03/11/3

諦 め は 、 老 化 の 進 行 か

 近頃、自分がいろいろなことを諦めていることに気づく。これが老いなのだろうか。何か新しいことを手がけようかな、と思う。だが、すぐにそれは無理だ、時間も力もないと諦める。それだけではない。今やっていることも、これ以上続けるのは無理だな、止めようか、と考えはじめる。自分に残された時間、能力、体力などを、つい測ってしまう。

 本を買うのが好きである。書物は、世界への窓である。知らないことをもっと知ってみたい。知っていることをもっと究めてみたい。そう思ってあの本、この本とつい買ってしまう。読み切れずに、未読書籍の山ができている。買いすぎだとの自覚はたぶんにある。それがずっと続いてきたが、最近は、買おうかなと触手を動かしながら、結局諦めてしまうことが多い。買っても、結局読まないな、と分かってしまう。かつてのように、いずれは役に立つだろう、とりあえず買っておこう、という、判断ができなくなってきている。「いずれ」は、けっきょく来やしない、との心の声が聞こえてくる。それを言っているのは「老い」なのか。

 新聞も雑誌も読み切れなくなっている。新聞をていねいに読んで、スクラップするという習慣も維持できなくなってきている。それでも諦めずに、辛うじてスクラップだけはしている。これもいつまで続くことか。雑誌となると、定期購読しているのが6種か、7種。とても読みこなせていない。ちゃんと読むのはとっくに諦めているが、定期購読するのを諦めるのはいつのことになろうか。

 新しいテーマに興味を持ち、手を出そうかと、思い立つ。気の多いほうである。好奇心をそそられて、あちこちに手出ししてきた。歩いてきたあとには、食い散らかし、中途半端に終わった問題意識が累々と残っている。ずっとそうだったから、そんなことは気にせずに、新しいことに次々に手を伸ばしてきた。だが近頃は、慎重になってきた。

 政治のことも、経済のことにも関心を持ち続けたい。深く理解して、自分なりの意見を持つには、もっと広く、深い知識を持つ必要がある。しかし、イラクとアメリカの問題一つとっても、それをよく知り、自分の判断をもつには、アメリカの政治と社会、中近東のイスラム国の現状、また国際政治などを学ぶ必要がある。とても追いついていけない。日本の政治経済にしてもそうである。手を広げず、自分が核心だと思う事柄に絞り込む。より広汎な問題に手出しをするのは諦めざるを得ない。

 専門の科学の世界についてもそうである。専門分野で現役の研究者であることをやめて、もう20年ほどになろうか。一年現場を離れたら、もう追いつけないほど進歩は早い。それでも理解だけはしておこうと、しばらくは努力した。それももうとっくに諦め、今では遠い世界のことのように眺めている。そのぶん科学全般に関心を持とうとしてきたが、このごろはだんだん疎くなった。専門に近い物質科学に、さらには科学の最後のフロンティアである宇宙物理や生命科学に、そしてそれらに共通する見方としての複雑系の科学に、興味を持ってきたものの、関心を維持するのが難しくなっている。最後に脳科学だけに絞って最近の進歩を見守っている。

 科学への専門化が失せた分だけ、文学や思想を中心とする人文方面に関心を向けてはいるが、いまさら専門化した勉強は出来はしない。しょせんディレッタントとしてのものかじりに過ぎない。職を離れて、時間がいっぱいあって、何でもできる。よーし、やるぞと、なんでもできそうに思えたのは幻想だった。あれをやろう、これをやろうと考えていたことは、ことごとく手つかずに終わっている。

 外国語を学び直そうとは考えなかったが、少しは原書も読むつもりでいた。じじつ半年ほど、懸命に取り組んで読んだりもした。無駄だと悟った。読んで楽しいものから、何か吸収できればそれでいいと、課題取り組み型の読書スタイルのほとんどを捨てた。諦めて、ほんとのところまだ諦めきれずにいるテーマは、ほんとに多い。恥ずかしながら少し挙げてみようか。日本近代史や都市学の勉強、原爆・水爆の開発史と原子力問題についての自分なりの考えのまとめ、森鴎外の歴史小説、プルースト「失われた時を求めて」、ヴァージニアウルフを中心とするブルームズベリー・グループなどの読書、中村真一郎の集中読書と作家論のまとめ、などなどである。もはや何一つ出来はしないし、それでいいと諦めている。

 身につけたいと、その気になっている、いくつかの技能がある。製本術は前からその気でいる。道具一式は揃っている。まだ手出しをしていないだけである。ペン画をやったらと勧めてくれたのはワイフだ。面白そうだ。写真を撮るセンスを磨くのに役立つかもしれない。写真からペン画を書くということもできそうだ。いくつか手ほどきの本を買った。小さなスケッチブックと専用のペンまで買った。しかしスケッチブックは白紙のままである。こんな具合だから、もうこれ以上何かをやろうとしても無駄だと承知している。料理に手を出してみようかという気もあり、ワイフからの要望もあるのだが、ぐっとこらえているのは、そういうわけである。やってみたいのはやまやまだが、諦めているのだよ、おかあちゃん。

 楽しみごとも、ぐっとセーブしている。昨年は、春と夏は海外旅行、秋から冬には、音楽、演劇、展覧会などを楽しんだ。オペラを5度ほどだったか、観た。そのために東京宅もフルに利用した。それが今シーズンはめっきり減っている。インターネットで催し物をウォッチし、チケット取りを遅れずにやる習慣を失ってしまった。今予定に入っているのは、ほとんど地元の水戸での開催プログラムである。観れば、それなりに楽しむが、血眼になっていいプログラムを追いかけようという気力が失せてしまっている。東京宅の滞在日数もずっと減ってしまって、もったいないなと思っている。そのうちにこれを持ち続けることを諦めるのだろうか。

 携帯電話をまたもってみようかと考える。仕事を離れて以来、もっていた携帯は、ほとんど不要となった。それにしては料金が高い。番号を返上してやめていた。でも、技術がどんどん進歩しているようで、ときどき心惹かれる。それに今や携帯をもっていないと一人前の人間でないような時代に入りつつあるようだ。そう思いながら、今のところは諦めている。携帯を片手でもって、チャカチャカ操作している、あんな人種に、自分がなれるとは思えない。

 酒についても諦めの心境である。飲むのを止めたとか、節するようになったということではない。酒はよほどのことでもないかぎりやめるつもりはない。ただ、もっとうまい酒があるに違いないと、未知の酒を求める気持ちが薄れてきたということだ。飲む日本酒も、ウィスキーも銘柄が固定してきた。うまい肴と酒があり、雰囲気のいい場所を求めて、飲み屋探訪も心がけたのだが、今はそんな気も薄れて、家での手酌に甘んじている。グルメ探訪も一時はこころざしたが、東京宅近くの荒木町界隈すらこなせていない。だいたい、ご馳走を食べると、そのあとがしんどい。ワイフが、「粗食のすすめ」などという料理本に影響されて準備してくれる食事のほうが、体に合ってきている。

 諦めていることのひとつに、人生における艶っぽい部分があるが、これは書くとやばいので止めておく。

 あれこれ最近の心境を書いてみた。人生の先を読むようになり、ひとつずつあれやこれやを断念しながら、人は老いていくのだろう。自分もそのような心境に少しなりかかっているのを自覚する。でも、まだまだ、という気も旺盛である。すべてを諦めるのではない。むしろ譲れない大事なことのために、どうでもいい周辺的なことを諦めているのだ。分を知り、その中での充実を図るという知恵が、すこしついてきた。俺もやっと大人になったか、というところである。

戻る