03/4/16
H P 仲
間 ・ ラ ン ド ク さ ん の 死
インターネットは、空間と時間を超えて、縁もゆかりもなかった人とのつながりを作ってくれる。ひんぱんに何かを書き、読んでもらい、また、ひとの書いたものを読みあっているうちに、考え方や興味の向け方、そして生活感覚の合う仲間ができてくる。メールを交わし、互いの持っているホームページ(HP)を読みあっているうちに、長年知り合っている友人のような、いやそれ以上に親密であるような、仲間意識ができてくる。仲間は.、その仲間とのつながりをつけてくれる。自然と、何か共通の関心を持つ仲間の輪ができてくる。
直接会って、ときには酒を酌み交わし、一緒に旅に出るような友も、かけがえのないものだが、顔を合わせれば、詳しく話さずとも、それですんでしまうようなところがある。とことん自分をさらけ出さないし、相手の考えを突っ込まずにおいてしまうようなところがある。
ところがメールの友達にしても、HPを互いに読み合う仲間にしても、文章に書いたもので、自己表現をし、意見を交わし合うという面では、互いの考えを、直接の友達以上の深みまで知り合うようになる。
インターネットは、そういうこれまでになかった関係を作ってくれる。しかし一方、互いに仮の名前でしか知らない。仮の名前でこそ、フランクにつきあえる仲である。それぞれのリアルな生活空間を飛び越えて、仮の名前でものを言いあっている。家庭も、会社も、住んでいる地域社会も越えてこそ、平等にものが言いあえる世界である。そのことが、それぞれが持っている制約を超えさせてくれる。そうあってこそ成り立つ、ヴァーチャルな世界であり、交友関係であるといえる。自分の生活の場と状況をあいまいにし、社会的な立場を脇に置いておくから、つき合いが成り立つという面がある。だから、お互いの身分を明かさないし、実名も、住所も知らない。
それでいい、と思いながら、今日その仲間のひとり、ランドクさんの死を知ることになり、ネット世界のつき合いの、はかないこと、仮想的ともいえる実質を深く考えさせられてしまった。
ランドクさんは、その名の通り、本の乱読を標榜しておられた。その濫読ぶりは、長年HPに書いておられる
「ブックレビュー」
に濃密な蓄積を残しておられる。2000年の10月にHPを開設されて以来、毎月6,7冊から多いときには10冊の本を読み、それを紹介・批評しておられた。
それだけではない。最初は 「日録」 か、「雑感」
と称しておられ、その後 「ランドク抄」
と名前を変えられた項目で、折々の感想を、凝縮した短文で毎日のように書いておられた。「ランドク抄」
の名は、ランドクさんが尊敬しておられた産経新聞の石井英夫さんの
「産経抄」
からもらってのものだった。そのならいに負けないだけの充実した内容のものだった。
ランドクさんは、そのお仕事柄、多くの方と出会い、広く動き回り、さまざまな問題の中で道を切り開き、好奇心を多方面に向けて、日々新鮮な話題を私たちに提供してくださった。読まれる本も、仕事の行き帰りに、仕事を離れて楽しめるもの、それでいて仕事の糧になるようなものを、広く、しかし的確に捉えておられた。その楽しみようは,並みでなかった。
「ランドク抄」
からは、お仕事の超多忙なこと、有能なだけに、ますます背負わざるをえない仕事が増してくること、そして若い世代に意欲的に働いてもらうためのご苦労などが、言葉の端に察せられた。その一方で、すいすいとランドクを楽しみ、書くのを楽しんでおられる。そのご様子には、ビジネスの前線におられる有能な人材ならではと、いつも頼もしく思いながら拝見していた。銀座という、日本一の商業地にある店舗の責任者であることから、銀座の老舗の方々とのおつき合いを楽しむ様子も垣間見られ、そのご報告は、私たちにはうらやましいものでもあった。
