01/12/20 沖縄旅日記 2 羽 田 に て 12月9日(日) その1 アメリカの同時テロ事件以来、空港での荷物チェックが厳しくなった。搭乗までに時間がかかるらしい。羽田発9時のフライトには、余裕を持って行こうと、早起きをする。東京四谷の自宅から羽田空港まで電車で行くには、地下鉄・JRを二つ・モノレールと、3度乗り換える必要がある。荷物を持って、混んだ電車に乗るのもしんどい。タクシーを利用することにした。旅行中は、あまり無理をせず、疲れずに済むよう、楽な乗り物を使うようにした。 自宅近くで止めたタクシーの運転手は、乗るといきなり「道が分からないんですが、いいですか」という。青森出身で、東京に来て半年、タクシーの運転をはじめて間もなくらしい。まだ、東京の道がよくわからないと言う。「新宿に戻ればわかるんですけれど・・・」と、心許ない。羽田へ向かうのと反対方向に走るなんて、そんなのないよと、胸の内に呟く。アクが後部座席から身を乗り出すようにして、「次の交差点は右折」「まっすぐ行って、信号のところで左折」と、ナビゲーターになる。 一カ所、首都高速の分かれ道を間違えて遠回りをしたが、空いていたので、7時には羽田に着く。搭乗手続き、荷物預け、セキュリテイチェックと、すべて順調にことは運び、ゆっくりと朝食もすませた。 8時過ぎに7番搭乗口へ行く。修学旅行の集団が集まっていて、にぎやかだ。引率の先生らしき人が、私たちの近くに座ったので、話しかける。都立の深川高校だそうだ。2年生だという。生徒たちは、深川あたりの育ちらしく、純朴そうだ。そのせいだろう、ちょっと幼く見える。やがて、女生徒たちが何人かやって来て、私たちに前から知っている人のように話しかける。賑やかなおしゃべりの輪に囲まれてしまった。いかにも下町っ子らしい生徒たちで、人なつっこい。写真を撮ってください、一緒に撮りましょう、となる。修学旅行は、沖縄への3泊4日の日程だそうだ。 「ひとりまだ来ないんですが、生徒269名の参加です」と、原田先生。交換した名刺には、教育学博士とある。他の先生と較べて年輩だから、引率の責任者だろう。 「大人数でたいへんですね。よい旅を・・・。」と、元先生の好奇心で、同情しながら、生徒たちの無事を祈る。 テロ事件後、基地のある沖縄は、テロの標的になる危険性が高いと、修学旅行を取りやめる学校が相次いだ。沖縄への修学旅行は、普段の半分になった。こんなときだからこそ、沖縄のことを学ぶいい機会なのに。安全第一とはいえ、修学旅行を中止した学校の対応には、割り切れないものを感じている。深川高校の2年生は、学校の判断を喜んでいい。 私たちの沖縄への旅は、10月30日の朝日新聞に、カメラマン大石芳野氏が書いたエッセイ「沖縄の海と暗い残像」を読んで、背中を押される感じで、決まった。 エッセイの一部を引用する。 『・・・「ここに住んでいるわたしらのこと、無視しているのかね」話題が、テロに備えて「沖縄への旅行は自粛」に及んだときの友人の言葉だった。アメリカ軍基地が全国の7割も占めるから何としても住民を守る、というのではない。 旅を通して、沖縄の人が、日本本土に抱く気持ちの底にあるものは、大石さんの友人のそれだと、何度も思った。 深川高校の、顔なじみとなった生徒たちとは、那覇の公設市場で再会することになる。 |