02/6/17 クライン・マッターホルンからの展望 この写真はまるで絵に描いたようでしょう。3883mの高さから私が撮ったものなのです。2枚をいいかげんにつなぎ合わせています。いちばん右に見える鋭い峯が、マッターホルンです。東南の方向から眺めると、こんな姿なのですね。写真でよく見る、そして昨日の便りに載せた、ツェルマットから見た、東壁と北壁を二分した姿とはずいぶん違います。イタリア領側の南壁を主としてみています。その先にずっと4千メートル級の峯々が連なっています。ツェルマットから見るとマッターホルンだけが、奇怪で巨大な岩の柱のようにそそり立っていますが、高いところに登って撮った、この写真で見ると、一番近く大きく見えることを割り引くと、たくさんの峯のひとつに過ぎませんね。左下に見えている山小屋あたりがイタリアとの国境で、中央下、やや左寄りに見えているのは、イタリア側からマッターホルンにアプローチする基地の村です。左端から5分の1くらいのところに見えている白い山が、モンブランで、これはフランス領に属します。その右肩に黒く見えているのが、グランドジョラスです。肉眼ではもっとはっきり見えます。直線距離で何百キロか離れていると思いますが、今日はよく晴れ、空気が澄んでいて、遠くまでよく見えました。 今日は、ツェルマットからロープウェイを4回乗り継ぎ、クライン・マッターホルンと呼ばれる山の頂上へ行きました。山といっても、マッターホルンとその東隣の山ブライトホーンをつなぐ尾根に、乱杭歯のように突出している岩山です。その頂上にロープウエイを架けてしまう。このスイスの観光設備への投資には、先日のアイガーを穿ってユングフラウ直下へ行くヨッホ鉄道と並べて、改めて感心しました。そのお陰で、われわれのような山の素人が、こんな地点に立つことができます。われわれはまだまともな格好をしていましたが、普通のドレスを着て、街歩きの洒落た靴を履いたご婦人が、愛犬を鎖でひいて、同じ場所に立っていたことから、いかに簡単にここまで行けるかわかっていただけるでしょう。 次の写真は、もっとひどいつなぎ方ですが、北側のパノラマです。上の写真は、言い忘れました、西から少し南の方にかけてのパノラマです。今度の写真は、同じ場所ではなく、一段下がった展望台からのものです。ここまで下がらないと、ツェルマットが見えません。ツェルマットの地理的な位置をお見せするために、この写真を選びました。真ん中がそれです。見事なV字谷ですね。前いたグリンデルヴァルトが広いU字谷であったのと比べると、その狭いことがわかります。右側がドーム(4545m)を含むヴァリスの山で、この山の連なりの向こう側の谷が、サースフェーという有数の観光基地です。写真の左にもヴァイスホルンをはじめとする。4千メートル級の山が連なっています。この写真の少し左にマッターホルンをはじめとする最初の写真の山々が連なっていると想像して、パノラマをごらんになってください。一段上の展望台からは、この山並みの向こうに、先週まで滞在し、展望を楽しんだベルナーオーバーランドの山々、特にユングフラウが望めました。 スケールの大きな展望を楽しめた点で、今日快晴を逃すまいと、このクライン・マッターホルンへ出かけたのは、良かったです。こんな眺望を見ることができるのは、かなりラッキーだった思います。それはそれで有り難いのですが、こう毎日快晴が続いては体がもたないと、うれしい悲鳴をあげています。疲れなのか、乾燥のせいか、喉の風邪をひいてしまいました。少し養生しようと思っています。みやは、マッターホルンが夕陽をあびている姿が窓から見えている時間に、今日はあまりの刺激に疲れたと、ベッドへ行きました。 |