ブログに書いた身辺雑記
(生
活 雑 感 2)
04年/7月以降、生活雑感は、ブログ(Aquarian's
Memorandum)に書いており
ます。以下はブログに書いているもののうち、「身辺雑記」的なものの、タイトルと概要です。タイトルをクリックすると、ブログのページに飛べます。
ブログに書いている他の項目についても、同じようなリストを別項目で作る予定です。
シャラノキ枯れる(05/4/29)
裏庭のシャラノキ(夏椿)が今年の春は芽吹かなかった。昨夏の猛暑にやられ、枯死したらしい。30年も私の座場所窓外のの伴侶であった。
大分であった友人たち〈3〉(05/4/20)
古希(70歳)になったのを期に、高校同期会が開かれた。その折に五十数年ぶりにあった旧友たちのことを書いている。今回は3人の女友達のこと。
大分であった友人たち〈2〉(05/4/11)
古希を迎えての高校同期会で、ボッチャンというあだ名の友と会った。「俺は、ふりかえってみて、本当にいい生涯を送ったと、つくづく思うな。もう一度生まれ変わって、やり直しができるとしても、今までの生涯をその通りにやり直したい」と話す彼は、女に惚れっぽい奴だった。
大分であった友人たち〈1〉(05/4/7)
先日、高校の同期会があって出かけた大分で、何人かの友人と久しぶりに会って話す機会があった。お互いに自分の人生を語り合った中で、特に記憶に残った友人のことを書いてみよう。
大分へ、何十年ぶりかの「帰郷」(05/4/4)
古希を迎えた高校同期生が、故郷に集まるという。大分だ。懐かしい仲間との再会を期して出かけることにした。
社史、思い出を誘うが、没個性的なもの(05/3/29)
職業人として働いた組織が、合併で幕を閉じるに当たって、社史をまとめた。それを読んで、懐かしく往時を思い出すのだが、社史というものの姿について、問題も感じる。
年金生活者の確定申告(05/2/24)
サラリーマンを終えて、年金で暮らすようになると、慣れない確定申告などというものに毎年悩まされる。二口に分けて年金をもらうせいだ。だが、自分の税金を計算してみるのもためになる。ただし先行きは心配だ。
ヒルダとの再会(05/2/21)
アメリカ、ニューヨーク州ロングアイランドの旧友ヒルダとの再会のことを通して、アメリカの一家族の物語を、アメリカ人の一例として読んでいただこう。
ニューヨークへ行ってきた(05/2/16)
ニューヨークへ久しぶりに行ってきた。グランドゼロ、MoMA、フリックコレクション、セントラルパーク、ロングアイランドなど。やはりニューヨークはいいなあ。
ニューヨークへ(05/2/8)
急逝した恩師・白根元の記念会が開かれるので、NYへ出かけてくる。ついでにマンハッタンの空気にもちょっとふれてくるつもり。
恵方巻きから,日本人の文化受容について考える(05/2/3)
節分の日の、近畿地方の風習である「恵方巻き」が。全国に普及している。伝統の風習を、易々と受け容れてしまうことに、文化受容にあたっての日本人の問題までを考えさせられた。
70歳になった(05/2/1)
70歳の誕生日を迎えて、さっぱり実感のないこと、この世代の人のこと、一日先輩の大江健三郎が最近書いていることなど。
我が師、白根元の死(05/1/25)
米国ブルックヘブン国立研究所の白根元先生が亡くなった。この人は、私にとって生涯の師と呼べる唯一の人だった。その人のこと、その人によって自分が変えられたことなどを書いてみた。
明けましておめでとうございます(05/1/1)
地震で目覚めた新年。今年も災は続きそうな予感。わがやの年賀状のHP掲載の案内など。
【03/12以前分】
|