01/08/07

 

 野 中 広 務 の 靖 国 感

 昨夜(2001年8月6日)のテレビ朝日「ニュースステーション」に出た野中広務の発言には刮目した。先の戦争が間違ったものであったこと、現在の靖国がその反省に立っていないこと、そこへ首相が参拝してはいけないことを、心のこもった重みのある言葉で語った。自民党の実力者といわれる人が、テレビに出て、この件について、これだけはっきりと、こんな言い方をしたのに驚いた。

 与党幹部を率いて、中国を訪問し、帰ってきたばかりである。中国では、相手政府の首脳が靖国問題に注文をつけるのを、聞くだけで、少しく現状説明はしても、言質を与えるようなことは何もいわなかった。帰ってきてから、自分の考えを、国民に向かって率直に語ったのは、好ましい対処の仕方だった。小泉さんにも、同じことを話してほしいと思った。

 この人は、自民党政治の中で、どちらかというと裏舞台で、策動したり、恫喝したりしているような暗いイメージがあり、政治家(ステーツマン)ではなく政治屋(ポリティシャン)だとみていたが、、芯には、ステーツマンらしい国を思う心がある人だと見直した。

 何より、先の戦争に対する見方が、しっかり据わっている。間違った考えの戦争指導者にリードされた侵略戦争だったこと。靖国に祀られている戦没者も、大部分の国民も、その被害者だったこと。それ以上にアジアの人々に、耐え難い苦難を与えたこと。その点には日本人全体が責任を負っていること。その点からいえば、戦争指導者を祀ってしまった神社に日本の首相たるものが参拝してはならないこと。そんな一続きのことを、単に考えとしてではなく、自分の戦争体験と、戦後政治への関わりから、諄々と語る言葉は、耳を傾けさせた。

 靖国神社に関しては、あの戦争を遂行するため、戦って命を捨てることを美化するべく、軍指導部が使ったものであるとはっきり批判した。それだけでなく、現在の靖国の姿は、敗戦を経たのにもかかわらず、清算されておらず、戦争賛美という点で変わっていないことを、大村益次郎の像、肉弾三勇士の像、その他武器などの展示の例を引いて、話した。

 この人はかつて、政府の要職にあったときに、靖国神社での戦犯の合祀を廃し、宗教法人でなくして、特殊法人とすることを進めようとした。それは、単に中国などからの批判をかわすための便宜的な施策としてやろうとしたのだろうと思っていた。昨日の話を聞くと、そうではなく、日本人として、戦争犠牲者のことを思い、先の戦争を反省し、再び戦争をするまじと誓う、そのような場に、現在の靖国をすっかり変えたいと、この人は考えていたことを知った。宗教法人である以上、国が干渉することに無理はあるが。

 南京大虐殺事件はなかったというようなことを、一部保守派が宣伝する中で、この人は、与党自民党幹部としては、初めて、南京の記念館を訪問したりして、違いを見せていたが、それは親中派としてのポ−ズではなく、反戦・不戦の信念に基づく自然の行動だったとみてよい。今回の訪中でも、地方へ行ったとき、中国の一般の人々から、日中戦争で被害を受けた様子を切々と訴えられたことを語った。

 同じ自民党の中でも、後藤田正晴など、同じ考え方の人は、少数派とはいえ、何人かいるが、どちらかというと、現実的な政治判断上のハト派といえるだろう。野中さんは、それ以上の筋金の入った歴史観にたってのハト派政治家のようだ。

 同じ世代で、同じ戦争をくぐり抜け生き延びたにもかかわらず、中曽根康宏のような人もいる。敗戦と戦後の歩みの中で、あの戦争をどう総括したかの違いだろう。それまでの日本の路線を、全く間違っていたものとして反省し、戦争への道の全否定にたって、新しい日本を築こうとしてきたか。戦争は、国と国との利害のぶつかり合い、多少の失敗あって敗者となったが、国のあり方としては、連続的にとらえる、反省のない人たちか。

 自らのしっかりした反省も、責任の取り方もないまま、時の流れとともに、戦争体験は風化し、反省のない人の勢いが強くなっていく中で、深い受け止め方を持ち続けている人が、政党の色分けを越えて存在していることを知って頼もしく思った。

 さて、小泉さんはどうなのだろう。この点に関しては、彼の考えは浅薄に見える。野中さんらよりも若い世代だから、あの戦争の深刻さをあまり経験しなかったのだろうか。党首討論の場だったか、特攻兵として、爆弾を抱えた飛行機で、戦場につっこんでいった若い兵のことを口にした。それを国のために命を捨てた尊い姿とし、そのおかげで今の日本があるから、参拝に行くのだという。純真な若い人を、そのような無為な死に追いやった国の過ちを、深刻に考えないのだろうか。さらには、全く関係なく戦争に巻き込まれたアジアの人々の気持ちと、その人たちが日本の首相の靖国参拝をどう思うかを考えないのだろうか。

 小泉さんは、自分の気持ちに忠実に、お参りしたいという。周りも、それは個人の気持ちの問題だから、とやかく言えないという。しかし、それはおかしい。一国の首相となった以上、その行動は、個人のレベルを越えてしまっている。日本の首相として参拝がいいかどうか。それは心情の問題ではなくて、現実的な政治判断の問題である。

 小泉さんがどのような政治家であるか。今回の靖国参拝はそれを計るリトマス試験紙だと思う。過去の戦争についての見方は問わないとしても、アジア諸国との関係を大きく損ねかねない行動をあえてやるとしたら、これは現実判断をまともにできる政治家ではない。心情に傾きすぎる政治家は、一時的に国民の人気を勝ち得ても、長い目で見て、よい政治ができる人ではない。そんな人に日本の将来をゆだねることはまことに危うい。

 戻る