02/12/4 松 井 よ 、 行
く な スポーツ観戦は好きではない。スポーツの話題には疎い。スポーツ新聞しか読まないスポーツ愛好家は、自分とは別人種だと思う。そんな私が、松井がどうのという資格はないのだが、誰も「おかしい」といわないので、これはおかしいよ、といってみたくなった。だから、しょせん、門外漢の遠吠えである。思いっきり偏屈に書いてみよう。 松井はFA権を行使して、ジャイアンツを離れ、アメリカ大リーグでやってみたいといっている。ジャイアンツの原監督も、実質オーナーのナベサダ氏も、長嶋前監督も、チームの同僚も、ジャイアンツファンも、日本全体のプロ野球ファンも、松井の大リーグへの挑戦を好意的に受け止めている。みんなものわかりがいいなあ。なんで、だれも怒らないのだろう。松井自身は、記者会見で「裏切り」という言葉まで使って、もうしわけない気持ちをあらわしていた。そう、あんたは裏切りだよ、けしからん、行くな、と、どうして誰もいわないのだろう。 われらがヒーローが、アメリカ大リーグの檜舞台で活躍するところを見たい、というわけだろう。日本ナンバーワンの強打者の実力が、大リーグにどれだけ通用するか。そのことを通して、日本のプロ野球だって、アメリカに引けをとらないことを見たいのだ。彼が、大リーグのいずれかのチームに入り、レギュラーとして、がんがん打ちまくれば、さぞ日本のプロ野球ファンは大喜びすることだろう。 しかし、スポーツ音痴の私は、なんだかおかしいと思うのである。理由はいくつかある。 最近のプロ野球は、おもしろくなくなった。私は、子供心に川上・青田の巨人ファンだった。江川の巨人入りの頃から次第に、アンチ巨人という、ひねくれた巨人ファンになってはいった。そのうちに、中継や夜のスポーツ報道に興味がなくなり、次の日の新聞で結果を見るくらいの関心の持ちようになっていった。その程度の興味すら、このところ薄れてしまった。年のせいかもしれない。しかし、プロ野球中継の視聴率が下がっているという話も聞こえてくるから、私だけのことではないらしい。原因はいくつかあろう。セとパのリーグの間で、あるいは各リーグのチーム間に、格差ができすぎてしまったこと。そして、能力のある選手、特にイチローと佐々木が、大リーグへ行ってしまったことなどがあるのではないか。 それでも、今年のセントラルは、まあ、おもしろかった。ジャイアンツがダントツに強いが、他チームが強者に一矢を報いようと真剣に立ち向かっているおもしろさがあった。星野阪神のぎりぎりと歯ぎしりするような挑戦がよかった。長嶋のカンピューターの呪縛がとれて、原監督の采配は、まともを貫き、さわやかだった。しかし来シーズンはどうか。松井の穴は誰かが埋めて、それなりに続くだろう。だが、松井のいないジャイアンツなんて見たくないよ。どうして誰かがそういわないのだろう。 日本のプロ野球は、レベルがそこそこである。とりわけ優れた選手は、どんどん本場アメリカ大リーグでプレイすればいい。今はテレビで観戦できるのだから、という人がいる。しかし、日本人は、日本の地で行われる、日本人主体のプロ野球のゲームを見るのがいいのである。知りもしないカナ文字の場所で、聞いたこともない名の選手たちに混じって、ただひたすらバットを振っている松井の姿を見、ホームランを打つかどうかだけの報道を聞くなんて、ほんとうの野球観戦ではないのである。 イチローたちの日本脱出によって、あきらかに日本のプロ野球は空洞化しはじめ、アメリカの大リーグをトップとする、日米その他のプロ野球界の階層化が進んでしまった。この空洞化、階層化は、松井の脱出によって決定的になるだろう。どうして、このことに誰も文句を言わないのだろう。 イチローと松井の場合は違うと、私はいいたい。イチローがプレーしたオリックスの試合には、気の毒になるくらい少数しか観客がいなかった。テレビにその姿が映されることも少なかった。大リーグに行くことによってはじめて、イチローは、その実力を日本のファンに示せたのだ。松井はちがう。いつも満員のファンを背負い、張り合いのあるプレーができたのだ。それだのに、どうしていくのか。 松井個人の気持ちは、理解できる。彼は精進の人である。