06/5/26

ア イ ル ラ ン ド 旅 日 記 18

第16日目 コ ー ク か ら ダ ブ リ ン へ

 夜遅くなっても、若者でにぎわうテンプルバー街

10月11日(火)

 最終地のダブリンに移動する日。昨日、チケットを購入したとき、12時のフライトだから10時半までに来るようにと言われた。空港までは車でおよそ1時間と見て、9時半にはチェック・アウトしよう。車で動き回っていた間は、時間に拘束されなかったのに、緊張して早々と目が覚める。夫も浅い睡眠だったらしい。「今、何時?」「うーんと、4時半。もう1度寝ると、寝坊の心配があるわねえ・・・」。枕元の灯りを点けると、なんと3時半過ぎではないか! 「あんたさんは、とうとう、時計も読めなくなったか・・・」と夫。「ありゃ、まあ・・・!」と驚く私。申し訳なし。少々早過ぎるが、もう眠れないので、2人ともゴソゴソ起き出す。ジャグジーを利用したあと、ほうじ茶と梅干で、身体を目覚めさせた。

 コークで泊まった B&B クロフォード・ハウスの前で。後ろの車は、2週間レンタカーをしたフォードのフォーカス。

 結果的には、早めの朝食になったし、チェック・アウトしたのも早かった。2日間滞在したコークの Crawford House とも、2週間ドライブ旅行をしたレンタカーとも、これでおさらばだ。玄関で記念撮影をする。早く出発したので、コークの町を横断し、町外れにある空港まで、十分時間にゆとりがあり、予定より1時間も早く着いてしまった。通勤時間帯だから、コークの町は渋滞気味で、”進入禁止”の表示のある角を、ズルをして通り抜けていく車が続く。隣のレーンを走り、ずっと先で割り込むのを見た夫も「けしからんね・・・」と言いながら、すんでのところで、付いていこうとする。「ダメッ。ダメッ。時間があるのだから、まっすぐ・・・」と、私はわめく。角を曲がると、なんと警官が待ちかまえて、すでに数台の車が停められているではないか。レーンの違反をした車を取り締まっている。アイルランドの交通違反の処理が、どんなふうにおこなわれるのか知らないが、こんなところで時間を取られてはたまらない。「よかったわねえ。遵法精神で行きましょう」「アイルランドの警察官は、案外しっかりしているよ」「ほんの少し前のことは、どうなるの?」。夫婦の舌戦に明け、舌戦に暮れるドライブの旅も、まもなく終わりだ。

 空港で、夫がレンタカー返却用の駐車場へ車を返しにいっている間、しばらく荷物番をして待つ。レンタカーは、借りるときに全部の損傷をカバーする保険に入っていたので、返却時の検査はない。ただ決められた場所に鍵をつけたまま乗り捨てればいい。すぐに夫は戻ってきた。外に立っていると、しんしんと冷えてくる。今朝のコークは、天気予報では1度C。いつのまにか、初冬の冷気に包まれるようになっている。

 搭乗手続きも、気抜けするほど万事調子よく進み、昨日からの緊張は空振りだ。スーツ・ケースの重量も心配なく通過したし、「他の人にパッケージしてもらいましたか?」と聞かれたが、もちろん「No」。ところが、夫のカメラのバッグが厳重にチェックされた。2人の職員が、すべて中身を取り出し、レンズを入れた袋の中まで調べている。その様子を眺めて、なんにもないとわかっていても、ハラハラ、ドキドキだ。「Thank you ・・・」と、言われてもね。テロの危険への警戒は、予想以上に厳しい。

 コーク空港は、ロンドン、パリ、ドイツの各地などへの便が多く、待合室には、一見、ビジネスマンらしき乗客が、携帯のパソコンを叩いている。「どこにも、お忙し氏がいるなあ」と、眺める。日本人男性5人が、ギネスのコップを手に、日本語の大声で、喋っている。傍を通り過ぎる人たちが「おや?」と、不思議な表情をしてチラッと見る。英語が飛び交う中では、聞き慣れない日本語は、違和感があるのだろう。「心配性の奥さんを持つと、参るよ。いつも時間より早く来てしまう。1時間もある。これからどうするの?」と、夫はブツブツ言いながらも、ギネスを1パイント飲んで機嫌を直す。「アルコールで気分がなおるのだから、なんて単純なんでしょ」と、私がブツブツ言う。

