03/5/8

クリスチャン連合

なぜアメリカは、こんなにおかしいのだろう
(アメリカのキリスト教を考える)その2

 力をもって世界改造をしようとするブッシュのアメリカ。その底流に、エヴァンジェリカル(福音派)クリスチャンの急増と政治勢力化があるのではないか、ということを前回書いた。その政治勢力化の中核をなすのが、「クリスチャン連合」(前回は「キリスト教徒連合」と書いたが、最近この表記をよく見るのでこちらを使う)である。今回は、この組織のことを書いてみよう。

 現在クリスチャン連合は、選挙ともなると、共和党の総得票数の3割を集めるといわれ、これといった後援団体を持たない共和党にとっては、最大の組織票を持つ圧力団体となっている。民主党におけるAFL-CIO(全米労働総同盟産別会議)に相当する筆頭圧力団体である。

 クリスチャン連合は、98年の統計だが、200万人を越える会員を持ち、全米50州のすべてに州支部を持ち、2000を越える地方支部を有し、2700万ドルの集金力がある。アメリカの草の根運動としても最大規模のものといえる。選挙となると「投票者の手引き(Voters Guide)」という一覧表が配布される。宗教右翼が問題にしている政策について、共和・民主の対立候補の賛否を明瞭に示している。驚くべきことに、この一覧表の配布が、教会を通しても行われていることである。98年の選挙では、12万5千の教会が配布に協力したという。その結果が5千万票の組織票となったという。

 民主党対共和党、リベラル・中道派対保守・穏健派のバランスは、どの選挙についてもきわどいのが、アメリカの政治の実情である。クリスチャン連合の持つ宗教保守組織票が、このバランスを大きく右に傾けてきたのが、昨今の状況である。最終的には法廷闘争まで持ち込まれ、きわどかったブッシュ対ゴアの2000年大統領選挙(総得票数ではゴアが上回った)。昨年の2002年中間選挙での共和党の大勝利。いずれの選挙でも、クリスチャン連合の草の根運動のおかげで共和党が勝てた、といえる。ブッシュ大統領を実現させたのは、クリスチャン連合なのだ。

 これほどまで、宗教右翼が結集し、政治勢力として大きく成長してきたのはどうしてなのか。じつはその蔭に、ラルフ・リードという名の、若い天才的な組織運動家の存在があった。もともとファンダメンタリスト(原理主義者)は、偏狭な精神の持ち主である。聖書をそのまま神の言葉として無前提に受けいれる、といっても、聖書の中のどの言葉に重点を置くのかで、大きな差が出てくる。そこから無数の分派が生じてきた。さらにこれに社会的な問題への態度が絡んでくる。反ユダヤ主義、黒人差別撤廃への反発(白人至上主義)、反共産主義、女性解放論者(フェミニスト)への嫌悪感、同性愛容認への反発、反カトリック、妊娠中絶反対などなどの問題点について、どこを強調するかでも分かれる。違いを強調し、相互に足の引っ張り合いをやり、四分五裂だったファンダメンタリストたち。それをひとつの陣営として大同団結させ、さらに広くエヴェンジェリカルを取りこみ、黒人・カトリック・ユダヤ教徒まで包含する。誰にもできなかった団結を作ったのがリードであった。彼の存在なくして、現在のアメリカの政治を語れない、といっていい。

 個人の宗教の次元に閉じこもっていたファンダメンタリストたちが、アメリカ社会の行方を憂慮し、政治的に発言するようになったのは、60年代の社会状況への反動であった。民主党によるリベラルな諸政策の推進(人種差別の撤廃、公立学校における宗教行事の禁止、妊娠中絶の容認、連邦政府による社会福祉施策など)によって、古き良きアメリカの伝統的価値観が失われていくとの懸念が高まった。その後のヴェトナム戦争への反対運動、ヒッピーなどに代表される開放的風俗の蔓延、ポルノの開放、性の乱れ、暴力的な事件の多発、映画やテレビにおける暴力・セックス描写の家庭への侵入などが、懸念を怒りに変えていった。アメリカの家族と社会を、取り返しのつかないくらい破壊しつつある。これが宗教右翼の運動のバネとなった。

 テレビ説教師として有名なジェリー・ファルウェルは、1978年「道徳的に退廃し、汚れたアメリカを浄化しよう」と、「クリーン・アップ・アメリカ」というキャンペーンを開始し、次の年には、「モラル・マジョリティ(道徳的多数派)」という政治団体を組織する。これがレーガン大統領を実現させ、宗教右翼が政治的に力を持ちはじめる端緒となった。しかし、この時期の宗教右翼の運動は、あまりにも教条主義的で硬直化しすぎ、社会的保守層を十分に結集できなかった。

 クリスチャン連合は、テレビ説教師であり、人気のある宗教テレビ放送チャンネルのオーナーでもあるパット・ロバートソンにより、1989年に創設された。同じ年、彼は中道化したレーガン大統領に失望していた保守勢力を背景に、共和党の大統領候補を決める予備選に出馬した。レーガンの後継者と見なされていたブッシュ副大統領(現ブッシュ大統領の先代)が、あまりに穏健派寄りであるとし、彼に対抗する出馬であった。予備選には敗れたが、共和党に保守的な政策をとらせるための圧力団体の強化に乗り出した。それが「クリスチャン連合」である。組織化の中核をになう事務局長として彼が選んだのが、ラルフ・リードであった。当時弱冠27歳のリードは、アメリカ史の学者になろうとしていたが、いくつかの選挙を手伝い、草の根運動の実践も学んでいた。

