02/6/8

スイス便り 10

山登りでなく、山降りなら楽々か

 到着直後とうって変わって、このところ天気はぐずつき気味です。雲は低く流れています。それを庭で、ずっと眺め続けています。アイガー、シュレックホルンそしてヴェッターホルンと横一線に、高さ3千メートルの絶壁が並んでいます。この壁は、この地域のアルプス連山の、いわば北限をはっきりと画しています。北西から南東へと流れるらしい雲の塊は、虚空を流れてきて、その峨々たる壁にぶつかり、そこで停留します。こういう日には、空はなかなか晴れません。

 グリンデルヴァルトで、休暇をどう過ごすか。出かけるのにおすすめのスポットがリストアップされています。それを仔細に検討してみて気がつくのは、山は眺めるためのものであって、登るためのものではないらしい、ということです。もちろん、専門のクライマーは高度のテクニックを使って登るのでしょう。しかし大部分の人にとっては、山はそれ自体にとりついて、その頂上に登るためのものではなく、遠く離れて、その美しい姿を、愛でるためのもののようです。

 ですから、出かけるべきスポットは、周辺の小高い丘というか、せいぜい2千メートルクラスの山の、眺望絶好の地点であります(唯一の例外は、アイガーを穿ち、ユングフラウの頂上直下、標高3454mのユングフラウヨッホへ行っている鉄道でしょうか)。そして、そこへは、ケーブルカーなり、ロープウエイが通じています。頂上には、広いテラスデッキが広がり、レストランがあり、ちゃんとした料理を供します。ロープウェイで登り、そこで食事をしながら山を眺め、また乗り物で下りてくればいいのです。あるいは、なだらかなハイキングコースを、眺めを楽しみながら下ってくればいいのです。こういう設備が、じつによく整備されていて感心します。これは、冬季のスキー用リフトとして発達したものなのかもしれません。

 日本ではどうでしょうか、私たちは、あまり経験がないのですが、山へ行くとなれば、やはり相当の登りを覚悟し、体力に自信のある人しか、いけないのではないでしょうか。

 さて、昨日は、午後になって、多少天気が安定してきました。雲は2千メートル辺りに、たれ込めていますが、その下はクリアです。そこで千4百メートルにある展望台にロープウエイで登りました。山荘の真正面に、行き来しているのがいつも見えていました。グリンデルヴァルトの谷底から向かいのマッテンベルクの中腹にロープがかかっています。なかなかスリリングな乗り物でした。

 登ってやって来たところは、フィングステックという場所です。そこからグリンデルヴァルト村全体が見下ろせます。近いので、自分らの泊まっている、山荘が、どこか見つけることができます。あそこが駅だ、おそこに教会が見える、と眺めを楽しみました。

 フィングステック(1391m)からのグリンデルヴァルト村の眺め。画面中央、建物が密集したあたりが、駅とメインストリート。私たちがいる山荘は、画面右半分のちょうど真ん中あたり。雲に隠れているのは、北側の、低いといっても2千メートルクラスの山々。

 ちょっと冒険をしてみました。絶壁を伝わって、細い道が延びています。そこをずっと行けば、下グリンデルヴァルト氷河の上までいけるそうです。しばらく歩いてみました。上を見上げれば、絶壁、下を見下ろせば千丈の谷という、道が続きます。おまけに、前夜来降った雨と雪解けの水が、随所で滝となって絶壁を流れ降り、ハイカーたちの頭から降り注いでいます。2人とも高所恐怖症ですから、すぐにギブアップです。分かれ道があったのを幸い、下る方向に折れました。ここからの道も、結構大変でした。ガレ場あり、沢渡りありで、一歩、一歩踏みしめながら、下りました。道しるべには40分とあったコースに、2時間はかかりました。

 山登りは楽でないが、山降りも、コースによっては、楽ではないことを体験しました。

 今日(6月8日、土曜日)で、グリンデルヴァルトへ来て、ちょうど一週間になりました。今日は雨。食料品などの買い物デーとしました。町の中心部にあるCOOP(スイスではスーパーといえば生協です)へ、からのリュックを背負って出かけ、あと一週間分の、食糧と、ワイン、ビールなどを仕入れてきました。

戻る