06/2/17 ア イ ル ラ ン ド 旅 日 記 14 第13日目 ケ ン メ ア か ら キ ン セ ー ル へ
6時半、起床。ケンメアのB&B、Beara Way にいる。時差の調整ができて以来、疲れを翌日に持ち越していない。2人とも元気だから、旅は快調に続く。「大西洋からの低気圧が、夜半にアイルランドを通過して、イングランドへ向かう」。昨夜の天気予報は、そう伝えていた。窓の外をうかがうと、雲の流れが速く、天候が回復している。次第に夜が遠ざかっていく頃合いを見計らって、夫は写真を撮りに、海岸まで車で出かける。ケンメアは湾の一番奥にあり、そこから湖につながっている。その中間の橋のあたりへ行ってきたらしい。「アイルランドに来て、初めて、日の出を見ることができたよ」と、ご満悦で帰ってきたのが、8時半頃。すぐに朝食に行く。 朝食のサービスをするのは、若い主人だ。身のこなしも軽く、張り切っている。夫人は、ひとりひとりの注文に応じて調理を担当しているらしく、今朝は姿を見せない。メニューから、夫がベーコンとハム付きの目玉焼き、フルーツとヨーグルト、私はフレンチトースト、バナナとイチゴを添えたヨーグルトを選ぶ。最初に運ばれてきたオレンジ・ジュースは生の絞りたてだ。「うわー、嬉しい!」と、思わず歓声をあげる。これは主人が絞ったもの。たいていの宿で、市販のジュースをピッチャーに入れているから、きめ細かいもてなしにホスピタリティを感じたし、美味しいし、感激する。 朝食で、ふた組の家族と一緒になる。すでに昨夕、顔を合わせた若いドイツ人夫妻。もうひと組は、これまたドイツ人の家族で、2人の幼い女の子を連れ、隣のテーブルに座っている。年長の女の子は、3・4歳、妹は1歳くらいだろうか。アジア人の私たちが珍しいのか、食事の手を休めては、じっと見つめる。その円らな瞳が愛らしい。両親が食事を促し、スプーンで食べさせようと奮闘している。「小さい子を連れての旅は、たいへんだねえ」「私たちも経験したわね。もうちょっと大きくなれば、楽になるわね」と、40年以上も前の子育て時代を思い出しながら、囁く。男性はプロのカメラマンで、肖像写真を撮るのが専門とのこと。「旅では、風景を撮りますがね」と言い、カメラ好きの夫と、専門的なカメラ器材の話や、風景写真を撮るポイントなど、家族の存在など忘れかねないほどに話が弾む。そんな様子を眺めて、夫人は悪戯っぽく言う。「旅に出かけても、彼が写真を撮る間は、いつも長い時間、待たされますよ」「私もそうなのよ」と、同じ立場に意気投合し、笑ってしまった。洋の東西を問わず、カメラマンを夫にすれば待たされる、同じ悩み?だ。 昨日から、ドイツを旅しているような、妙な錯覚にとらわれている。ケンメアの辺りは、ドイツ人観光客が大勢訪れる地域らしい。ここは、ウイリアム・ベティが、1670年に設計したアイルランド初めての計画都市だそうな。”可愛らしい”町並みが美しく保存されて、「ケリー周遊路の真珠」との愛称があるそうだから、例えば、ドイツのメルヘン街道に沿うブレーメンやハーメルンなどの、童話や伝説に因む村に通ずるものがあって、ドイツ人に好まれるのだろうか。さらに想像するに、旅が好きなドイツ人のために、ドイツで発行された観光ガイド・ブックにケンメアが紹介され、ドイツ人を迎えるよいB&Bがあるよ、といった情報があるのだろう。それに誘われて、人気のある場所になっているに違いない。最初に諦めたB&B「Water's Edge 」も、ベルを押したときに出てきた2人の娘はドイツ人だった。ふたつ目のB&B「Beara Way 」に泊まったのだが、応対に出てきた女性もドイツ人。最初、英会話がたどたどしかったので、「おや?」と感じたのだった。同宿者もドイツ人。アイルランドを旅しているのに、ほんとに面白い体験だ。 泊まったB&Bは比較的新しい。部屋のインテリアがシンプルで、ゆったりと広い。