02/03/09 沖縄旅日記 18 て だ こ 亭
12月12日(水) 4日目 その2 昼食は、公設市場から西へ、浮島通りに出る手前にある「料理工房・てだこ亭」で食べようと決めている。ここは、石田さん夫妻の長女の飯塚未登利さんが、3年ほど前に開店した地中海・イタリア風の家庭料理のレストランだ。 「那覇では少々値段が高いのですが、それだけの価値があると、私どもは思っています。機会がありましたら、お出かけになってください」と、言われていた。話によると、ランチは火・水・木曜の正午から午後4時。ディナーは金・土曜の午後5時から9時と、予約があれば一組だけ、火・水・木の夜の同時刻に開店する。日・月曜は定休で、営業時間が限られている。これは、料理の全てを1人でこなせる範囲である為だという。ご両親ご推薦の価値あるものを、見逃す手はない。街歩きを計画する日は、ランチを頂くには好都合だ。こうして、「てだこ亭」を、予定の中に入れたのだった。 公設市場を出ると、店はすぐに判った。イタリア風の明るい看板が、入り口にある。丸い顔のシェフがシャモジを持って、「めんそーれ(ようこそ)」と歓迎している。店内に入ると、小さいけれど、空間全体が楽しい。可愛い絵や皿が、壁にたくさんかかっている。テーブルに置かれているポットやティッシュペーパーの入れ物も、若い女性が好みそうな、ほのぼのとしたものだ。未登利さんが半年かけて完成した、紅型のタペストリーがある。飾りいっぱいのクリスマスツリーが、半袖シャツ姿に、クリスマスが近い季節だと気づかせる。「沖縄では、雪は降りませんけれど・・・」と、声がかかる。奥の片隅には書棚のコーナーがあって、石田さんの著書はじめ、沖縄関係、食べ物関係の本が並んでいるし、シェフが取り寄せて使っている調味料などもその脇に置かれて、売られている。 「てだこ」とは、「ティーダ(太陽)の子」の意味だ。名前にぴったりの、笑顔がはじける元気いっぱいの未登利さんが、シェフとして切り盛りしている。第一印象は、活動的なお父さんにそっくりだ。それを言うと、「よく、みなさんに言われるんですよ」と、彼女も同意する。 未登利さんは父親の仕事がきっかけで、高校生時代に沖縄にきたが、その後は女子美に進学し、カメラマンになった。ハーブの研究家としても知られ、雑誌「クロワッサン」やその他で、活躍ぶりを眺めたことがある。ハーブに関するインターネットホームページの草分けでもある。 3年前「沖縄病」がこうじて、両親と同じマンションの階下に移住。グラフィックデザインもする料理人となったのだ。ハーブとの繋がりが、シェフに発展したのだろう。イタリアのボローニヤで、ミートソース等を習ったのも、単なる思いつきでシェフになったのではないことを、うかがわせる。 テーブルに置くプレースマットは、同時に通信になっていて、毎週更新されて表裏一杯に書かれている。みや&アクが手にしたのは、12月4日〜8日号で、Vol.121(2001年では47)だ。これを読むと、料理へのこだわりが垣間見える。 シェフ自ら半年かけて、撮影からレイアウトまで好きに作ったという「てだこ亭」のパンフレットをもらった。ユニークな内容で、実に愉快だ。料理はシェフのオリジナルで、「てだこ亭・びけーん(だけ)」。パンに練り込むハーブや野菜が毎回違うのは、気まぐれだから。お菓子もその日の気分で手作りして、レシピはない。沖縄の美味しい食材を、世界中の美味しい調味料で味を引き立てて、シンプルに料理するのが狙いだと書いてある。保存料・着色料・化学調味料は一切使わないし、使われた加工食品も使わない。自分がほんとうに心から安心して、美味しいものしか作らないし、出さない。云々。 天衣無縫といった趣が感じられるけれど、食に対するこだわりがある。そして、のんびりと楽しくシェフをしている。これが「てだこ亭」フアンを増やしているのだろう。 パンフレットに、”Special Thanks ”の覧がある。「てーじ(とても)頼もしい3人の男達」の紹介だ。店を開くために看板・店内や厨房の改装工事一切をしてくれた、仲松和男さん。毎朝、中北部の漁港で新鮮な魚介類を仕入れてくれる、魚屋「魁」の末松秀信さん。彼が仕入れた魚は、一般の人にも、「てだこ亭」の店頭で少量ながら小売りしている。 出張専門のパソコンサポートをする、飯塚旦(あきら)さん。この人は、未登利さんの連れ合いだ。彼女が沖縄に来るとき、25年間、秋葉原で働いていた仕事をなげうって来た。石田夫人が笑いながら話してくれた内緒話だが、「娘は、旦さんの親に、彼が沖縄に来たら、きっと幸せにしてみせますと、大見得を切ったのよ」 パンフレットを見るだけで、「てだこ亭」の性格が判る。 (興味のある方は、てだこ亭のHP: http://www.tedako.net をご覧ください) また、「てだこ亭」は、未登利さんを取り巻く地域の人たちの溜まり場にもなっている。「休みの日に、ここで食べながら、ワイワイしていますよ」と、言う。因みに、パンフレットは、社会福祉法人の「沖縄コロニー印刷」が、印刷を担当している。店内に「車いす歓迎」・「禁煙」のステッカーが貼られているのも、未登利さんの営業方針だ。彼女は、1963年生まれだ。こうした若い世代が、自分の人生を楽しんで、地域に着実に根を下ろしている姿を見るのは、いいものだ。 アクはシーフードスープパスタ、みやは、特別辛いペペロンティーノを、グラス・ワインを添えて注文。文句なしに美味しかった。素材に拘っていることに感激。石田さん夫妻との関わりがなくとも、こんな料理を提供する店なら、喜んで何回も行きたい。そんな料理だったのだ。沖縄にきて、本格的なイタリアンの味を楽しみ、満足。居心地がよくて、2時間もくつろぐ。 |