08/4/5

ラ イ ン 旅 日 記 1

プ ロ ロ ー グ

 ちょうど1年前。ライン河近くのドイツの村、エッツェンロートの友人宅に、1ヶ月間滞在した。萌え出ずる新芽に溢れていた樹木。競い合って咲き誇っていた花々。美味に笑みがこぼれた、この地方特産のホワイト・アスパラガス。若葉の季節を、存分に堪能した旅だった。

 一方、ドイツとフランスの国境を悠然と流れるライン河の岸辺に立ち、この地域の政治や経済・文化の歴史を思った。オーストリア(ハプスブルク家)とフランス(ブルボン家)に連なる王侯貴族が、ライン河の利権を巡って、複雑な政治の駆け引きを展開した。普仏戦争(1870〜71)や第一次(1914〜18)・第二次(1939〜45)の両世界大戦などもあった。これらのライン河を挟んだドイツ・フランス間の幾多の戦いの結果、国境は何度も書き換えられた。あるいは、ライン河の海運の冨が、各時代の文化の証になった。大聖堂や修道院、王侯君主の城郭、大商人の館などが建造され、今もなお、中世の佇まいを漂わせ、ライン河流域の歴史を物語って、興味が尽きない。

 こうして、ドイツの知人宅の滞在で経験した旅の印象は、かつてなく大きかった。それをこのHPに「ドイツ旅日記」として書き続けた(全33回分の掲載を完了したのは、つい先ほど、08年3月のことだった)。

 暑い夏を乗り切り、秋が深まった。次の海外旅行でどこへ行こうか。そろそろ決める時期になっていた。ずっと毎年2回か3回、出かけてきている。ドイツへの旅は、長期にわたる旅だったので、07年のうちにもう一度出かける気はなかった。しかし08年の春に向けて、旅心はそろそろうずき始めていた。その頃になっても、しばしば、春の旅が話題になっていた。「ドイツの旅はよかったなあ。できたら、ライン河を辿る旅もいいね・・・。」と。だが、あくまでも夢を語っているに過ぎなかった。

 そんな折、全くよいタイミングで、馴染みの旅行社からの、新しい企画のパンフレットが届いた。「大ラインを辿る船旅」を基本にして、その前後にいくつかのオプションのツアーを組んでいる。それらを選べば、基本を拡張したもう少し大きな旅にすることができる。ヨーロッパへの往復は、時間がかかる。最近は、体力的にその時間が辛くなっている。出かけるからには、長期の旅がいい。夫婦して「ライン河の旅をしたい」という、胸の内に住む虫が騒いだのを、見逃す訳にはいかない。

 それからは、とんとん拍子に、話は進んだ。2007年11月5日。早速、旅行社に、「前泊付きでラインの船旅コースを希望する」という、仮の申込みをした。まだ、旅が催行されるか否か、不明だった。

 年末に、ライン・クルーズの催行が決まったと、知らせがあった。その頃には「後泊のツアーも付け加えたらどうだろう、そして、ついでにストラスプールに延泊もしたいね」という気になっていた。旅行社に、後泊分を付け加え、さらにストラスブールでツアーを離れて、数日個人旅行をするという、追加申し込みをした。ストラスブールのホテルなどの手配はインターネットでした。欧州議会がこの時期に開かれていて、ホテルの予約がとり難かった。おまけに宿泊代がふだんの1,5倍に跳ね上がっていた。

 その後、アメリカにいるヒルダに、メールで問い合わせた。「また、ドイツに出かける旅を考えているの。都合が合えば、訪ねたいなあ」と。彼女は、毎年、春・秋の2回、ドイツへ里帰りしているから、再会が実現できれば、うれしい。まもなく、私たちがストラスプールでツアー・グループを離れ、延泊となる時期、ちょうどヒルダはエッツェンロートに行っていることを知らせてきた。

 こうして、それらを総合したのが、今回の旅の行程である。4月8日に成田出発で、4月26日に成田着で帰ってくる。

前泊コース 4月8日〜11日 「ベルギー・フランドルの美しき都を訪ねる」
           アントワープ、ブルージュ泊

基本コース 4月11日〜17日 「花のオランダからアルザス地方へ大ラインを辿る船旅」          船中泊(アムステルダム・クレフィールド・コーニングスウインター・リューデスハイム・マンハイム・ストラスブール停泊)

後泊コース 4月17日〜20日 「アルザス地方の美しき町を巡る」
           コールマール泊

個人で延泊 A、4月20日〜22日 「古都ストラスブールを歩く」
           ストラスブール泊
      B、4月22日〜25日 「黒い森のエッツェンロートにヒルダを訪ねる」
           エッツエンロート泊

 年が明けて、健康自慢の夫が「ベル麻痺」に罹った。生憎、年末年始を挟んだ時期の発症だったので手遅れになり、余儀なく18日間の入院となった。旅の実現が心配されたが、着々と計画は進んだ。

2月12日、延泊と、それに伴う帰りの航空機変更の手配などを、旅行社に連絡。
2月19日、旅行保険の申込書を投函。
3月11日、東京で開催された旅行説明会に出席。フランスのクロアジー社のリバークルーズ船「モジリアーニ号」を貸し切ってのクルーズは、参加総数140名。7コース編成で、まるで修学旅行を思わせる。こんな大きな日本人だけの旅は、これまでの20人前後のツアーの規模からは予想ができず、壮観だろう。

3月19日、何度もメールで打ち合わせてきたヒルダへ、エッツェンロートからフランクフルト空港迄の、帰りのリムジンの予約を頼んだ。折り返し、うれしい返事があった。「万事OK。カールスルーエ駅には、迎えに行きます。プラットホームで会いましょう。オー・ド・ヴィーを飲みながら、今度は何を話しましょうか。すでに、1年前に出会った友人たちも、再会を楽しみにしていますよ」と。旅の思い出が旅を呼び寄せて、新しい旅が始まる。

 4月4日、添乗員からの出発前の電話があった。旅の始まりの1週間ほど、予報ではオランダ・ベルギーは天候不順で、寒いらしい。自然が相手では文句の言いようはないが、写真撮影を期待している夫は、残念がっている。まあ、その日にならないとわからないけれど・・・。前泊分の添乗は中村さん、クルーズ以降は手島さんになる。

 4月8日、成田まで車で行き、10時45分集合。12時:45分発のJAL便で、アムステルダムへ出発。

戻る