バッティング技術を磨きに磨いた。厳しく修験者のように励んだことだろう。バッティングの芸はある種の極みに達しているだろう。最高といわれるピッチャーの球も、打ち砕いた。日本での勝負は極めた。そうなれば、さらにレベルの高いピッチャー相手に腕を試したい。その気持ちは分かる。昔、剣の道を極めた剣の達人が、自分より腕の立つ剣豪がいると聞けば、是非勝負をして自分の腕を試したい、と出かけていったのと同じである。たしかに松井には、ボールをバットで打つ道を極めようとしている、きまじめな男である。それは分かる。だからといって、行くなよ、と誰もいえないのか。 野球はチームプレーである。本来、個人の記録は二の次である。ジャイアンツというチームにいてこその松井であった。それが、大リーグに行って、そこでのチームプレーにとけ込んでやるだろうが、日本人は、彼一人の成績しか見やしない。何打席で何本ヒットを打ったか、ホームランを打ったか、打たなかったか。そればかりが注目されることだろう。松井を見る日本人の目が、チームプレーの中での松井から、個人成績勝負の松井へと変わってしまう。何とくだらないことだ、と私は思う。それを松井は知っているのか。そこのところを考えて見たのか。それでも行くのか、松井よ。 アメリカは、世界中からいいものを持っていってしまう。科学にしても、芸術にしてもそうである。食べるもの、楽しむもの、便利なもの、もろもろをすべてアメリカ中心に集めてしまう。その成果をアメリカ中心の文化として、逆輸出して、世界を席巻してしまう。すべての力をアメリカに集約する。その結果としてのアメリカによる世界支配である。その一貫として、われらが松井をもっていかれてしまう。それが悔しくないのか。そういう観点から、松井、行かないでくれ、という声がどうして起こらないのだろう。私はスポーツごときはどうでもいい、と思う反面、スポーツなるがゆえに、気がつかない間に、やすやすとアメリカ支配に与してしまうことが情けない、と思う。 私は、ここでナショナリズムとか、愛国主義的な考えを持ち出しているのではない。むしろスポーツ愛好家に端的に現れているように思える、偏狭なナショナリズムを問題にしたいのである。松井がアメリカへ行って活躍するのは、いいではないか、というのは、一見ナショナリズムを超越しているようで、そうではない。外国で日本選手が活躍することを見ることで、愛国心をくすぐられたいのである。彼らが外国人に伍して頑張ることで、日本人もまんざらでもないと、密かに抱いていた劣等意識を癒されたいのである。なんという卑屈なナショナリズムか。島国根性か。そこが何ともいやなのである。 このHPで、もう何度か書いたようにおもう。ここ2年ほどのイチロー報道は、異常ではないか。何十人という日本の報道陣が、イチローの移動とともに、ついて回るのだという。彼らはシアトル・マリナーズのゲームは、どうでもいい。イチローの出番だけを取材する。そして、われわれはスポーツ番組で、イチローの毎打席の凡打やら、渋いヒットの場面を見て、満足するのである。こんな報道陣の姿を見ているチームメイトや、観客や、アメリカのマスコミは、日本という国と日本人をどう見ていることか。 アメリカは、世界中から逸材を集めればいい。アメリカ人は、優れたプレーヤーが世界中から集まって当然、と思っている。日本にもこんなすごい奴がいるのか。そうか。だったらアメリカでおおいにやってくれ。それまでである。彼らは最高のものを楽しんでいる。その蔭で、彼らのお気に召すものを産み出したのは日本だ、とひそかに喜ぶのは、帝国に貢ぎ物を喜んでもらいうれしがる属国であるかのようである。いかがなものか。 今となっては、松井が大リーグに行くのは仕方ないだろう。望むらくは、彼を放っておくことである。あいつは日本を見捨てて、あっちの土俵へいってしまった。せいぜい頑張ってきなさい。でも、もう日本のプロ野球には無縁な人になったのだ。まあシーズンが終わったあとで、風の便りに、彼がどれほどだったかぐらいのことを聞くので十分である、といいたい。でも、そうはなるまい。だったら、私は、松井という名が出るたびに、テレビのスイッチを消すまでだ。 |