00/11/21

 加 藤 紘 一 の 行 動 を 理 解 す る

 いたずらに世間を騒がせ、しかも大方の期待に反して最後は降りてしまったという意味で、評判の悪い加藤紘一に、私は注目する。

 終わってみればコップの中の嵐に過ぎなかった、自民党内の覇権争いに敗れた男、というのが今の彼の姿である。野党の不信任案に賛成すると言い切り、ひょっとすると、自民党分裂、野党との連合による新しい政治のスタートがありうるかと、期待が膨らんでいた。膨らんだ期待は、薄皮のシャボン玉のようにはじけて消えた。その張本人に対する世間の目は、自民党内の非難とともに厳しいものがあろう。

 今度の騒ぎの間、私は、この人の表情に注目して見てきた。不信任案に同調と言い出し始めた頃、なんだか人ごとみたいな言い方で頼りなかった。思いがけないタイミングで、予想しなかったスポットライトを浴びてしまったかのような自信のない目をしていた。

 この人は自民党の大物の中で、とりわけクールな人で、熱っぽく政治を語るタイプではない。日本の現状を、クールに分析し、何をしなければならないかを、「何とかをしなければいけません」と語るのだった。どうして「私は、こうしたい。こうする」と言わないのか歯がゆかった。

 日本の抱えている問題が誰よりよくわかっていると見えた。自民党のお家芸である公共投資は日本の社会経済のためにならない。本当にやらなくてはならないのは、日本というシステム全体の改革であることを、深く洞察し、そのための具体的な施策を持ち合わせているようであった。それは、いたずらに国民に媚びらない、ハードな改革の路線であった。しかし、それを評論家的にしゃべるだけで、いざとなると、何も動けない男、というイメージが強かった。

 その人が、最近評論家的であることをやめたと言い出した。これもおかしな言い方だったが、いよいよ加藤も、動き出すのかと、期待した。

 そして今度の行動。まったく唐突で、作戦やら戦術があったと思えないが、加藤の表情は変わった。

 決戦を控えての日曜日、各局の政治番組に引っ張りだこで出演している加藤の表情は、なかなか良かった。吹っ切れて、自信ありげで、これまで人ごとみたいな物言いをする彼が、この挙兵で一皮向けて成長したな、と思わせるものがあった。もっとも依然として、真っ正直な言い方で、もっとはったりをかませるぐらい言い方でなければ、海千山千の自民党の中の戦いには勝てないのではないかと心配だった。

 そして昨夜。自派における脱落者が多いことが判明し、不信任案に賛成しても、可決できる見通しがないことが明らかになった時点で、欠席という手段に変更した。記者に囲まれて、短く作戦変更を告げた彼の目はうつろであった。

 進むか退くか、情勢を読みながらの判断は、彼をとことん消耗させたことだろう。その判断は大方の非難を浴びているようであるが、私は賢明な選択だったと、理解する。戦争をやっているのだから、それも、これからも長くかかる戦争をやっているのだから、負けを覚悟で自爆する(日本人好みの玉砕)より、次に備えるため兵を引くという、一時的撤退は、戦術的には賢明である。

 加藤派議員に対する裏での切り崩し工作は、きっと激しいものであったろう。もともと加藤の派閥は、田中-竹下と続いた自民最大派閥ほど、どろどろした政治工作に強くない。同志とたのんだ何人かの議員が、主流派閥からの選挙区がらみの執拗な説得に転んでいったのだろう。

 戦いの終わった後の一シーンにしか過ぎなかったが、加藤は「自分と山崎さんとだけは、これから本会議に出て、賛成投票をしてくる」と突然言い出した。自らがクールに判断した名誉ある撤退の次第を、自派と山崎派との合同の会合で説明している最中のことだった。これは戦いに敗れた武将の意地であるように見えた。落城し、一人腹を掻き切る気持ちだったのだろう。谷垣をはじめ側近の議員が、彼を取り囲んで、そんな暴挙を辞めてくださいと、涙ながらにいさめていた。そのときの彼の無念さ溢れる表情が、今回のドラマのラストシーンにふさわしいものに、私には見えた。

 政治は戦いであり、人間の生を賭けた戦いであることを、このクールに見えていた男が、初めて戦ったドラマが見せてくれた。

 総じて見れば、戦い方は実に下手だった。それが自派の人さえ離反に走らせた。対比するに野中の戦い上手。加藤派の欠席を知り、本会議場で、策謀の成功をよろこび合う野中の哄笑に、勝ち負けの厳しさを見た。

 このままでは国が滅びる、日本を変えなければならない、との決断が加藤さんの出発点だった。それは正しい。行動の仕方としては、加藤に反対しながらも、かなり多くの自民党員は、同じ思いだろう。加藤の行動が、党内の伏流を表に出し、政権を変えていくきっかけとはなっていく。これからどう展開していくのか。相変わらずの自民党的やり方で行くのだろうな。

 戻る