それでいて明るく暖かい雰囲気だし、最初からB&Bを経営する目的で、住居は建設されたのだろう。アイルランドでドイツ人がB&Bを営んでいることは、ヨーロッパの他の国々のことまで考えさせる。東西ドイツ統合後の経済変動で、職を求めて外へ出かける人がいる。ユーロ圏の拡大がある。アイルランドが観光立国として必要な労働力を他の国から迎える。そんな事情が絡み合って、国境を越えた動きが垣間見られるからだ。 チェック・アウトのとき、今夜泊まりたいキンセール(Kinsale)のB&B「Rockland House 」の予約を頼む。観光地だし、土曜日だから、人気のB&Bは、遅くなってから探すのは苦労するだろうと思ったのだ。快く予約をしてくれた上、電話代などの一切の費用はいらないと言う。代わりに「これを置いてもらうように、頼んでください」と、「Beara Way」 の広告用の名刺をたくさん渡される。なるほど。B&B同士の情報交換や、持ちつ持たれつの便宜が、こうして図られている。予約をしておいたのは、ご正解だったが、これは後で記す。 宿の主人から地図入りのパンフレットを渡され「時間があったら、行くといいですよ。自然が素晴らしい。30分も走れば着きますから・・・」と、教えてもらったのが、Glen Inchaquin Parkだ。地元ご自慢の名所だという。「じゃ、寄っていきましょう」と気軽に応じ、10時過ぎに宿を出る。ケンメア湾沿いのR571を15分ほど走ると、標識が出ていて左折。すぐに公園に到着すると期待するのだが、車がすれ違うことが出来ない狭い道が、行けども、行けども、続く。さいわい対向車は来ないが、次第に不安になってくる。30分もあれば行けるどころではない。「おっ。ここはいいぞ」と、夫は車を停め、カメラを構える。道の右手には、大きな湖が広がっていて、釣りをしている男性がふたりいる。ちょうどルアーを操作している最中だ。その向こうには変わった山肌を見せた山々が連なっている。 左手には、カハ山脈の末端の岩山が迫り、そのギリギリを走る。助手席から見ると、窓をへだてたすぐ目の前は崖だから、車が接触するのではないかと怖い。起伏が多いガタガタ道も有り難くない。タイヤが穴にめり込んで傾いたときには、悲鳴をあげた。「もう、先へ行くのはイヤだ。ここら辺で引き返しましょうよ」と言うと、「あんたさんは、コース料理のメニューを見ただけで、もういい、と言うのに似ているよ。まだ、これから食事が始まって、2の皿、3の皿、デザートと続くんだよ」と夫。カメラ・ストップは多いし、ガイド&ドライバーの言うことを聞くしかないから、渋々助手席で待つ。それに、ここでUターンするのは不可能だ。 1時間以上かかって、やっと駐車場に辿り着く。「ここに車を停めて・・・」と、指示する男性がいる。それに従って車から降りると、「9ユーロ(1200円位)の駐車料を払ってください」と、手を出す。近くにある滝を見るのには、車を置いて階段や坂を下り、しばらく歩くしかないが、この一帯の土地は個人所有なのだろうか。先ず駐車料を払う仕組みになっているのは、まるで関所の感じだ。石垣が続き、羊や牛が放牧されている中を歩く。樅の葉のような植物でトゲのある低木に、黄色の小花が咲いている。
階段状の黒い岩肌を滑るように落ちる滝を見上げると、空に続いている。滝といえば、日本では山と山の狭間にあり、景色は閉ざされているところが多いが、ここは、高原を囲む山の一箇所から滝が落ちて来る。変わった眺めだ。滝の上に湖があって、水はそこから流れ落ちているのだが水量はさほど多くない。深い滝壺から急な川が始まっている。その上にかかっている橋の欄干に、人の背丈よりも高く網が張り巡らされていて、橋上に立つと、さながらケージ内の鳥の気分だ。近くに放牧されている牛や羊が、川に落ちることはないのだろうか。景観のすぐ傍の危険を感じて、身震いする。 雲の流れがびっくりするほど速い。照ったり、曇ったり、ときに雨粒が落ちてきたり。