08/2/11

ド イ ツ 旅 日 記 27

ヒ ル ダ、ア メ リ カ へ 帰 る
Hildegard went back to the US.

ヒルダとの最後の別れ。
Farewell to Hildegard.


旅の22日目前半 5月3日(木) ヒルダ、アメリカへ帰る

 7時にベッドからゴソゴソ起きだす。昨夜は遅くまで起きていたのに、ヒルダとの別れが気になっていたからだろう。5時頃には目覚め、横になったまま読書。起床の頃合いを見計らう。夫も明るくなってから、シャワーを浴びる。

 洗顔後、鏡に映るわが顔を、思わず凝視する。お肌はシワシワの惨めなちぢみ状態で、おまけに陽に焼けてシミが目立ち、なんともひどいことになっている。「ウヘーッ。リ・セット不可能なお年頃なのに・・・」と、大ショック。わずか3週間なのに、空気の乾燥と日差しの強さが原因だ。湿気こそが、日本人の美肌の大事な要素だと、今さらながら思う。たっぷりと乳液をすり込んだが、前途多難。

 ヒルダは遅くまでパッキングなどをしていたらしく、遅くなってから、寝不足の様子で起きてくる。いつものように朝食。ヒルダとの最後の時間だが、お互いに言うべきことは言い尽くし、素っ気なく過ごす。

 朝食後、掃除機を使って本格的な掃除をする。帰国に備えて、ヒルダが片づけをしているし、まもなく、新しい住人がやって来るからだ。

 アメリカやヨーロッパでは、旅や仕事で長期に留守をするときに、口コミで紹介しあい、条件があえば、住宅を提供する仕組みがあって、いい。ときには、お互いの住まいをそっくり交換して使うこともある。それも家具付きだから、新しい家具を買う無駄はないし、大きな引越をしないですむ。そのために、普段から住居価値を維持するメインテナンスには、気を配る。今回の滞在中にも、ヒルダは、地下室の水道管の修理や、シミのある壁の補修を手配し、職人の出入りがあった。借りる方も、日本のような敷金だの、権利金などの、余分な出費をせずに済むし、自分の家のように大事にして住む。掃除をしながら、住宅事情のスマートなあり方を、考えた。

 12時半きっかりに、リムジンが迎えにきて、ヒルダはフランクフルト空港へ向かう。階下に住んでいる若い夫人も、赤ん坊を抱っこして見送りに出て来る。「この次は、9月に来ますよ。それまでには、ベイビーは、少し大きくなっているわね」と、ヒルダが言い、「また元気で帰ってきてくださいね」と、応えている。「私たちは、もうしばらくいますよ」と、挨拶する。何度か会ってお互いに顔を知っているし、ニコッと笑う程度のことはあるけれども、会話を交わしたのは初めてだ。とても若くて、何を考えているのかと近寄り難く、ついつい遠慮している。意識すればするほど、話すきっかけがないのだから、おかしい。

 ヒルダとは、またどこかで会いましょうと、何度もハグをする。でも別れはとてもあっけない。ヒルダを乗せたリムジンが村の道を下り、角を曲がって見えなくなるまで見送る。今度の旅は、ヒルダあってこその旅だった。あつい友情に感謝をこめて、「さようなら」を何度も心の中で繰り返す。

戻る