03/5/21

ブ ッ シ ュ の 信 仰 と 政 治

なぜアメリカは、こんなにおかしいのだろう
(アメリカのキリスト教を考える)その3

 現在のブッシュ政権をおかしくしている底流に、アメリカのキリスト教の右傾化と、政治への影響力の増大、という問題があるようだ。そういう問題意識のもとに考えたり、読んだりして、その結果を書いてきた。まだ2回どまりだけれども、もっと書くつもりでいる。

 ところが、そんな問題はほとんどないよ、という趣旨のコラムが、NYTimesに掲載された(5月17日、IHTには19日)。書いたのは、Timesの代表的コラムニスト、Bill Kellerである。穏健な保守派(嫌々ながらのタカ派:Reluctant Hawks )という表現が、Times の紹介欄に書いてある。NYTimesというのは、面白い新聞社で、社説はリベラルな基調を保ちながら、コラムニストには保守派が多い。その中では、中道を行く人のようだ。

 「神とジョージ・W・ブッシュ」(リンクはNYTimesホームページ上の原文へ)というのが表題である

私のテーマと大いに関係するので、主なところを紹介してみよう。

 ブッシュは、回心した(Born-again)キリスト教徒として、ファンダメンタリストの政治目標(中絶反対、ホモ反対、学校での祈りの時間復活、進化論教育反対など)の実現を図っている。いや、彼自身はそうではないにしても、選挙基盤を宗教右派に頼っているので、彼らの言いなりだ。そういう批判をよく聞く。本当のところどうなのだろう。Keller は、ブッシュと親しくして、彼のことをよく知っている人、あるいは宗教界の現状をよく知る人に、あれこれ聞いてみたという。

 その結果、彼は、ホワイトハウスがキリスト教原理主義で動かされているというのは、的はずれだ、という。大統領としてのブッシュが、キリスト教信仰によって活かされていること、またそのことが彼の政治基盤になっていることは事実だが、批判する人がいうのとは、いささかちがう、という。

 彼はキリスト教の教派としては、メソジストの信者である。この教派は、ファンダメンタリストではない。キリスト教主流派の一つである。個人として神と向き合うことを強調し、教義にはうるさくない。教派としてのしばりはなく、個人の信仰を重視する。だから、ファンダメンタリストの主張とは無縁である。

 ブッシュの信仰が、教義としては漠としているとはいえ、キリスト教を信じている人に、彼は同志的感情を持つ。突き詰めると、神を信じるものと、信じないものとは分かり合えない、と考えているようだ。英国首相のブレアも熱心なキリスト教徒で、共に戦える。ところが、フランスのシラク、ドイツのシュレーダーはともに教会には無縁の人らしい。そこにも溝があるのかも知れない、と指摘する人がいる。

 ブッシュの信仰が、政治の面でどう影響しているか。キリスト教右派の政治綱領については、彼の良心が納得できる範囲では同調しながらも、それにしばられず、政治的に判断しているようだ。彼の信仰がいちばん本領を発揮するのは、直面する問題について、こうしようと決断すとき、心底からの自信をもたらす、という面であるらしい。特に9.11以降、それがはっきり出てきている。世界に安全と民主主義をもたらすのが、自分の使命だ、と確信している。批判者は、それを押しつけがましいとか、救世主気取りだとか、神を冒涜するものだ、などという。しかし、信仰を持つものが、その程度の使命感を持つのは、当たりまえだと、キリスト教を理解する人たちは理解を示す。

 組織化されたキリスト教右派の政治的影響力について心配する人がいるが、最近、ずいぶん様子が変わった。もう組織力ががた落ちで、影響力は大したものではなくなっている。キリスト教右派の結集のために動いていた活動家たちは、ごりごりの右派的要求に嫌気をさし、いまや共和党の地方支部の組織化の方向に動いているという(前回書いたラルフ・リードなどもその一人)。キリスト教右派だけでなく、カトリックも、イスラムも、ユダヤ教徒も結集して、共和党の草の根組織を作る方向に向かっている。

 だから、キリスト教右派のいいなりになっているブッシュというイメージは間違いで、むしろキリスト教右派をブッシュの共和党のいいなりにするという方向へ時代は動いている。あまり心配することはないというのが、 Keller の結論である。

 このシリーズの初回に紹介した、同じ NYTimes のコラムニスト Krisof の見解とは、だいぶちがうが、これが穏当な見方なのだろう。そう骨のある教条を持ち合わせないキリスト教徒。しかし主観的には強い信仰と、それに基づき信念を持って行動するキリスト教徒。このブッシュのイメージは、漠然とわれわれも感じている姿である。

 教義的なあいまいさは、広く宗教を結集するのに役立っている。イスラムの信者にまで 「あなたは全能の神を信じている。私も同じ。」 とまで、しゃあしゃあといえる単純な宗教理解。自分とは、相容れない要求を持つはずのキリスト教右派の要求にも、エールを送ったりする。まあ、これは選挙対策だろうが。それだけ寛大かというと、何かにつけて宗教的な言葉を使い、非キリスト教の世界をいらいらさせる。彼の演説の中で、くり返される、”God bless America”は、アメリカ大統領の演説のおきまりの文句に過ぎないのだが、ブッシュが言うと、ヨーロッパ人には、「アメリカ人以外は、地獄に堕ちろ」 と言っているように聞こえるという。

 ブッシュの”Born-again”は、この Keller の解説を読む限り、そう筋金入りではないな、と分かるのだが、それで安心していいか。単純なメンタリティと安直なキリスト教理解は、いざとなると、メシア的な使命感をもたらし、宗教的暴走にいたらないか。Keller は、上に紹介した論説の中で 「ブッシュの信仰は、彼に正しいことをしなさい、と命じるが、何が正しいことか、を教えない」 と書いている。彼がそれほど教条にしばられない、と言いたいのだろうが、「何が正しいことか」 それを彼の勝手な思いこみでやられたら、たまらない。信仰にはそういうこわいところがある。まして、この大統領のもと、この国が、無敵の軍事力を持つ。やはりブッシュの神様は、世界にとって問題だ。 Keller の弁護にもかかわらず、もう少し問題意識を持って、書き続けてみよう。

戻る