06/4/5 ア イ ル ラ ン ド 旅 日 記 16 第14日目午後 コ ー ク へ
10月9日(日)後半 キンセールの町外れにあるチャールズ砦で、イギリスのアイルランド支配の歴史をふりかえっていた。城館の外に出ると、雨はあがっている。砦の壁にあいている隙間から、10数隻のヨットが走っているのが見える。レースをしているのか、それぞれのヨットの数人の男たちが、風を巧みに受けて帆を操っているが、帆がずいぶん傾いている。「ひっくりかえりそう・・・」と眺めていると、1隻のヨットが横になってしまった。身を乗り出すと、風に吸い込まれるような感じで、慌てて退く。観光客はチラホラだ。 1時50分。チャールズ砦を離れ、コーク(Cork)へ向け走る。キンセールとコーク間は、およそ30キロメートル。ひと走りすれば到着の距離だが、そうは問屋はおろさなかった! 予定の3分の2ほど走って、コーク空港の傍のR600とコークの外環道のN27が交差する近くまで辿り着いたとき、車の渋滞に巻き込まれたのだ。「事故でもあったのだろうか?」「おかしいねえ・・・」と、忍耐のときを過ごす。30分経っても、ほとんど動かない。コークの町に入る前に、コーヴ(Cobh)に寄る計画にしていたが、どんどん無為な時間が過ぎていく。いつのまにか霧雨が降り始め、「まったく、よく降るなあ」と、アイルランドの天候にまで、悪態をつく。それでなくとも、渋滞待ちでうんざりしているのに・・・。 1時間以上も待たされて、やっと動きが出てきたが、通り過ぎれば、なんともお粗末な話だった。コーク周辺の国道の改修工事が行われていて、本来なら信号なしで交差点を過ぎることができる’ラウンド・アバウト(ロータリー)’なのだが、なんと、信号が置かれている。そのために、ロータリーの中は車でふさがって、動けない状態になっている。信号が変わっても、2・3台の車が動けばいい方で、混乱を極めている。欧米に多いロータリー方式は、交通量が少なければきわめて合理的だが、車が増えると、途端に機能しなくなる。アイルランドの好景気を反映して、各地の道路工事が目に付くが、都会の交通事情を無視した工事には、呆れかえった。おまけに、車を捌くための人もいない。無秩序の状態にも関わらず、「アイルランド人は忍耐強いなあ」と、かえって感心する。その夜、この経験を宿の主人に話すと、「もう、ずいぶん長い間、そんな状態が続いているんですよ。あの道を通らないように、遠回りした方が早く行けます」と、話していた。 4時過ぎに、チェック・インした「Crawford House」は、通りを挟んでコーク大学の正門前にあり、大学町の閑静な一角だ。ガイド・ブックにある地図の表示の場所が1ブロック間違っていたので、一方通行の道を大回りしながら何度も通り、ウロウロしながら探した。別のB&Bに寄って、聞いてみたら、一つ向こうのブロックだという。Lonely Planet は、よくできたガイドブックだが、地図上の宿の位置を間違えて記すと、利用者には大迷惑だ。教えてもらった次のブロックへ車を進めてみたが、見あたらない。車を停め、外に出てみる。何だ、よく見れば、目の前にあった。洒落た看板が控えめに出ているだけで、ほかの看板の陰で見落としていたのだ。ここには2泊する。ジャグジーつきだから、嬉しい。 お茶を飲みながら一休みし、徒歩で10分ほどの町中へ出かける。コークは、リー(Lee)川の中州にできた町で、ゲール語の「湿地」の意味だという。7世紀に、聖フィンバー(St.Finbarr)がやって来て、修道院を建設したのが町の始まりで、そこを中心に発展してきた。長くイギリスとの交易の拠点として栄え、現在は南部地方の観光の拠点としても賑わっているそうな。ダブリンに次ぐ第2の都会だ。私たちの宿を取った場所は、中心部からやや西よりにある。そこから町の中央部に向かって歩く。道の名前がワシントン通りになるあたりから繁華街となり、それがセントパトリック通りにぶつかるあたりは、モダンなショップが並んでいる。夕方ともあって、人の往来も多い。さすがに大きな町だ。これまで、どちらかというと田舎町をたどってきたから、久しぶりの大都会だ。セントパトリック通りは道幅も広く、それが大きくうねるようにカーブしているあたりは、広場のようだ。やがてリー川をセントパトリック橋で渡る。この橋がどうやら町の中心で、その南には大きなバスターミナルが、北側には鉄道の駅(ケント駅)がある。 朝食をたっぷり食べたし、交通渋滞に巻き込まれて、昼食の機会を失したので、早めの夕食にする。お目当ては「Isaacs Resturant」。何冊かのガイド・ブックに、海鮮料理が美味しいとか、材料にはとことん拘って、地元の人たちに人気の庶民的なレストランだとか紹介されているので、張り切って出かける。店の前の案内には6時半開店とあり、まだ時間は早い。レストランの真向かいにあるパブ「Murphy's」に入って、開店の時間を待つことにする。 アイルランドに来て以来、ビールといえばギネスを注文していたので、なんの躊躇もせずにギネスを頼む。飲みながら、よくよく店内のポスターなどを眺めて気がついた。マーフィーは、ギネスのライバルのビールなのだ。日本で、銀座ライオン(これはサッポロ直営店)に入って、「サントリー・ビール」を注文するようなものだから、笑ってしまった。でも、ライバルのビールもちゃんと置いてあって、サービスをしてくれたのだから、恐縮する。ときどき、窓から向かい側のレストランの様子をうかがっていると、6時ごろ、客の出入りが始まっている。「6時半とあったのに、ちょっと様子を見てくる」と、夫が席を立った。ほどなく戻ってきて、曰く「もうテーブルには、たくさんの人が座って食事をしているよ。聞いたら、7時半からの予約のテーブルがひとつある。それまでならOKだとさ。予約してきたから、すぐに行こう」。というわけで、ビールを大急ぎで飲み干して、通りを渡る。 メニュー 前菜は天ぷら(大海老、茄子、ズッキーニ、アスパラガス)。スープとして、チキン入りタイ風スープ(麺も入っている)。主菜は、海老チリソース(日本風のご飯添え)。メニューから、日本の味に近いものを選んだのだが、いずれも、久しぶりの懐かしい味。カラリと揚げられた天ぷらに、天つゆこそないが、持参の醤油をかけたら、日本の天ぷらに遜色なく美味しい。海老は大きいのが3匹で、これだけで満腹するボリュームだ。天ぷらに、ワサビと甘酢のガリがついてきたのはご愛敬。「TEMPURA」は日本料理だから? ミスマッチが可笑しかった。周囲の人たちの料理を密かに観察すると、どうやら、いろんな国の料理を揃えているらしい。客は、圧倒的に地元の人たちだから、アイルランド人が異国の味に接するレストランだと感じた。 食後、夜の町中をブラブラ歩きをしながら、宿に戻る。街の照明が明るく、治安はいいらしい。安全な町の通りを楽しんだ。ひとつの場所に2泊するのは、気分的に落ち着く。ゆっくりジャグジーを利用し、体中の凝りがほぐれていく感じで、ホットする。その後、数通の絵はがきを書く。10時半頃、おやすみなさい。 |