スペイン旅行記 2

 

第1章 スペインへ

(1)スペインを支える3本の川

 旅の日程表を手に、地図を広げる。東に地中海、南のジブラルタル海峡を経て西に大西洋、北がカンブリア海と、3方が海に囲まれているのがイベリア半島だ。北はピレネー山脈によってヨーロッパ大陸に繋がっている。大西洋沿岸の部分は、細く長く兄弟分にあたるポルトガルが占めているが、イベリア半島の大半はスペインだ。

 内陸に目をやると、5本の川が横たわっているが、旅で巡る地域に関わるのは次の3本だ。

 まず、タホ川が西に向かって流れている。首都マドリードの東に多くの源流を持ち、セゴビア・アビラ・マドリード・トレドなど、カスティーリア地方を潤して下り、やがて隣国のポルトガルを抜けて、リスボンで大西洋に至る。スペインの旅は、タホ川にゆかりの地カスティーリア地方から始まる。

 2本目は、乾燥の厳しいアンダルシア地方の水瓶の役割を果たしている、グアダルキビール川だ。コルドバ・セビリア・グラナダと、イスラム文化の栄華を残す地方を流れて、ジブラルタル海峡の西方の海に注いでいる。旅の半ばに、トレドから南下して訪れる地方だ。

 3番目がエブロ川で、ピレネー山脈に多くの源流を持つ広域河川だ。アストゥリアス・バスク・ナバラ・アラゴン・カタルーニァの各地方にまたがって流れ、地中海に流れこむ。この辺りは適度の湿気があり、農業国のスペインでは、乾燥の激しい南に比べると、人々の暮らしが安定している。バルセロナは、このエブロ川とピレネー山脈、地中海に抱かれるような格好の都市で、旅の最後に滞在する。

 ピレネー山脈はフランスとの国境だが、アネト山を初め標高の高い山々が連なっている。山岳地帯の多いスペインのなかでも難所で、自然の砦の役を果たす。ナポレオン1世がスペイン征服後も、スペイン国民の抵抗に手を焼いたし、フランコ将軍への抵抗も、こうした山岳地帯でおこなわれた。

 以上の三つの川の他に、ドウェロ川とグアディアナ川を加えた5本の川の恩恵で、スペインの歴史は彩られている。今回の旅は、上記の川を土台にした土地を巡るのだから、期せずして、スペインの歴史を訪ねることになろう。

(2)長い1日

 成田空港からの旅は、このところ前泊することにしている。水戸の自宅から空港までは、車でおよそ2時間。旅立ちの日に自宅を出ることは可能だが、慌ただしい思いをしたくないし、ドライブの疲れを引きずったままで旅を始めたくない。それに、ホテルに泊まれば、2週間までは車の無料駐車ができる。荷物の移動も楽だ。そんなわけで、3月14日の午後に自宅を出、旅は始まった。

 3月15日(金)朝、ゆっくりと朝食を終え、グレ電でメールをチェックする。メル友の沙羅さんが帰国されたと知り、「私たちと入れ替わりだね」と話す。今回の旅では、夫は、なんとか日本とのメールの送受信をしたいと、あれこれ研究している。さて、スペインからはどんな具合になりますやら・・・。

 10時半、団体受付のカウンターに行く。同じツアーのバッジをつけた人がいる。総勢14名。5組の熟年夫婦と、20歳代の若い姉妹、30歳代のリフレッシュ休暇の女性2人連れだ。添乗員は大橋直美さん。お仲間になるのでよろしくと挨拶するが、まだぎこちない。

 利用するアリタリア航空便は、日本航空との共同運行便で満席。テロの影響で落ち込んでいた外国旅行は、やっと持ち直してきたようだ。もっとも、荷物のチェックは厳しかった。預ける荷物も機内持ち込みの荷物も、全部開いて点検された。特に夫は、カメラやパソコンなどの電気機器を多く持っている。それに髭も生やしているもんね。

 「離陸機が混み合っていますので、順番待ちをしております」というアナウンスがあって、予定より30分遅れで離陸。朝から雨が激しく降っていたが、変わらず。雨中の旅の始まりとなる。

 ミラノのマルペンサ空港で、およそ2時間のトランジット。空港に向かって下降し始める頃、夕陽に映えるアルプスの山々が見えた。山並みの深い雪がキラキラ輝いて、神秘の世界に感激。「スイス旅行の予備知識になるね」と、眺める。

 成田空港を飛び立つとき、出入国カードは、昨年7月から廃止されたことを知った。マルペンサ空港に降り立つと、シェンゲン協定(注)が施行されて、ヨーロッパの国々への入国手続きは、最初に降り立った空港でおこなうことを知らされ、「Domestic Shengen Gates」へ向かう。ミラノで済ませればスペインではしなくていいのだから、便利になったものだ。外国旅行に伴う諸手続きも、だんだん簡素化しているのだ。

 マルペンサ空港からの飛行機は、定員が133〜163名のMD80。片側2人ずつで小さい。乗り継ぎの団体が到着していないので、ここでも離陸が30分遅れとなる。

 水平飛行になってまもなく食事のサービスが始まったが、全員がスチュワードなのに気づいた。日本では、空飛ぶ花としてスチュワーデスがなにかと話題になるが、仕事の様子を観察していると、花なんていう生やさしいものではない。かなりきつい重労働だ。男ばかりの客室乗務員構成を見て、夫は「スペインは,よほど男社会なんだろうか。それとも男性失業者救済のための、職場確保なんじゃないかな」と言う。スペインではまだ、男は外で、女は家で働くという意識が強いそうだから、さもありなんと思っていたら、スチュワーデスが1人いた。ビジネスクラスを担当しているのに、あとで気づいた。

 私たちが座った席は、食事サービスをする台所の傍だ。サービスがひととおり終わると、暇になったスチュワードが数人たむろして、おしゃべりをしているが、なんとも賑やかなこと。身ぶり、手ぶり激しく、鳥がさえずるような会話が飛び交っている。やがて、スチュワードの1人がブランデーの小瓶を手に、私たちのグループの若い女性に「飲みませんか」と、話しかけ、たどたどしい英語の応答を楽しんでいる。スペシャルサービスだ。こういうことを平気でやるのが、ラテン系の男性の典型なのだろうか。女性とみれば、血が騒ぐといった感じだ。

 2時間余の飛行で、マドリードのバラハス国際空港に降り立つ。ここも雨。
 さらにバスに揺られて20分ばかり。マドーリードのホテル「コンフォルテル・スイート」にチェックインしたのは、夜半近かった。日本とスペインの時差は8時間だから、長い1日となった。お疲れさま。

(注)シェンゲン協定加盟国は次の通り。これらの国への出入国やVAT(消費税)の払い戻しなどについては、ひとつの国であるかのように扱われる。
 フランス・イタリア・スペイン・ポルトガル・ドイツ・オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・オーストリア・ギリシャ

 

戻る