00/7/18

オ リ フ ァ ン ト の 死

原爆開発に関与したオーストラリアの物理学者マーク・オフリファントの死を新聞が報じている。1943年にイギリスの科学者チームを率いて米国に渡り、原爆開発計画(マンハッタン計画)に加わったが、日本への原爆投下に衝撃を受け、戦後は一貫して核兵器に反対する主張を続けてきた、と紹介している。

 一般には、あまり知られていないことであるが、原爆の開発を先導したのは、実はイギリスの物理学者たちであった。アインシュタインのルーズベルト宛の手紙とか、シカゴでのフェルミの連鎖反応の成功とか、オッペンハイマーの指揮のもとでのロスアラモス研究所での原爆開発などが、よく知られている。しかし原爆開発の初期において大きく歴史を動かしたのは、原爆を作ってものになるかどうかについて米国政府の政策決定に当たる人たちが確信をもてなかった時期に、イギリスで行われた理論的検討の結果を持ってアメリカにおもむき、当地の科学者たちをその気にさせた、このオリファントの行動だったことが知られている。 

イギリスで理論的予測を行ったのは、パイエルスという、ドイツからイギリスに亡命した理論物理学者を中心とするグループであった。どれだけの量の濃縮ウランを使えば爆弾ができるかが決め手であったが、当時はまだまったくの手探り状態の中にあった。1キログラムとか数キログラムでできるのか、それとも100キログラムもの量がいるのか、誰もまったく予測できなかった。100キログラムもの濃縮ウランを必要とするなら、何年もかかり、ほとんど実現性なしと見送られたことだろう。そのような中で、2,3kgでできることを、はっきり示したのが、パイエルスらの仕事だった。それを聞いて初めて、アメリカの科学者たちも原爆を実現できるものとして、開発に取り組み始めた。その端緒を作ったのがオリファントである。

彼はその後、上記の新聞の紹介のように、アメリカでの原爆開発にイギリスチームのリーダーとして参加し、開発成功後、反原爆に転じた。

 私は、何年来、原爆開発の歴史を興味を持って追いかけている。社会の動きに距離をおいて、純粋に科学研究に価値を置いてきた研究者たち一人一人が、どういう事情と判断で、原爆開発に身を投じたのか、大量殺人のための兵器開発研究にどうして彼らは科学的チャレンジを感じてかくも夢中になって打ち込んだか、さまざまな未知と技術的障壁を個人の創意と集団のプロジェクトの力でそのように克服していったのか、様々の問題が、実に興味深く、長年のテーマとして暖めて来た。そんなことで、今回新聞が報じたオリファントにも、懐かしい、まだ健在だったのかとの感慨を覚え、一言書いてみたくなった。 

彼は98歳だったという。世界戦争という大きな動乱の中で、科学の研究全体がゆがめられ、それを機縁に科学研究が変質した。その歴史の証人の一人が消えていくとともに、核に振り回された時代も清算されていくのであろうか。

 戻る