 11時50分に搭乗し、12時定時に離陸。小さなプロペラ機で、ほぼ満席だ。雲の切れ間から眺めるコークの町は、意外に広がりがある。アイルランド島を横断して、東へ飛ぶ。石垣で小分けされた緑豊かな牧場が、起伏しながらどこまでも続く。アイルランドの南部の地方は、イギリスに似て、豊かな感じがする。荒々しい不毛の地が続く西の海岸地方とは、印象がまったく違っている。それ故に、早くからイギリス侵入の矛先になったことがわかる。やがて着陸のために降下態勢へ。海の上に出て旋回を始める。飛び立ったら、もう着陸のあっけない空の旅だ。視界の悪いダブリンの町を見下ろしながら、「雨が降っているわねえ・・・」と、少々がっかりする。もう雨はたくさんだ。

 1時過ぎには、ダブリン空港からタクシーでダブリン中心部へ。町いちばんの繁華街、テンプル・バー地区にあるホテル「エライザ・ロッジ(Eliza Lodge)」へ向かう。ドライバーが「いい天気だねえ・・・」と、雨を皮肉る。だが、愛想のないドライバーで、その後はホテルに着くまで無口だ。高速道路では、車線からはみ出して路肩をすり抜けて走り、他の車をどんどん追い抜いていく。日本の神風タクシー並みの運転でせこいし、こわいったらない。それを楽しんでいる風でもある。いやはや。

 ダブリンの町の木々は、2週間で紅葉がいちだんと進んでいる。人影少ない2階建てのバスが走っている。ロンドンのそれは赤いが、この町のバスは、くすんだオレンジ・ブルー・カーキ色と多色で、美しくない。バスの車体が広告に使われいるからだと、あとでわかった。やがて、町のシンボルの「光の塔」が見えてくる。ミレニアム記念として2000年に完成するはずだったが、やっと3年前(2002年)にできたと、ガイド・ブックにはある。オコンネル通りの繁華街を抜け、オコンネル橋を渡り、右折してリフィー川に沿って走る。ハーペニー橋を過ぎると、まもなくホテルが見える。目の前にありながら、入口が面している通りには一方通行で曲がれず。周囲をぐるりと回って到着。町の風景をキョロキョロ見ながら、およそ30分のドライブだった。

 チェック・インをすべく受付に行くと、女性が悪戯っぽく笑いながら、「イイズミさんですね?」と歓迎してくれる。このホテル宛に、忘れ物のウインド・ブレーカーを送ってもらったことを思い出す。案の定、「これ、届いていますよ」と、先ず小包を渡される。

 ここで一言。ガンガンやりあった例のキラーニーの宿で、この忘れ物の手配を頼んだのだった。まさか、その後に口論をするなんて予測していなかった。夫は、ご丁寧にも! クローゼットにシャツを置き忘れて出発したのだ。翌日、気がついたが、「あんなことあったから、連絡するのはイヤだよ。支配人に、忘れ物をよくする人だと、笑われるのがオチだよ」と言い、諦めた。帽子が見つかった日にウインド・ブレーカーを忘れ、ウインド・ブレーカーの行方が確認された日にシャツを置き忘れ、ほんにまあ、懲りないお方。「ひょっとして、これって、呆けの始まりじゃない?」と言うと、「旅には、忘れ物のリスクは当然あるよ。旅の必要経費と考えればいい。なくなれば次を買うから、経済の活性化にもなるのさ」と、変な理屈でまったく反省なし。おまけに「忘れ物がないかどうかをチェックするのは、オクさんの役目だよ。僕は車の運転、食事をどこでするか、宿の手配、その他旅のもろもろのことで、神経を使っているのだから。あんたは気楽でいいね」と、責任転嫁された。「わたしゃ、知りまっせーん。そんな言い訳は、なんだか、へーん」と、私。

 エライザ・ロッジは、アイルランドの基準ではホテルではなく、ゲストハウスだ。ホテルとB&Bの中間に位置づけられている。ホテルと違って、ロビーはないし、ベルボーイはいないから、荷物は自分で部屋まで持ち込まなければならない。インフォメーションなどのサービスもない。しかし客室はホテルと遜色ない。3階にある部屋に入ってみると、広いし、設備もいい。なにより眺めが素晴らしい。ダブリン市内を東西に流れるリフィー川が目の前を左右に流れている。西暦2000年を記念して架けられた歩行者専用の橋、ミレニアム・ブリッジが眼下に眺められる。その先にはリフィー川北岸地区が一望できる。建築規制で、ビルの高さが制限されているダブリンの町は、整然としている。

ダブリンの宿の窓から眺めたリフィー川と北岸地域。橋は歩行者専用のミレニアムブリッジ。

 荷物を片付けてから、「まだ、昼食を食べなかったよね」と思い出し、カップ・ラーメンを取り出す。日本から持参した食料は、うまい具合にほぼ利用できた。ついでに、アフターヌーン・ティにしてくつろぐ。

