02/6/26 マッターホルン展望ハイキング
スイスに来て、一生分の山歩き(と呼べるものなら、ですが)をしています。おかげで、腰はギクギク、膝はガクガクです。でも懲りずに、今日も出かけました。これで、もう最後でしょう。明日は休養。そして明後日は移動準備です。 今日は、ツェルマットの東側の小高い丘に登りました。2300mの高さのスネガまで、地下に設置されたケーブルカーが連れて行ってくれます。これは環境配慮なのでしょうか。積雪対策なのでしょうか。地下に造られています。ツェルマットは、北から南の奥のマッターホルンへ向かって切れ込んだ、V字谷のどん詰まりにありますが、その東側、マッターホルンに向かって左側の丘に登りますと、ツェルマットから眺め上げたのとは違う、形の整ったマッターホルンの姿を見ることができます。またV字谷の西側のヴァイスホルンなどの山並みも見えます。 スネガからトゥフテルンというところまで、まず1時間くらいマッターホルンから遠ざかる方向へ歩きました。ここは、マッターホルンの容姿がもっとも良いといわれている展望地点です。どうでしょうか。次にそこでとったマッターホルンとツェルマットの町の遠望をお見せします。 ツェルマットで見上げると、いつも前景に入る三角山に邪魔されることなく、マッターホルンの鋭い姿を見ることができます。また後ろに控える、なだらかな部分もそれなりに、いい形をしています。マッターホルンの載っかっている台地の姿も、全景を見せていて、なるほど、こういう場所にマッターホルンがあるのだと分かります。その手前にツェルマットの町が見えていますね、どんな位置関係にツェルマットがあるのかが、よく分かっていただけるでしょう。町のほぼ全体が見えています。私たちが滞在しているのは、画面に見える町のいちばん左端あたりです。町の中心(画面の下、右端)からは外れていますが、マッターホルンの眺望の良いところです。 トゥフテルンからの、この眺望を堪能した後、もう一度歩きの出発点(この画面でいえば左方向)まで戻り、今度はツェルマットの町に向かって、ゆっくり下るハイキングコースを歩きました。 小さな湖があったり、最初の画像に掲げた牧場があったり、楽しめるコースでした。その画像にも少し見ていますが、古い放牧小屋が点在しています。いつか紹介した、石葺き・ネズミ返し付きのログハウスです。ツェルマットではじめて放牧の牛を見ました。町はともかく、高い場所の牧草地では、細々と昔の生活が残っているようです。少しホッとしました。牧歌的な場所にある小さな教会堂では、幼児の洗礼式が行われていました。 このフィンデルンという集落のレストランで遅い昼食をし、自家製のチーズやソーセージを賞味しました。ハイキングコースの途上に、町にあっても引けをとらないようなレストランがあり、格別高い代金を取るのでもない、そういう姿に改めて感心しました。 さて、これで、ツェルマットでの観光は、終わります。土曜日にジュネーブに移動し、2泊して、帰途につきます。 |