03/01/02

多神教の精神が世界を救う、だって?

 

 元旦の朝日新聞の社説に、さっそく「異見」をいいたい。

 憎悪と恐怖がおおっている世界の状況を、一神教的思想に帰し、日本の多神教的精神がそれを救うのではないか、という趣旨である。日本人の、神々をあがめる心情に、一神教に対峙できるだけの思想性があるだろうか。それが私の疑問点である。

 「『千と千尋』の精神で」 とタイトルをつけた社説の論旨を、ざっと紹介しよう。
    (本文は、ここで読めます)

 9.11のテロから始まった世界の変化から、近く予想される米国のイラク攻撃までを総括して、テロ側にも、米国側にも、自分にとっての悪を取り除くのに力をもってする、という思想が底流にあることをいう。

 それは、日本にとってひとごとでなく、9.17から始まった北朝鮮問題へのわれわれの対応も同じではないかと、これは鋭い指摘。拉致問題で、同胞の悲劇にかくも同情を寄せながら、北朝鮮への憎しみを煽り、いざとなれば力の行使を辞さないという対立の方向(ナショナリズム)へ高めていく世論傾向は、テロ対米国の構造に似ている、とする。

 そこで『千と千尋』の登場。奇妙で始末に負えない神や妖怪のうごめく世界で、千尋はひとり果敢に、優しく彼らに向き合う。「この地球上にも、実は矛盾と悲哀に満ちた妖怪があちこちにはびこって、厄介者になっている。それらを力や憎悪だけでは押さえ込むことはできない。それが『千と千尋』に込められた一つのメッセージだったのではないか。」 これはいいだろう。

 米国の対テロ戦争も、パレスチナ紛争も、「金王朝」をあがめる北朝鮮も、神、あるいはそれに代わるものを絶対視する一神教に由来するとする。これはよくある議論だ。

 それに対して、「いま世界に必要なのは、すべての森や山には神が宿るという原初的な多神教の思想である」とする。日本も「明治以来、いわば一神教の国を作ろうとして悲劇を招いた。」むしろ、これからは、「日本こそ新たな『八百万の神』の精神を発揮すべきではないか」というのが、論説の結論である。

 私は、日本の神々について、あまり知らない。しかしそれが、ヨーロッパ・アメリカ世界や、中東のイスラム世界の根源的なものに対置し、それを克服できるような「思想」とは、とうてい思えない。多神教的心情が人類の救済になるなどとは、アニメの世界で共感をよべても、政治の世界で力を持てるとは想像できない。このような考えは、むしろ視野の狭い日本特殊論、ナショナリスティックな心情に閉じこもることだけになるのではないか。

 こういう考え方は、下手をすると、市民的な自我に目覚め、政治に一つの個として参加し、発言していくことを抑制する。ムラ意識的なぬるま湯に浸かって、「優しさ」とは「癒し」を口にし、巨悪を容認している日本の現状を温存する口実にならぬか。

 もう少し、日本の多神教的精神の起源と、その社会的意味あいを勉強してみる必要はあると思うが、元日早々変なものが出てきたな、というのが正直なところの感想である。

 拉致問題以来、変に遠慮がちになった朝日の論調の行方を心配する。

戻る