 4時近くに、町中へ偵察に出かける。ダブリンに3日滞在する。ホテルとその周辺がどんな様子か、土地勘を得るためだ。このホテルはバーやレストラン、画廊などが密集する繁華街テンプルバーの中心にある。一階はリフィー川に面したレストランになっている。楽しめそうな場所だが、雨がびしょびしょと降り続き、歩く気力がそがれる。ミネラル・ウオーターとサンキュー・カードを買って、1時間足らずで戻る。小包を送ってくれた Marie さんにお礼状を書いたり、シャワーを浴びたり、洗濯したり。

 7時過ぎに、ガイドブックに勧めてあったレストランへ行く。アイリッシュダンス実演付きの食事ができる店とあった。なんと宿の斜め前で歩いて30秒! しかし入口は暗く、ひっそりとしている。「間違ったのかねえ・・・」と覗くと、たしかにレストランだ。ダンスのことを聞くと「ここでは、去年から、アイリッシュ・ダンスの公演はやめました。食事だけです。リフィー川の向こう側にある”Knights Bridge Bar”でやっていますよ」と、教えてくれる。
 
 川を渡り、教えられた店に行ってみることにした。観光客が群れ、屋内から音楽が漏れてくる一角だから、すぐに分かった。しかしホールはほぼ満席で、案内されたのは隅っこだ。食後に、アイリッシュ・ダンスを観る目的だから、これじゃ楽しめない。案内の女性に「明日の予約をすれば、いい場所に座れますか?」と尋ねると、「もちろん、その方がいいです」。予約をして店を出る。

 再びテンプル・バーに引き返し、界隈をぶらぶら歩きながら、「さあて、夕食はどこにしようか」と、探す。洒落て賑わっているパブ「The Quays Kitchen」を見つけ、2階へ案内されて驚いた。カップル、友だちグループ、家族連れといった地元の人たちで溢れている。雰囲気からすると、人気があるらしい。お隣のテーブルが近くて、混雑している。給仕のボーイが、蟹の横ばいのような格好で料理を運んでくる。「うん。いい選択だよ」と期待する。

 メニュー 前菜は貝の蒸したもの、メインは今日の魚、デザートはアイスクリーム。ギネスとワインを添えて。

 素材で勝負の料理で、きわめてシンプルだが、新鮮な魚介類料理が美味しくて、満足。量もたっぷり。長かったドライブが無事に終わったことを祝して、乾杯を重ねる。

 食事中に雨がやんだので、遅くまで賑わっている通りを散歩した。太陽が眠ってから、イルミネーションの輝きで目覚めた繁華街の様子を眺め、想像以上に刺激的な地域だと知った。大都会のエネルギーに溢れてはいたが、観光客相手の店や通りに、疲れた、だるい空気が漂っていることにも気付いた。なにをするでもなく若者たちが屯して、道に座り込んでいる。「どこの国にもいるんだな・・・」と思う。

 遅くまで営業している店には、団体の観光客の人影は少なく閑散としていたが、通りはお祭り騒ぎだった。ワールドカップのヨーロッパ予選の最終段階で、明日、スイス対アイルランド戦が、ダブリンの競技場で行われるという。その応援にやって来たスイス人の大集団が、ぞろぞろ歩いていたのだ。リーダーに率いられ、お揃いの赤いTシャツを着た若者グループが、整然と広場を埋めている。一方では、ドンチャン騒ぎの一群が通りを占領して、気勢をあげている。ピエロのような格好をしたり、巨大な牛の角が生えている鍔の広いテンガロー・ハットを被ったり、スイスの国旗を体に巻き付けたりして、仮装行列を思わせる奇妙キテレツなグループだ。中には、ズボンのお尻を赤く染めて、サルの格好をし、アイルランドを挑発する下卑た言葉を書いている男や、大声で酔ったようにがなりながら”放歌高吟”の一群がいる。早くも傍若無人の前哨戦を繰り広げているのだ。そのはしゃぎようにビックリし、「これが、悪名高いフーリガン?」と眺めていると、散歩をしている地元の老夫妻も、呆気にとられて立ち止まる。私たちに気づくと、「スイスを歓迎しないよ!(We don't welcome Switzerland!) 」と、冗談っぽく言いながら、首をすくめた。

 偶々の集団に出会ったテンプル・バーのメインストリートでは、ゴミが散らかり、酔っぱらいがおだをあげ、雑多なエネルギーに溢れていた。今まで、アイルランドの各地で感じてきた印象とはあまりにも違う。さすが大都会だ。宿に戻ったのは10時半。長い一日だった。11時におやすみなさい。

戻る