そのランドクさんのHPが、突然止まった。最後の日付は3月11日であった。私は、ちょうどヴェトナムへの2週間あまりの旅に出るときであったから、あまり気に留めなかった。ときには、お忙しいらしく2,3日お姿が見えないこともあったからだ。4月の初め、帰ってきて、HPの更新がないのを知り、異変を想像した。
今の社会である。会社の経営には何が起きているか分からない。一夜にして会社が、大変な危機に陥り、その対応に忙殺されるということだってあるだろう。さすがのランドクさんだって、HPにまで手が回らなくなることもあるのだろう。そんなふうに考えていた。しかし、それからまた2週間。いくらなんでも、あのランドクさんが、ひとことも書かない、書けない事態はおかしい。
ランドクさんの勤め先と本当の名前を、教えてくださる方がいた。ネットで検索して、会社の電話番号も分かった。それでも私は躊躇した。勤め先にいきなり電話をかけることは、ネットの世界の匿名のルールを破ることにならないか。ランドクさんにご迷惑がかからないか。
何日も躊躇したすえ、今日、思い切って電話してみた。個人として消息を尋ねるのに、下手な小細工はするまい。ネット上の知り合いで、消息が絶えているのを心配している、と言おう。腹を決めた。電話に出た女性は、一瞬ためらったようだったが、「今井弘行(ランドクさんの本名)は、先月14日に急逝しました」
と、明かしてくれた。なんということだ。「亡くなっている?」
私たちのたずねもとめたランドクさんは、もう1ヶ月も前に、この世のひとではなくなっている?。電話を掛けるにあたって、ご病気になられて、長期休養に入っている、という程度の返答は、予測にあった。しかし、いくらなんでも亡くなっている、とは。辛うじて、どうして、そんなに急にお亡くなりになったのかだけは、聞いてみた。しばらく上司と相談したようだった。「急性心不全で亡くなられました」
と明かしてくれた。私も会社人間であった。それ以上の詳しい消息を、まったく見ず知らずの人間が、聞き出せるわけはない。それに、あまりのショックで、それ以上続けようもなかった。
ランドクさんは、私が 「ランドク抄」
を読んできた限り、会社ではどちらかというと異端児であった。正しいと思ったことを主張し、ときには冷や飯を食ったこともあるらしい。しかし、今の会社経営は、ごますりだけで成り立たない。あるとき、左遷先から抜擢され、本拠地の名古屋から東京へ出てきた。間もなく、それはHPをランドクさんが書き始めてからのことだったが、突然、役員に指名され、東京での責任者になったらしい。それからのランドクさんは、仕事面ではきつかっただろうが、おそらく持ち前の有能さを大いに発揮したらしい。仕事の難しさと、それを乗り切って、楽しむ領域に達したランドクさんの日々を、「ランドク抄」で垣間見ることができた。
しかし、この突然の死。
おそらく、ご無理があったのだろう。経済がすべて縮こまりつつある中で、流通の世界に身を置かれるご苦労は大変なものだったろう。銀座の店舗だけでなく、東京にいくつかあるお店を、すべて見るようになっていき、てんてこ舞いする様子もにじみ出ていた。そして毎週のように名古屋で開かれる役員の打ち合わせに出かけられる。その往き来の新幹線の車中を、ノートパソコン持参で楽しまれているようでもあったが、やはり、仕事の重圧は大変なものだったのではないか。
お子さんがいらっしゃらなかった分だけ、奥様との仲良しぶりは察することができた。名古屋のご自宅を離れ、東京のマンション暮らし。ベランダでハーブを育てる奥様への愛情がにじみ出る「ランドク抄」
をしばしば拝見した。生活の質を重んじる、お考えにも共感できた。釣りと製本がご趣味だった。やがて多忙な生活から解放されて、長年書きためた「ランドク抄」
と、ブックレビューを、私家本にまとめられ、凝った装丁のご本を造られること、釣り三昧にふけること。それが仕事の先に見えていた、夢だったろう。そこまでたどりつけずに、仕事半ばに倒れたランドクさんは、どんなに無念だったことか。察するに、あまりある。ご冥福を祈る。
|