00/8/15:プロフィール欄を設ける

01/4/1:退職により書き換え

01/4/21: 転居による書き換え

02/9/5:エッシャーの挿画と
自画像添付

04/2/1:年齢を修正、本名を明記

06/12/21:カメラ、パソコンなどの更新

08/2/1: 年齢とカメラ機材を書き換え 

12/1/04: 年齢のみ現在値を。

16/8/24: HP移行作業を終え、年齢を現在値に。

 

アクエリアン の プロフィール

本名: 飯 泉  仁 (いいずみまさし)

1935年2月1日生まれ、現在 81歳。

茨城県水戸市在住 。
東京四谷にセカンドハウスを持ち、4分の1から、3分の1は、そちらで過ごす。

現職: 年金生活者

経歴: 山梨県に生まれる。その後、金沢市、名古屋市などに転居。小学校の終期から高校半ばまでを大分市で過ごす。その後東京。

理学部物理学科卒、理学博士。茨城県東海村の研究所に、40年近く勤務。専門は、中性子散乱による物性物理の実験研究。アメリカの国立研究所客員研究員として、1年9ヶ月、家族とともに、ニューヨーク州ロングアイランドに住む。50歳を越えたころ、研究現場を離れ、研究開発マネージメントへ転じる。さらにその後は、研究所経営に当たる。1980年代後半から、兵庫県西播磨に大型研究施設SPring-8を建設するプロジェクトに関与。その流れで、1997年後半から3年半、共同利用研究施設の運営にあたる。そのため兵庫県姫路へ転居。

2001年3月31日退職。以後、悠々自適の生活を本来の居所:水戸市で過ごしている。ときおり上京(上記の通り)。

 水戸自宅の書斎での自画像(02年2月頃)。このページ左上に掲げたエッシャーの自画像を意識して、魚眼レンズを使って、歪んだ空間を作ってみたもの。奥の左右に向かい合って新旧2台のデスクトップPC(最近は一台がマックに置き換わっている)。奥の縦長、はめ殺しの窓からは、借景の林が見える。

趣味

街歩き(東京の街の成り立ちと現状、新都市建設の様子、建造物などをぶらぶら見て歩く楽しみ)

写真(もともとは記録用程度のカメラ趣味だったが、ディジタル画像処理の導入とともに、深入りした。機材は、ニコンD1 であったが、2001年7月 D1x にアップグレード。2002年8月、D100に交換。サブカメラとしては、フジのS2Proを使っていた。ほかにキャノンのPowerShotPro1をお手軽デジカメとして持ち歩く。その後、D50とオリンパスE330を追加。さらに06/10に、主カメラをD100からD80に切り替える。07/12、主カメラを新製品のD300に替え、D80がサブとなる。散歩携帯用デジカメとしては、リコーのGX100を使うようになった。ニコンクールピクスS500はみや専用となる。旅行などには、いつも、3〜4機種を持ち歩く。交換レンズを含めて重いこと)

読書(文学、哲学、脳科学、科学技術論、文明論、政治問題、海外旅行、写真道などさまざま)

音楽・美術。演劇鑑賞(クラシック、ジャズ、オペラ、ミュージカルなど。特に演劇を好む。絵画はセザンヌ、フェルメール、エッシャー、ワイエスなど)

海外旅行(別項目の「旅」をごらんのとおりです。年に2度ほど出かけます)

パソコン(パソコン歴は、その前のミニコンを仕事に使っていたことまで入れると長い。私用に使ったパソコンは、現在11台目から15台目までを併用している。メインは、Windows マシンとしては、VAIO RX71K(Pentium4、1.5GHz)を。これが11台目。2004年2月からMac機にも手を出し、PowerMacG5(dual, 1.8Ghz)を、Win機とネットワークして使用。これが13台目。他に携帯用のノートは二つを使用しているが、このところ多用しているのは、軽量のVAIOノートX505/P。これが、14台目(その後12台名のノートパソコンは故障・未廃棄)。上記VAIOノートは、みや専用となり、自分の携帯用にMacのiBookをつかうようになった。これが15台目となる。技術には凝らず、使えればいいというユーザー。主な使途は、もの書き、メール、デジタル画像処理、インターネット、ホームページ作り、携帯端末Palmとの連携など。一日の時間配分では、パソコンに向かっている時間はかなり長い)。HPに関しては、04年6月からブログを始め、HP活動は、そちらが中心となってしまった。

ハンドル名の由来:1980年、マリアン・ファーガソンというアメリカの女流作家が「アクエリアンのたくらみ(Conspiracy)」という本を書いた。日本では堺屋太一が翻訳し、「アクエリアン革命」というタイトルで出版された(実業之日本社、1981年)。著書の主たる論点は、古い社会の規範を脱し、新しい考え方に目覚めた個人があちこちに生まれ、互いに知り合うことはなくとも、目に見えない連帯となって拡がり、やがて世の中全体を変革していく、というものである。水瓶座(アクエリアス)に象徴される透明な知性をもって、自分の周りを少しずつ変えていこうとする個人個人が、期せずして共謀し、組織・権力を超えて、世界を変えていくという主張に共感した。この書は、あまり流行らず終いだったが、私は、この本から「アクエリアン」というハンドル名をいただき、ずっと使っている。水瓶座生まれということもある。

HPへ戻る