08/2/17

ド イ ツ 旅 日 記 30

バ ッ ト ・ヘ レ ン ア ル プ で 温 泉 体 験
Hot-Spa experience at Bad Herrenalp.

温泉というより屋内プールという感じの温泉
Hot spa was like an indoor swimming facilities

24日目 5月5日(土) 温泉へ

 今日は温泉へ行く日と決めてある。この黒い森地方には、あちらこちらに温泉がある。代表的な温泉地は世界的に知られているバーデン・バーデンだが、他にも各地に点在している。ヒルダが何度かドライブに連れ出してくれたとき、温泉を中心に、保養地や観光地となっている土地があった。帰国前にヒルダは、「バーデン・バーデンまで出かけることはないわ。あれほど観光化していない、静かなよい温泉が、この近くにもあるのよ。そこへ出かけたらいいわ」と、薦めてくれた。そこが、車で20分ほどのヘレンアルブ温泉(Bad Herrenalb)だ。Bad は、英語の bath と同じで、入浴したり、水浴したりすること。Badが頭についた地名が黒い森地方だけでも10以上あり、みんな温泉地だ。

 7時起床。朝食を終えた8時半頃、台所の方から聞き慣れない鈴の音が、「チリン、チリン、・・・」と鳴り響く。「はてね? なんだろう?」と飛んでいくと、窓の下を歩いている男性が、手にした鈴を振っている。ときどき、気合いを入れるような大声も加わる。拍子木を打ち鳴らし、「火の用心!」を促す日本の夜回りにそっくりの風情だが、火の用心の季節ではないし、夜ではないし・・・。そのうちに、同じように鈴を鳴らしながら大声をあげる男性が、もう1人やって来た。なにか注意を喚起するものだったのだろうか。はたまた行事の宣伝なのか。そのうちにゴミの回収車がきたので、「今日はゴミ出しの日ですよ」と、知らせて歩いていたのだろうと、推測する。

 朝から天気ははっきりせず。温泉といっても、一日かけては長すぎるので、早めの昼食にして、午後から出かけることにする。11時半、おにぎり、玉葱入りのオムレツ、もろみ味噌をキウリに添えて、焙じ茶。完全に日本食だ。

 バット・ヘレンアルプは、南に幹線道路を辿ると、最初に出会う町だ。町に入るとすぐに、大きな建物の屋根の上に、「Siebentaeler Therme(七ツ谷温泉)」 の看板がある。これが一般人向けのクア・ハウスで、日本語で言えば、公衆浴場というより、ヘルス・センターのようなものだ。この町には他に、長期滞在して湯治をする人のための温泉つきホテルが、たくさんある。半日とか数時間だけ温泉に入りたければ、この Therme(温泉)に行く。

 12時半から3時間分の入場料を払い、クア・ハウスを経験する。茨城の北の福島県に「常磐ハワイアン・センター」があるが、それに似た娯楽場だ。日本人がイメージする温泉ではなく、温水プール施設といったものだ。こんなこともあろうかと、日本から持参した水着が役に立つ。水着を着るのは、トルコ旅行以来だし、泳ぐ目的の水着は、息子たちが小さかった頃以来。物持ちよろしくオールドファッションの水着だが、なに、そんなことは構いはしない。

 いろいろと趣向を凝らして、いくつかの広いプールがある。水温もそれぞれに異なる。25度Cのミネラル水を汲み上げて、35度C前後に温めているのが温かい方のプール。30度Cのプールは、ゴム製ののれんのような仕切で隔てられて、屋外プールにつながっている。他にもサウナとか、泥風呂とか、個室もある。

 もっぱら泳いでいるのは子どもや若者たち。幼い子どもたちが愛らしく、思わず笑みがこぼれる。元気な若者のグループがはしゃぎ、彼らのスマートな肉体が眩しい。そのなかに、そろそろ次の段階に進んでいるふくよかな身体が目立つ。その先の見本となる中年・熟年のおじさん・おばさんの群が、プールの周囲にあるベンチに腰を下ろしたり、サウナにいるように寝そべって、裸の付き合いに興じている。その肥満体の凄さよ。食生活のせいか、民族的な体質なのか。プールの中央部にボコボコと勢いよく吹き出しているジャグジーの周りでは、懸命に抗って堪えている面々。家族連れ、カップル、若者たちの老若男女が、てんでに楽しんでいる。

アクア・ヒーリング。 Aqaua-healing
from the leaflet of Siebentaeler Therme

 顔を水に浸けると、水中にピアノ曲が流れている。「面白ーい。不思議な感じねえ」と、水に何度も潜る。1対1でヒーリングを受けている人がいる。アクア・ヒーリングというものらしい。水面に、浮き袋を何個か身体につけて浮かび、目をつぶり、力を抜いて、水に身をまかせる。傍にいる人が、浮かんでいる人をゆっくりと回したり、揺すったりしている。そのうちに、お椀のような形の洗面器大の真鍮製のドラ(仏壇やお寺の鐘に似ている)を水中で鳴らし、響かせている。さざ波のように微妙な動きが伝わっている。「気持ちのいい、ヒーリング効果があるのよ」と、担当者が言う。30分単位で、相当な額の料金を取っている。

 そのうちにコースを終えて暇ができた担当者が、きれいな英語で話しかけてくる。「あなた達は、日本人かしら? 息子のパートナーは、中国人ですよ。息子が中国に旅をして、出会ったの。日本人と中国人との区別は難しいわねえ・・・」。ハハーン。おかしなヒーリングの道具立ては、中国からの影響なのね。そういえば、プール・サイドに、ローソクをともした台が置かれ、何となくオリエンタルな雰囲気のコーナーがある。ヨーロッパ人がアジアに抱くイメージには、ときに苦笑したくなる。その逆もあるのだろうけれど・・・。

バット・ヘレンアルプの町。見えているのは温泉付きの民宿のようなもの。ほかに大きなホテルもある。
Town of Bad Herrenalp.

 プール・サイドの人々を観察し、ジャグジーで身体をほぐし、温泉気分を味わって、ドイツの得難い経験になったと満足。帰りにヘレンアルプの町に立ち寄る。土曜日の午後だというのに、温泉街の目抜き通りには人影が少ない。

 この町には、1149年創設のシトー派の修道院跡があって、歴史的には古い。修道院の城壁のアーチをくぐり、歴代の修道院の指導者の銅像を仰ぎながら、庭園を歩く。雨がますます激しくなり、早々と帰路につく。雨は行動を鈍らせる。

5時、帰着。エーファから電話がある。「明日ブランチをした後に、アルザスへドライブしない?」「わあっ、うれしいわ」と、誘いに応じる。レンタカーをしたものの、夫はこの方面への遠出を思案中だったのだ。「じゃ、11時に来てね。夫のロバートがいるから、ビックリしないでね」。

6時に夕食。メニューは、ホワイト・アスパラガス、ジャーマン・ポテト、野菜サラダ、つまみは柿のタネ。レモンのシェリーとワインを添えて。

洗濯をし、旅日記を書いて、10時に就寝。私たちの時間のリズムに戻ってきた!

(この日の画像は、ドイツから掲示版に書き込んだドイツ通信の方にもあります。ドイツ旅日記の目次ページから、下の方のドイツ通信の部分をごらんください)

戻る