03/11/24

中東欧・フォト・インプレッション 11

ジ グ ム ン ト の 鐘

 

 クラクフのヴァヴェル城に隣接して、ヴァヴェル大聖堂がある。聖堂の鐘楼の一つジグムントの塔に登ってみたが、あまりいい眺望は得られなかった。窓には金網が張られているし、視界もさえぎられている。これでは、金を払って、何十段もの階段を登った甲斐がない。しかし、この塔に登る大部分の人の目当ては、鐘楼に釣られている鐘の鐘突き棒(鐘の舌、というのだろうか。英語ではClapper)にタッチすることのようだった。ジグムントの鐘と呼ばれ、1520年に鋳造されたポーランド一大きな鐘である(画像には写っていない。鐘の一部が写るように撮るべきだったろうか。この場合はむしろ下向きに人々の姿を撮りたかった)。この鐘の中心に吊られている鐘突き棒にタッチすると、再びクラクフを訪れることができるという言い伝えがある。ローマのトレヴィの泉に肩越しにコインを投げる縁起かつぎと同様である。人々は競って、子供たちはジャンプしたり、抱えてもらったりして、棒にふれようと懸命だった。この鐘突き棒を動かすには、6人の力持ちが必要で、めったに鐘を鳴らすことはないという。

戻る