クリスチャン連合を育てたリード事務局長

 ラルフの組織家としての才能は、随所に発揮された。それまでの原理主義にもとづく運動のとげを抜いて、ソフトで現実的なものに変えた。狭い排他的と見られる主張を、誰でもが受けいれやすい言葉で訴える方向へ変えていった。彼が演説するときに強調するのは、「家族の尊重」である。そこに中絶反対も、行き過ぎた自由への反発も、治安重視も、そのほかの右翼的な主張は、すべて込められている。それら反発を招きやすい運動目標を、耳障りのいい標語「家族の尊重」にすり替えているともいえる。彼は、童顔でハンサムな長身の若者である。きちんとした服装でみんなの前にでる。どんな批判的な質問にも、決して怒らず、にこやかに、ていねいに対応する。誰もがその理路整然とした話しぶりに好感を持つ。1994年雑誌「TIME」が50人の次世代ヤングリーダーとして選んだ一人である。

 「アメリカはキリスト者だけの国家ではない。プロテスタント、カトリック、ユダヤ、イスラム、そして他の様々な信仰を持つ人が、親しく集う多元社会が、アメリカなのだ」 とのリードの発言は、宗教右翼のものとは思えない幅の広さを持っている。黒人差別撤廃運動の指導者であり、凶弾に倒れたマルティン・ルーサー・キング牧師を、最も尊敬する人物としてあげるリードは、テレビで「今世紀、社会的正義を求める主たる闘争において、白人エヴェンジェリカル教会は、傍観していただけでなく、間違った立場をとった時期があった」 とまで言明した。これによって、黒人キリスト教徒も、それまで距離をおいていたクリスチャン連合を見直し、陣営に加わった。カトリックも、ユダヤ教徒の一部も、その保守的主張で一致し、連合に加わった。キリスト教とはいえないモルモン教徒までもが加わった。リードはもともと「クリスチャン連合」という組織名に反対したらしい。しかし、それは創立者のロバートソンに押し切られた。

 リードは運動家としても非凡なものがあった。それまでの組織がカリスマ伝道師の個人的魅力に頼っていたのに対し、かれは組織作りを地道に進めていった。各地での支部の設立、そこへ加入者の勧誘などをおこない、89年に25万人で出発した組織を、98年には200万人超の大組織にまで育てた。組織の大きさだけでなく、その行動力もすごい。年間4千万通のダイレクトメールを発送するデータ・バンクと通信設備を持ち、選挙に際しては、前述の投票ガイドを4500万枚も配布する組織力を発揮する。集票能力5千万票というのも誇張ではない。

 彼はクリスチャン連合の政治的メッセージを、「アメリカの家族との契約」という、10項目からなる文書にまとめている。綱領ともいうべきこの文書の発表は、95年5月、キャピトル・ヒル(連邦議事堂)で行われた。多くの代表的な共和党議員が参列し、若いリードが「契約」と称する文書を読み上げるのを聞いた。「33歳のリードに、老練な共和党政治家たちがひれ伏した」と、坪内は『キリスト教原理主義のアメリカ』で書いている。この文書では、宗教色を弱め、穏やかな政治的主張を列記している。いかにも戦術家リードらしい文書である。共和党員は100日以内に議案として通すことを約束したという。

 このリードは、じつは事務局長を97年夏に辞めている。彼の穏健過ぎる路線が、保守派に嫌われたのかもしれない。彼は、その後、共和党系政治コンサルタント会社「センチュリー・ストラテジーズ」を立ち上げ、代表を務めている。共和党のジョージア州支部長でもある。2000年の大統領選挙では、ブッシュの選挙参謀でもあったらしい。いずれみずから共和党大統領候補、あるいは大統領任命のスタッフになるべく、雌伏しているのではないか。やがて再び、メディア上で、彼の名を聞くようになるかもしれない。

 リードに注目して、クリスチャン連合の政治勢力としての実態を見てきたが、このような若い運動家が存分に活躍し、一大政治勢力を育て、アメリカの政治はおろか、間接的に世界情勢にまで影響を及ぼす。そこにアメリカ社会の凄さと恐ろしさがある。彼によって育てられ、結集の幅を拡げ、一大政治勢力に成長したクリスチャン連合は、彼が離れたあと、かなり勢力を失ったともいわれているが、いまなお健在である。クリスチャン連合のHP ( http://www.cc.org/ ) を見ると、今回のイラク戦争にあたり、ブッシュ大統領を支持しようとの、また従軍している部隊とその家族のために祈ろうというような署名の呼びかけをしている。

 クリスチャン連合をアメリカの将来を危うくするものとして、これに反対する運動も存在する。その代表的なものは、「アメリカン・ウェイ(People for the American Way)」である(HPは http://www.pfaw.org/pfaw/general/ )。テレビキャスターとして有名なウォルター・クロンカイトは、個人として、クリスチャン連合を批判するメールを、45万通も発送し、「宗教の隠れ蓑を着て政治活動を行う集団に対して『ノー』といおう」 と呼びかけている。

 日本にも似たような集団があるが、宗教と政治との結びつきは、問題にそくし現実的に行われるべき政治をゆがめることになりかねない。アメリカの保守的キリスト教が政治的力を発揮していることは、正統派のキリスト教が退潮していることとあわせて、アメリカ政治の底流として見逃せない要因である。

【参照した文献】 (前回引用したもののほか、以下のもの)
・佐藤圭一: 米国政教関係の諸相(成文堂、2001)
・明石紀雄、川島浩平: 現代アメリカ社会を知るための60章(明石書店、1998)
・久保田美和: クリスチャン・コアリション( http://www.geocities.com/kubozemi10/mkubota.htm 、慶応大学法学部久保ゼミ卒論)

戻る