02/6/2

スイス便り 5

山 荘 か ら 山 を 眺 め る 一 日

 グリンデルヴァルトにきて、山荘に入り、そこからの眺めに圧倒されて、ここにいるだけでいい、という気持ちになりました。セコセコ出歩かなくても、ここから山を十分に眺められるじゃあないか。疲れもたまってきたし、日曜日は人出も多かろう。そんなことで、ひがな一日山を眺めて過ごしました。グリンデルヴァルト村の中心部の散策をかねて、昼食には出たのでしたが。

 そんなわけで、この山荘からの眺めを紹介します。部屋の南側にベランダがあり、それが庭につながっています。そこからの写真です。おおまかに言って、南に向かって立つと、4っつの山が見えます。それを順に西から紹介しましょう。いちばん西が、アイガー(3970m)です。上の写真の右側半分に見える山です。有名なアイガー北壁はその右側の部分ですが、これをかなり斜めから見ていることになります。この北壁の初登頂に成功したのは日本人の槙さんだったでしょうか。彼が登った北東稜が稜線として見えています。アイガーの東壁(上記写真で、アイガーの左側の壁)は、削ぎ落としたよう切り立っています。これは、本当に間近に見えます。北壁の内部の岩をくり抜き、ユングフラウ・ヨッホに登る登山鉄道が走っているのですが、その停車駅のひとつは、北壁のかなり上の方の、ごく際にあって、駅には窓が開いていて、外を眺めることができるそうですが、その駅の光が、逆に夜には、星のように、真っ暗な北壁の中に輝いています。

 さてその次の山は、白い雪に覆われ、本当にアルプスの高山の趣のあるとがった山頂を見せています。上記写真の左側の白い山です。これは、フィーシャーホルン(4048m)です。ふたつの峯が見えています。右が主峰ですですが、左の方が鋭いホルンを見せています。アイガーからユングフラウにかけての連山の裏手にある山で、グリンデルヴァルトの駅近くになると、ほぼ隠れて見えなくなるのですが、山荘からは、次の山との狭間に、ちょうど真正面に見えています。そこから大きな氷河が流れ出しているさまがよく見えます(上の写真では詳細は見えませんが)。これが下グリンデルヴァルト氷河です。この百年で1キロメートルも後退したそうで、以前はもっとグリンデルヴァルト近くに迫っていたのでしょう。それでも、薄汚く汚れている氷河の末端を、双眼鏡で見ることが出来ます。さて次の写真を見てください。

 これが、冒頭の写真(昨日は「暴騰」になっていました。変換ミスを見逃して、ごめんなさい)の左につながるというふうにみてください。これは、メッテンベルク(3105m)です。この先に連なるシュレックホルン(4078m)の前山ですが、グリンデルヴァルトの東側に迫っていて、山荘からは、もっとも大きく、間近に見えます。この山の中腹に、ロープウェイが行っていて、そこから画面右手に回れば、下グリンデルヴァルト氷河の上にまで行けるそうです。その次につながる写真へ行きましょう。

 右手は、2つ目の写真で紹介したメッテンベルクですね。その先がヴェッターホルン(3692m)です。山荘の庭に出て、かなり左手を見ると、このように見えています。写真の左手にお隣の山荘が写っています。私たちのいるのも同じような建物(シャレー造り)です。その一階の半分を借りています。ベランダがあり、庭に出られる様子が、この写真で分かるでしょう。そのベランダのテーブルで、朝食も夕食も食べました。

 さて、今日は、居ながらの眺望を紹介しました。毎日いい天気が続き、ここでも、朝は12,3度。昼は24,5度になります。とても暑いです。もっと涼しい天気を予想してきたので、意外でした。

戻る