辺りの風景が刻々と変わり、山肌の表情が幻想的だ。「素晴らしいなあ」と、さっきまでの弱気は消えている。夫は「まずは前菜がすみ、メイン・ディッシュまでたどりついたのだから、よかったでしょ」と、ニンマリ。夫の強気の運転に我慢しながらここまで来たおかげで、この自然を堪能しているのだが、気持ちは複雑なのよ。 滝を起点にして、斜面を登っていくハイキング・コースに、人影が動いている。上にある湖を一回りしながら、山道を辿り、岩の路を横切り、高台からは、緑の牧場やいくつもの湖のかなたにケンメア湾を見下ろす。それが公園の楽しみだと、宿でもらったパンフレットに紹介されているが、思いついて「ちょっと寄ってみようか」という程度の観光客が、訪れるところではないらしい。滝を前に、おもむろにパンフレットを取り出したのは手遅れで、そもそもは出発前に目を通すべきだったのだ。1日かけて、のんびりとハイキング、キャンピング、ピクニックと、家族で楽しむ場所だと、到着してから知る。2台の車でやって来た女性ハイカー6人が、賑やかにドイツ語を話しながら、ハイキング・コースに向かっていく。 予定外の寄り道で時間がかかってしまったので、走り出したのは12時過ぎ。もともと夫がたてた行程では、R571を辿ってベアラ(Beara)半島の先端まで行くのことになっていたのだが、今日は少し頑張って、キンセールまで行くことに変更したので、もちろんそれはない。半島を途中まで行って、ローレイ(Laudragh)で左折してR574へ入り、カハ山脈(Caha Mountain)を横切るヒーリー越え(Healy Pass)に変更してある。それでも、予定外の公園に寄って時間を過ごしたので、キンセールに辿り着けるかが心配だ。ルートが難かしそうだから、ナビゲーターは必死に地図を眺める。ぐんぐんと登っていく道は、曲がりくねってかなり厳しい。切り立つような山の斜面に、羊が放牧されている。あんな高いところまで登っていくなんて、羊は健脚だ。思いがけなく、人家がポツンと現れる。「生まれてからずっと、ここで生きている。それを当たり前にしている。すごいよ」「都会生活を経験すると、住めない・・・」。ヤワな日常に慣れきった私たちは、同じことを考えていたらしい。 突然、大粒の雨が降り出したが、雨にも負けず、牛の群が悠々と道を横切っている。この道は、「通らせてくださいな」とお願いするのは車の方で、しばし停車して待つ。山道を登り詰めたヒーリー・パスからの眺め(最初の画像)は雄大で、思わずため息をつく。自然の厳しさを内包したその素晴らしさが、胸を打つ。峠を越えると、眺めは一変する。緑の多いなだらかな山の連なりが見えていたこれまでのルートと違い、岩だらけの荒野になる。それでも、あちこちに羊が放たれ、わずかばかりに生えている草を食んでいる。下りに変わり、スピードが出る。「時間短縮になるね」と調子よく走っていたら、曲がり角を過ぎて、道に迷う。少し引き返し、まもなくR572に合流でき、ホットする。
昼食にはかなり遅い時間になっている。たが、人家はまれで食事ができるような場所は見当たらない。「遅くなったついでに、適当な町までもう少し走ろう」と、国道N71との合流の地、グレンガリッフェ(Glengarriffe)を目指す。1時50分頃、標識を見つけ、やれやれだ。通りを眺めると、必要に迫られての経験から、「ここだよ・・・}と、レストランやバーが招く。お誂え向きの「Glein Graf」の看板が目に付いたので、やっと昼食にありつける。夫はSoup of Chauder,私はSoup of Chef's of the Day。ブラウン・ブレッドが付いてくるが、サンドイッチも加えて、ギネス1パイントも。空腹だから、なんでも美味しい。 再びドライブ開始で、走り出してまもなく検問にひっかかった。何か事件でもあったのか、延々と車が停まっている。警官が窓を開けさせ、ふたりがかりで車内を覗き込む。