00/9/12

 ま た も や 大 型 補 正 ?

 10兆円を超える規模の大型補正をやろうと、自民党が言い出している。えーっ、またやるの?と、ちょっと驚きはするが、もう慣れっこになってしまって、先のことを心配する気は失せてしまった。どうせ借金するなら、いくらでもやって頂戴。借金癖のある亭主に長年付き合ってきた女房の気持ちだろうか。

 景気は回復しつつあるが、失速しないためには、「下支えのために」今年も補正が必要なのだという.その面だけを見れば、そういう考え方もあるのだろう。でも、うがってながめてみると、どうも、国の将来より、来年の参議院選対策が優先しているように思える。自民党は、森不人気で先の衆院選に破れて以来、次の選挙に勝つためには何でもやろうという気のようだ.何とか自民党のイメージ挽回を図るために、これまでの建前も何もかも捨てて、なりふりかまわぬ状態になってきている.自らの首をしめかねない斡旋利得罪の新設にも賛成しようとしている。実態はともかく、自民党の最も大事な基盤であった公共投資を見直そうとしている。そごうも国民からの反対の声があがると、さっさと見殺しにした。その挙句に、10兆円の金をばら撒こうとしている.

 財政再建を優先しようとして、景気を読みそこなった橋本内閣がつぶれて以来、まったく歯止めが効かなくなって、赤字国債の垂れ流しである.98年度から今年まで、100兆円もの赤字国債が発行されている.恐ろしいことに、国民一人当たり、百万円もの借金を、この景気の建て直しのために、この2,3年で支出しているわけだ.累積赤字は、国と地方を合わせて650兆円といわれ、国民総生産の1.3年分という途方もない金額になっている.それだけ注ぎ込んだのに、景気は一向に回復しない.

 それは、この借金が有効に使われていないからだろう.どこに消えてしまうのだろう.国民のかなりの部分を占める地方の建設業関係の人々の生活を支え、その人たちの消費支出を増やすことにはなっているのであろうが、大部分はゼネコンの巨額の負債を少しだけ減らすことに使われてしまっているのではないか.だから、金は一向に出回らない.将来の産業の育成にもならず、消えていく.そんなことの繰り返しをここ2,3年やってきている。

 あと1年我慢すれば、あとは民需主体の回復軌道に乗るからと、騙されてきたが、こんなに続くとなると、永遠にこの調子で、借金財政を続けねばならないのではないかと思える.その果てには、とても国民のしょいきれない借金(千兆円まで行くか、そうなると一人1千万円だ。豪儀なもんだぜ)だけが残る.国としての破産である.インフレか、過酷な増税しか、抜け出る道はない。しかも日本の経済の破綻は、世界の経済に計り知れない影響をもたらす.いまや、一国だけの問題ではない.

 私は、その補正のお金を提案し使う側にいる.このところ毎年、通常の予算以外に、今ごろになると、何か追加予算要求でいい玉はないですか、と問い合わせがくる.こちらもないわけではないから、いろいろ提案はする.それが結構安易な判断でゴソッとつく.すると毎年年度末まで、そのお金を使うのに汲々と働かされる.もういいかげん勘弁してください、というのが正直現場の人の気持ちである.しかし金はつくときにしかつかない、だから、もらえるときに貰っておこうと、また要求に応じたりする.その結果、なにがなんでも必要としているわけでない建物や、設備が増えていく.それが補正の実態である.どこでもそうなのではないか.

 もっと有効にお金を使おう、それはITだ、との掛け声もある.これだって怪しい.たしかに時代はITを中心とした産業構造の変革の方向へ向かっている.しかしそれは、政府の役割をよほどよく考えてやっていかないと、これまた単なる新たなばら撒きの種になるだけだ.事実そうなりつつある.来年度予算要求では、IT特枠というのが設けられていて、青天井で(というのは業界用語かな、上限なしに、ということ)要求してよろしい、ということになっている.これがまとまった国としての戦略の検討もなしに、各省庁とその下の機関にゆだねられるから、それぞれ思い思いに、それこそ思いつきで、ITに関連付けられるなら何でも盛れと、予算要求が集められている.内容はどちらかというと貧弱である。見識のない人が、パソコンだのインターネットだのをちょっと齧っただけで、ITだ、ITだと、号令を掛けている.そんなことではうまくいくはずはない.またどぶに金を捨てるに近い事態があちこちで見られることになる.

 この国の無責任体制はいつまで続くのだろう。

 戻る