世界情勢の最中に、この国に初めて出かけるのも、ひょっとしたら。現代史を知る意義があると、考えている。

 これで、出発準備は完了。

戻る