警官の後には、ライフル銃を構えた兵士が控えていて、ものものしい。「検問は、一度経験したね」「こんな場所で待たされるなんて、ついてないよ」と呟く。 バントリー(Bantry)、スキバリーン( Skibbereen)、 リープ(Leap)と、N71をひたすら走る。前半ゆっくりしたので、後半は移動に時間を費やすという、いつもと似た状態になってしまった。クロンキリティ(Clonakilty)からのN71は、大きく北上してバンドン(Bandon)へ向かう。キンセール(Kinsale)方面とは次第に離れていくから、R600へ入って、海岸沿いの道を走る。ここからが、大変だった。網目のように道があり、R600の標識が消えてしまうのだ。見当をつけて探すが、R603が現れたり、1度走った道に出たり、とんでもない田舎道になって、迷いに迷う。そんな中、大きなリボンを付けておめかしした結婚祝いの車が、何台も続く。乗っている人たちが、陽気に手を振りながら通り過ぎる。「週末だからね」と、1週間前に出会った結婚披露の賑わいを思い出す。 鄙びた漁村を抱えて、海は広がっている。穏やかな波打ち際を眺めると、夫は「ちょっと待った」と、カメラ・ストップを忘れない。ぐるぐる廻り、停車を繰り返し、「ここは一体、どこでしょうねえ」という状態になった頃、’キンセールまで5キロメートル’と矢印の標識を発見。「やれ、うれしや」とその方向を辿っていくと、’キンセールまで8キロメートル’の標識が現れる。「なんじゃ、こりゃ」と、キツネにつままれた感じだ。標識の指示を頼りにしているのに、かなり走って目的までの距離が増えるなんて? 5キロメートルや8キロメートルどころではなく、いい加減走って、キンセール港に着いたときには、ガックリと気が抜ける。マリーナには、夕陽に映えたヨットが照り輝いて、「とうとう着いた!」と、ホットしたのだ。5時になっている。 無事到着の記念にと、カメラ・ストップ。今夜のB&Bは予約してあるから、気は楽だ。だが、それからまた一山あった。B&Bのある通りを探しながら、さして広くもないキンセールの町の端から端まで走ったのだ。一方通行や急な坂。海岸に迫る起伏の多い道が、複雑に続く。まるで迷路だ。「町中に出てくるのは苦労するね。夕食のために、ドライブはしたくないよ」と、さすがに元気印の夫も、だいぶお疲れだ。デリカテッセンを見つけたので「テイク・アウトしたもので夕食にしよう」と、決める。 B&B「Rockland House」に辿り着いたのは、6時を過ぎた。朝、予約していたから気分は楽だったが、到着後に、町中を散策するのは諦める。キンセールの町から湾沿いにかなり高い場所に登ったところにあり、湾を見下ろしている。とても眺めがいい。ベランダからは対岸のなだらかな緑の畑やポツリポツリと散在する家々が見える。キンセールの町に入った時に渡った長い橋も見下ろせる。シャワーを浴びたあと、洗濯。スチーム暖房だから、1時間もすれば乾く。旅のあいだは、洗濯物を溜めたくないから、有り難い。 ハム・サンドイッチ、野菜サラダ、チーズ、持参のつまみ類、ヨーグルト、オレンジを並べ、ギネスとワインを添えた夕食もどきで、くつろぐ。テレビをつけると、パキスタンとインドで、大地震があったというニュースが流れている。崩れ落ちた家々、崩落した岩山など、テレビの画面の様子では、かなりの被害らしい。地理的には、1年前に訪れたフンザの近くらしい。山岳地帯で地震が多いとは聞いていたが、冬を間近にして寒い地方だから、なんともお気の毒だ。映像が変わって、日本の鈴鹿レースの優勝者は誰それだというニュースになる。アイルランドに来て2週間になるのに、初めての日本の名を聞いたのがサーキット・レースとは! 他の日本のニュースは、全くない。アイルランドにとっては、日本という国は如何に遠い存在か。外からみる国の実体は、こんな程度なのかと、淋しいかぎり。 ドライブに疲れ、早々と10時には、眠りにつく。 |